毎日すごいスピードで過ぎていきます。


ご無沙汰しています笑い泣き



5日に、やっと入園式でした。
ふたり育児しながらの育休辛すぎた笑い泣き



三毛猫子ニャ(3歳0ヶ月)→年少へ
ハリネズミおマメ(明日で1歳)→0歳クラスへ



無事、子ニャが以前通っていた町の保育園に入ることが出来ました爆笑
実は昨年6月で子ニャが保育園(乳児クラス)を退園してから気になることがあって。


子ニャが、少し多動っ気があるような。
人の話聞かない、集中力ない、視覚優位が強い...
ちゃんと会話をして理解して行動しようとしているところはあるのですが、、、


スーパーや公園では隙をついていなくなり、1人でどんどん行ってしまい、追いかけると逆効果。楽しくなってエスカレートする。足が早く、下の子を抱っこしてると追いつけない。店の外に1人で出ることもある。
なので野生動物と対峙した時のようにジリジリと腹の中を読みながら近づき、捕獲。
公園でも公園の外に出にくい構造のところでないと1人では連れて行けない。
初めてのところも怖がらないので、勝手に他の部屋に行ったり、立ち入り禁止のところにも行ってしまう。
店ならカートに乗せてしまうけど、カートのない場所でずっと手を繋ぐのは不可能(なぜならすごく暴れたり歩かなくなったりするからだ)



保健師さんたちも手を焼き、アドバイスらしいアドバイスもなかなか出ず...。
勧められた親子教室に通い、保育士、保健師に見てもらいながら、年明けには少し落ち着いてきたので、今回入所の保育園の事前面談で、加配はなしで、観察、という形で様子を見ることになり、そして今ようやく慣らし保育。



そんな経緯があったのですが、登園初日の昨日、早速事件がチーン



幼児は乳児の教室に入れないので、先に下の子を迎えに行き、その後子ニャの教室へ。


すると、知り合いのママさんがいたので挨拶爆笑

知「あ、子ニャちゃんのママー💦子ニャちゃん、1人で園の外歩いてたので連れてきましたーアセアセ





ポーンポーンポーンポーン




なんだって?




もちろん、子ニャの教室に顔出しもしてなく、引渡しもまだでした。
先生は他の子達の引渡しで大変そうで、子ニャのクラスは引渡し待ちのお母さんたちの列が...



子ニャは上履きのまま。



どうやら隙をついて教室から出て、お迎えのため園の外門が空いているのをいいことに外へ出たようでした。状況判断なので本当は何が起きたのかはわかりませんが恐らくそうでしょう。




怖っ!!!




たまたま、子ニャを知ってるママさんが気づいて連れてきてくれたけど、そうじゃなかったら...?
私は子ニャ教室で引渡し待ちの列にそのまま並んでいただろうし、子ニャはそのまま外をフラフラ。駐車場で車に轢かれるかもしれないし、連れ去られるかもしれない。




怖っ!!!





確かにみんな慣れない年度始めで、先生も2年目の若い方で、入園初日でごった返したかもしれない。




でもそれ1番アカンやつじゃない???




とにかく知り合いのママさんにお礼し倒して、周りのママさん苦笑されながら、遊びたくて暴れる上履きのままの子ニャと、あんよ大好きっ子おマメが抱っこからおろして欲しくて暴れるのを取り押さえながら引渡し待ちの列に並びました。カオスチーンライフは着実にゼロに近づく。



先生「子ニャちゃん、今日ずっと泣いてましたが、給食食べたら元気になったのかよく動いてましたよ😊」



いやいやいや、よく動いてたってガーン



私「あの、今コイツ上履きのまま門の外で○○君のお母さんが一人で歩いてたって連れてきてくれたんですが...?」


先生「えぇっ!?門の外ですか??」



私「入園前に園長先生とも面談で...脱走とかするかもしれないので【観察】でお願いします。とお伝えしていて...。もちろん、うちの子が出ていったのが良くないですし、よく言って聞かせますが、ちょっと...こういうところがあるので、よく見ていてもらえませんか?」


他のお母さんたちの目もありますし、だいぶ柔らかく言いました。



先生「わかりました💦」




ん???


以上か???



謝罪ねえのかよ!ガーン



なんか起きたら大問題なのはうちだけじゃなくそちらもだと思うんですがー??



でも他のお母さんの目もあるし、先生も他の子達の対応に忙しそうなので、まぁ、昨日はそれで終わり。



でもやっぱり今後もあってはいけないし、心配なので今日、子供たちを送り届けたあと園長先生に相談してきました。
園長先生が今年度から代わってしまったので引き継ぎできてるか若干不安に思いつつでしたが滝汗


そしたら、


園「そうだったのね💦ごめんなさい。お母さん心配だったよね。本当にすみませんでした。」


と謝罪から。
まともそうな園長先生でよかった!


この時期(年度始め)はそういう行動に出る子は少なくなく、泣いたりするだけじゃなくて、自分で何とかしようとしてしまう子もいるみたい。
ただ、昨日は本当にバタバタだったと。
もし、子ニャに加配を付けていたとしても今この時期(入園入学シーズン)、この帰りの時間(慣らしのため12時降園)は加配の先生も補充の先生もおらず。特に昨日は小学校の入学式もあって人数も少ないうえ、事務の早延長保育の契約日だったから、あちこちヘルプにまわりながらギリギリの人数でまわしていた、と。
園長先生もヘルプに入っていたんだけど、年少組すべてを順番にみており、他クラスや事務に呼ばれちゃったりして目を離してた時間もあった、と。


ここまできいて、なぜ毎年ドタバタになると予想できるであろうこの時期のこの時間の降園時に、補充がいないのか...と思いましたが、
先生の様子を見ると、ホントに切実で、、、
保育士不足、保育士がいてもその保育士たちも自分の子供の行事があるし、なかなか解消されない問題なんだろうなぁ、と思いました。
だからといってあっていい事じゃないですが、謝罪だなんだって気持ちはなくなりました。先生たち大変そうだもん、ホントに。
私ひとりで子ニャだけみてるのも必死だもん。3年間一緒にいても攻略できないもん。
何も起こらなくてよかったけど、いつか大きな事故に繋がりそうでヒヤッとしちゃいます。



一応、子ニャの引き継ぎは園長先生も耳に入っていて、昨日少し子ニャと接触してくださったようですが、理解力はありそうだし、しっかり目を見て受け答えできていたから、様子見で!ということになりました。



今回園長先生に相談したことで、少し子ニャのことを気にかけてみて貰えるかな、と思うのでよしとしよう。



ちなみに今日は、ちゃんと教室で待っていてくれて、窓越しに手を振っても気づかれませんでした(ちーん)



ご無沙汰してました!




2人育児に引越しに、と忙殺されてました。




ホント、一日何してるのか分からないけど一日が長く、でも1ヶ月は短く……
全く余裕なくすごしてます(笑)


 

我が家の暴君、子ニャちゃんは2歳7ヶ月。
暴君の血筋を色濃く感じるおマメも6ヶ月。



寝返りしかしなかったおマメは既にずり這い(すごい速さでサカサカやってくる)、腰もすわるという進化を遂げております。


いえーいウインクあたち毛がないの笑い泣き






離乳食も既に2回食。
なんも記録できないままあっという間!
先日、怒涛の予防接種ラッシュも終わり。次は1歳なってからだってニヒヒ


子ニャはここまで来るの長かった気がしたけどなぁ。
子の成長は早いびっくり


予防接種といえば、子ニャのときはBCGの予後がよくなくて(偽コッホ現象)何度も病院に通い検査したけど、おマメは何の異常もなくおねがい
本当に子ニャのときとは違い、注射して1ヶ月くらいたつ今、やっと少しポツポツしてきました!

接種1ヶ月後↓


えらい違い!子ニャの時のはホントに何だったんだと思うえー
未だによく見てくださる方がいらっしゃるので、シリーズにまとめました。


子ニャのとき↓


なにはともあれ、そんなことに悩んだのも2年前。その子ニャは元気に成長中で、イヤイヤ期真っ盛りではあるものの、色々できるようになって。
感慨深い照れ 


 
そんなかんじで元気にしております。









話は変わり先日、来年度の保育園の申し込みしてきました!



2度目ともなれば書類の準備も余念なく、手慣れたものです(笑)1回目バタバタしすぎだから……

今は育休のため、子ニャも退所して家にいるのです。
なので改めて、6月まで通っていた保育園にまた来年4月から通えるよう申請してきました音符


ただ、とても人気が集中しがちな保育園なので、入れるかドキドキです。


子ニャ→年少児
おマメ→0歳児

の申し込みなんですが、0歳児の定員……


6人


ぴえーガーン


子ニャはまだしも、おマメが熾烈な入所争いに。
4月8日生まれなので1週間早く生まれてたら1歳児だったんですけどねチューほぼ1歳で0歳児クラス。ただでさえ学年で早い生まれなのに、デカいのでボスになりかねん(笑)まぁそれはいいとして。



2人別の保育園とかやめてくれよー笑い泣き
と祈りながら、12月の決定を待ちます。



第2希望のところの方が実を言うと新居から近く、入りやすい所なんですが、学区が微妙にズレてしまいアセアセ全体の3割ほどしか同じ学校になれないので、仲良くなった子と卒園でお別れは少し寂しいかな、と。
何とか入れたらいいですが……


毎日が怒涛すぎて仕事してた方が楽なんじゃ……と思うことばかり。でも仕事始まったら仕事+家事育児で本当にヤバい気もしてます滝汗



今のうちに引越しの名残をすべてやっつけ、過ごしやすい生活空間をつくっておかねば!



また新居のことについても記録出来たらなぁと思ってますが、いつになる事やら。







ほぼほぼ4ヶ月ですが……昨日おマメの3ヶ月健診に行ってきましたウインク



子ニャは義実家へ預け、いざ健診へ!



赤ちゃんおマメ出生時

身長:48.0cm
体重:2872g
胸囲:31.5cm
頭囲:33.0cm



赤ちゃん本日の3ヶ月健診(3m29d)

身長:62.6cm
体重:7075g
胸囲:44.3cm
頭囲:40.9cm


子ニャの3ヶ月健診(3m19d)のときと同じ身長なのに体重は600gも多い笑い泣き生まれた時は子ニャより600g小さかったのに(笑)





うん、順調照れハート



最近は母乳の遊び飲みが始まり、途中で切り上げてしまったりするせいか、授乳間隔が短くなってしまったりするんですが…








これほどむっちりしている真顔



薄々感じてはいたけど、おマメ、デカいなニヒヒ


むしろデカすぎやしないか心配でしたが、バランスよく成長しているよグッといってもらえたので良かったです😌


周りの子と比べてもデカくて、体もしっかりしてるので重鎮感がパない。相変わらず毛は少ないけど(笑)
眉毛はしっかりあって目力はある。
その貫禄で毛が少なく短いので松〇健さんみたいでニヤリ


感染予防として、計測の部屋、診察室には3人ずつ呼ばれ、バスタオル持参で、体重計や身長計には直接乗せずにバスタオルを敷いて計測。
都度アルコール消毒と徹底していました。


待っている間、服を脱がせて待つのですが、服を脱がされ、知らない場所に寝かされる不安からかみんなギャン泣きでした笑い泣きおマメも、ただでさえ、子ニャが泣くだけでつられて号泣するのでやばいなぁとおもっていたのですが、服脱がせたらなんか喜んじゃって滝汗ヤバいやつじゃん(笑)
ニコニコで足ばたつかせて、喃語喋りながらおもちゃや手をべしゃべしゃにアセアセ
計測の保健師さんに笑顔でこたえ、医師の指をつかんで離さない。聴診器を掴んで離さない(笑)
ごきげんで終えることが出来ました!


先に言うと、これまで兆しのなかった寝返り!
裸の開放感からか、マットの段差の力を借りつつも成功しましたびっくり
ゼロからのスタートのくせに、スタートダッシュがすごいキョロキョロキラキラ
ちょっと悩んでたのになんだよ……
パンイチ最強かよ。








??健診で質問したかったこと


星おマメの寝返りについて
これは結局できたんですけど(笑)
普段、私ひとりで子ニャとおマメといるので、暴れん坊の子ニャ(常に動いてて写メも残像しか写らないほど笑)から守るため、おマメはL字ソファーの角に居ます。狭くてなかなか寝返りうてないので、あまり寝返りする素振りもみられず、このままでは発育上よろしくないのでは、と悩んでました。
どうしたらいいか?みんなどうしてんの?

夜寝る時も壁側で、ベッドインベッドみたいのを使ってたんですが、思い切って子ニャの時同様、ベビー布団を敷いたら動きまくりびっくり
寝返り完全マスターも近いですウシシ
今まで能力を封じてしまっていたのか……

〈保健師さん〉
おマメを転がす時は逆に子ニャを囲う、という手もあるよーと。
おままごとゾーンを作ってその中で遊ばせる、とか、ボールプールする、とか。



星離乳食開始時期について
満5ヶ月が理想とされてるし、だいたいその時に教室もあるけど、おマメの5ヶ月→9月8日。新居に引越しが9月5日なので、なかなか落ち着くまで始められないかもえーんどうしたらよいか。


〈保健師さん〉
焦って早く始めるよりはゆっくりの方がいい。
この時期の数週間なんてさほど影響もないので、落ち着いてから9月中にはじめたらよいのでは、とのことウインク



星子ニャとのこと
おマメの健診なのにここに1番時間を割いて相談してしまったアセアセ上の子の中心の育児がしたいけど、全然言うことを聞かないし、ヤキモチを妬くのか機嫌が悪い。私も色々忙殺されてるので、常にイライラしてしまい、理不尽なことで怒ってしまうし、テレビ見せて放置しがちになってしまうショボーンこれではいけないと思いながらも、いつも思うように動けない。
ぶっちゃけ朝が来るのが怖い。
一日が始まると思うと気が重い。
鬱なんだろうか?


〈保健師さん〉
2人以上育児してる人はみんなが通る道。
特に2歳以下は言葉が通じるようで通じないから、言っても仕方ない言葉を投げてしまったり、どうして分からないんだ、と思ってしまうけど、ママも人間だから、そんなもんよ!と。自分を責めることじゃない。
あとから反省したり、落ち着いてからそれをフォローできていることはすばらしいし、子供も意外と親を見ていてわかっているし、気持ちも通じている。
分かった上で気が引きたいからイタズラしてみたり、困らせるようなことしてみたりって言うのはよくあること。親も目を見て叱ったり、約束事を決めて守ったらほめる、とか、親もちゃんと約束を守る!そういう繰り返しで信頼関係ができるから、しんどくない程度に参考にしてみて、とのこと。




色々話しているうちに涙涙になってしまいえーん
子ニャのことに関してはいつも我慢させたり、大人気なく怒ってしまったりでここのところずっと悩んできました。
何故あんなに可愛いかった子にイライラしかしないんだろう。全然可愛く思えない。
こんな小さな子に自分の余裕のなさをぶつけてどうするんだろう。
この子も私に愛されたいだけなのに、どうしてこんなに難しいんだろう。今まではできていたのに。
最終的に子ニャもおマメも放り出して逃げたくなる。



ためていたものを吐き出したら、根本的な解決策はないけれど、少し楽になりました。
きっと私、誰かに聞いて欲しかった。



孫を溺愛する自分の母に話すには何か話しにくくて、母が保健師なので、余計にかもしれないです。
母に「みんなそうよ。」と言われても、突き放されてるような気になってしまう。私と子ニャとおマメと適度に距離がある人に、客観的に聞いて欲しかったんだと思います。


今日は少し肩の力を抜いて、子ニャの目を真っ直ぐ見ることを意識して過ごしました。
コロコロ変わる表情はやっぱりかわいくて、だけど安寧をぶち壊すのもその存在で。
手がかかる=かわいいっていうんじゃなく、手がかかるのとかわいいのが隣り合わせすぎて訳分からん感じになってるな……と思いました。



世のパパママ、本当にリスペクトです。



そんなことを改めて思うことができた、昨日の健診の収穫でした。