ベランダビオトープを始めて2ヶ月余りが経ち
稚魚専用の大きな鉢の中で
赤ちゃんメダカたちもすくすく成長中
生まれた順に大きさもまちまち
小さい乳幼児から、もう見た目大人に近いサイズまでたくさん
100くらいいるのか?
もはや計測不能
↓白い点々はメダカ
見えている以外にも、底にも水草の辺りにもうじゃうじゃ~
中でも目に付くのは、ひときわ大きい
ニパチ・・・のジャイアン
「あの280円居酒屋にいる大柄の人?」ではなく
(そりゃ、そう)
第二の鉢で一番大きな子供メダカも
しっかり成長しています。
それにしても、毎日毎日、お母さんメダカ二匹の産卵が止まらない
これからどうすればいいと?
「メス数匹から、何十~100?
これが増えていくと、いずれ⚪⚪⚪⚪匹になるね。」
理系ダンシは、母が追いつかない計算予測
・・・で、どうするとよ
「メダカの佃煮っていうのも、聞かないしね~」
と実家の母
・・・70代、なんだかシュール
「まあ、ほっとけば」と、らしいパパ
そうねぇ
月桂樹の先端に感じる命のパワー
人間も植物も、メダカもタニシも
酷暑に負けず、夏を乗り切りるよ
ベランダビオトープ過去記事↓
…………………………………………………
ベランダビオトープ①
~水鉢を置く~
ベランダビオトープ②
~青メダカがくる~
ベランダビオトープ③
~新たな命~
ベランダビオトープ④
~稚魚センター~
ベランダビオトープ⑤
~第2の水鉢~