勝手にレビューNIKON D800編 | シネレンズとオールドレンズで遊ぶ!

シネレンズとオールドレンズで遊ぶ!

カメラマンヨッピーのブログ。シネレンズやオールドレンズなどのマニュアルフォーカスレンズをミラーレスカメラに装着して遊び、試写を載せていきます。カメラ界でまことしやかに語られているうわさも再考察していきます。



ニコンの新商品D800を勝手にレビューします。通常私はキャノンユーザーなのでぶっちゃけNIKONのカメラに精通していません。なので、ニコンユーザーの方にとっては、物足りないレビューかもしれないですが、キャノンユーザーから見たニコンカメラという新しい視点のレビューとして暖かく見守っていただければと思います。

早速今回やらかしてしまいました。外観写真を撮り忘れてしまったので、製品写真をお借りしてます。
シネレンズとクラシックレンズで遊ぶ!
大きさは、男性が普通に使うぶんには、問題のない大きさです、グリップ部分に結構厚みがあるので、手の小さい方や女性には少し大きいかもしれません。操作系統はおそらくこれまでのニコンのカメラの系統を引き継いだ感じだと思います。一昔前に比べてニコンの操作系統がかなり使いやすくなっているのには驚きました。これならほとんど説明書無しで使うことができます。D1XやD2の時代に操作性の煩わしさに苦戦した思い出があるのでこのD800の使い易さには驚きました。まあ僕の1DsMarkⅡも使いにくくて有名ですけど・・・。
シネレンズとクラシックレンズで遊ぶ!
ISO800 F2 NIKKOR35mmF1.4G

6144X4080ピクセル。13.55MBやはりファイルサイズデカイですね。ノイズはISO800でも結構色ノイズが乗ります。ファイルサイズや解像感に余裕があるので、現像ソフトで対応すれば全然問題のないレベルではあります。

センターの解像度と周辺の解像度が違うのはレンズの特性とF2という浅い被写界深度のせいだと思います。

写りの感じは素直で好感が持てます。最近カメラ内補正が過補正になりがちなデジタルカメラにおいてこういった写りは安心します。

続いて実は一番気になっていた連射性や取り込みスピード等の汎用性。ですが、結果から言いますと何ら問題ないです。それどころかかなり良好です。画素数のアップによりファイルサイズが大きくなるので、操作性が低下しているのではないかと、思っていたのですが、連射はRAW+JPEG(ファイン)FXフォーマットで13~15連射できました。CFカードはSUNDISK EXTRIME4 30MB/sです。バッファーがかなり充実しているみたいです。このくらいのバッファーがあれば通常撮影においてあまりストレスはないと思います。プレビューの表示時間も普通でプレビューが出なくてイライラすることはありませんでした。しかし相変わらずNIKONのシャッター音はいいですね。CANONのシャッター音なんておもちゃだなあって思います。もちろん1D系は別ですが。余談ですが1Dsを使うようになってシャッター音って結構、撮影のモチベーションに影響するなあって思います。Canonユーザーの方は一度D800のシャッターを切ってみてください。言わんとすることがわかると思います。


次に感度とノイズ特性。今回ヨドバシカメラ新宿西口カメラ館なので結構光線状態も過酷でノイズ特性にはもってこいです。

シネレンズとクラシックレンズで遊ぶ!
ISO400
シネレンズとクラシックレンズで遊ぶ!
ISO400 上の写真を拡大してみました。特に気になるノイズはありません。

シネレンズとクラシックレンズで遊ぶ!
ISO800

シネレンズとクラシックレンズで遊ぶ!
拡大。黒の部分に色ノイズが発生し始めてます。でも全然常用レベルです。
シネレンズとクラシックレンズで遊ぶ!
ISO1600 ここからは例によって拡大だけ表示していきます。ISO800との差はあまりありません常用です。

シネレンズとクラシックレンズで遊ぶ!
ISO3200 問題なしです。
シネレンズとクラシックレンズで遊ぶ!
ISO6400 引き画だと気にならないのですが
シネレンズとクラシックレンズで遊ぶ!
ISO6400 ここに来て一気に色ノイズ、輝度ノイズとものってきます。このあたりから常用するかどうか意見が分かれそうです。ただ現像ソフトであとからノイズリダクションをかければ対応できると思います。


シネレンズとクラシックレンズで遊ぶ!
ISO6400元画像
シネレンズとクラシックレンズで遊ぶ!
ISO6400 Lightroomでノイズ除去

かなり綺麗になります。元データが大きいと修正できる幅も広がりますね。

しかしこの拡大に耐えるなんて3600万画素は改めてすごいですね。

シネレンズとクラシックレンズで遊ぶ!
ISO12800 もう完全にノイズが乗ってます。緊急時用といった感じです。

ノイズリダクションで色ノイズを消しても輝度ノイズがガッツリ乗ってくると思います。

ISO6400常用というメーカーのうたい文句に偽りはないみたいです。

ちなみにISO6400だと店内の証明のみでF11 1/500秒で撮影しています。この感度でノイズが乗らなければ全く問題はないと思います。撮影者はノイズから解放されてと言っても過言ではないと思います。

最後に解像感

シネレンズとクラシックレンズで遊ぶ!
この辺のスペックのカメラになるとライティングをしたり好コンディションの撮影では差が見いだせなくなるということが最近分かりました。それだけ性能が拮抗しているということです。かえってこういった悪いコンディション下での何気ない写真の方が性能がよくわかります。

解像感を最後に持ってきたのは分かりきってるといったこともあります。

間違いないです。

シネレンズとクラシックレンズで遊ぶ!
ほぼ100%の大きさです。ISO800で撮影していますが全く破綻がありません。

この状態で入校すると300dpiでほぼタブロイド判の大きさになります。(新聞紙1/2ページ)

この画質でこのサイズのデータを有活用しようと思うとA1(594x841)以上の印刷にする必要があります。

それ以下のサイズだと入校前にリサイズ(縮小)をかけられてしまうのであまり意味がありません。

ポスターの撮影が多い広告写真家や全紙以上のプリントが多い写真作家には最適なカメラと言えます。僕のような雑誌やCD,パンフレット撮影等が多い中級カメラマンにはオーバースペックと言えます。大きなデータの現像は時間がかかるしリサイズにも手間がかかります。ちなみに現像で1枚2秒時間が増えると2000枚では4000秒つまり1時間以上のタイムロスになります。リサイズやレタッチにおいても同じことが言えます。sRAWが必須になる感じなのですがこのカメラsRAWがないようです。プロにとっては致命的かもしれません。ファームで対応できるのであれば是非欲しい機能です。

総評から言うと素晴らしいカメラだと思います。

画質、操作感、その他もろもろ非の打ち所がありません。

ただ問題はプロが使うにはオーバースペックなところ。アマチュアのハイエンドユーザーの要望がプロの要望を上回っている現在のカメラ事情を象徴しているカメラかもしれません。しかし今回使ってみてニコンのこのカメラに対する並々ならぬ意気込みは伝わってきました。オーバースペックな面も上にD4が控えていることを考えると納得がいきます。中級機種としてまっとうな素晴らしいカメラだと思います。