肩が石のようにガチガチ・・・

もー、限界だー(>_<)

そんなときの救世主♡

 

バリニーズマッサージSpa Tirtaのちづるさんドキドキ

 

きづいたら

もう5年以上のお付き合い!

今回も限界に達した私の全身を

もみほぐしてくれました(*^-^*)

 

おしゃべりをしていて

トレーラーハウスの話しになって

『わたし、資料沢山取り寄せた時期があって!!あげますよニコニコ』と!

でたー、引き寄せ(笑)

ワクワクで帰宅しました

 

 

 

レイちゃんをトリミングに連れて行ったとき

送り届け一旦家に帰ると

ぶん太がレイちゃんを探す探す・・・びっくり

いるはずもないこたつの中

ドアのそば

部屋中ウロウロ

寂しかったねえーん

 

 

逆の時は

レイちゃんがのんびりしてます(笑)

 

レイ(8才)可愛くしてもらいました(*^-^*)

ぴぃちもんさん有難うドキドキ

 

 

 

そして

先週は東京でメンタルドッグコーチ協会

セミナー講師育成講座を受けにいき

中西先生指導のもと寄り添い飼い主塾講師としてのスキルを磨いてきました

 

その中で

甘噛み、本気噛みの話しになり

ネーミングがよくないよね(>_<)

甘噛みは『遊ぼう』『かまって』だから

遊ぼう噛み!かまって噛み!

 

本気噛みは『嫌だ』『怖い』だから

嫌だ噛み!って呼んでいこう(*^-^*)ということになりました爆  笑

 

 

 

2130頭以上のワンちゃんのレッスンをしてきた中西さんの統計によると

甘噛みをやめさせても

本気で噛むようになったこもいれば

甘噛みをやめさせなくても

本気で噛むようにならなかったこがいることがわかり

 

甘噛みをやめさせないと

本気で噛むようになる!

という説は間違いだということがわかりました!

 

 

私もかつてこの間違いを信じ

レイちゃん(8才)に辛い思いをさせてしまった一人です

噛んだり吠えたり

犬が何を伝えたいのか分かってあげていないと

ますます吠えたり噛んだりするようになります

実体験です(>_<)ショボーン

 

 

私のように間違った情報を信じて

のちに後悔する飼い主さんが一人でも減るように・・

私たちメンタルドッグコーチは

よりそいズム®を広げていきます(*^-^*)

 

 

 

 

最後までお読みくださり

有難うございます音譜ドキドキ

 

 

 

 

 

 

 

 

犬との幸せな共生を考える

メンタルドッグコーチ 山本めぐみです

 

 

毎週火曜に行われている

日本メンタルドックコーチ協会

ZOOMでの勉強会が終わってからのこと(*^-^*)

 ※2000頭以上の犬の出張レッスンをしてきた

   中西典子さん主催の勉強会です

 

 

その日一緒に参加した

私たちメンタルドッグコーチ一期生の先輩である

あさちゃんの事を何となく考えていました(^-^)

 あさちゃんはメンタルドッグコーチでもあり

芸術家でもあります(^-^)v

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

あさちゃんのHPはこちら 

    ↓↓↓

https://pasteldoggy.com/

 

 

(あさちゃんにはロゴも作ってもらいました)

   ↓↓↓

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

すると

あさちゃんからメールが( *´艸`)

えー????

 

 

と驚いたものの

私たちの間ではよく起きる事でニコニコ

集合無意識・・・ですね(笑)

 

 

 

 

あさちゃんはおそらく

最近疲れ気味の私を心配してメールをくれたのかと

優しすぎる・・・えーん

そしてコーチングしてもらいました(笑)

 

 

会話しているうちに

悩んでた部分を解消するヒントをくれ

気づいたらスッキリしている自分がいました

 

 

 メンタルドッグコーチは

飼い主側の人間をサポートすることを

主に考えています

 

 

飼い主さんにによりそい

一緒に悩みを解決していきます\(^^)/

 

 

そんな勉強をしているので

あさちゃんのコーチング

とても穏やかになれ

自分のグラスも満たされました♥️

 

 

 

こんな仲間と楽しくドキドキ

よりそイズム®を広げるべく日々勉強をしています

 

 

 

 

毎週火曜日

仲間に画面を通して会えるのが何よりの楽しみでもあり

ワクワクをくれる時間になっています

♪ワクワク♪(#^.^#)

 

 

 

 

人として生きる

犬として生きる

お互い幸せな共生の為に・・・

 

 

本日も

最後までお読みくださり有難うございました(^^)/

 

 

 

 

 

 

あけましておめでとうございます門松

2020年もブログをお読みくださり有難うございます(^^)/

 

 

犬との幸せな共生のために

ドギーキルシェ やまもとめぐみですわんわん

 

1か月の1/3をただただ犬と過ごした

のんびりとした年末年始でした

最後の今日は暖かい日差しを浴びながら

ワンズ2頭とお散歩をすまし

 

昼食の後片付けをしながら

そのまま夕食の支度へ突入・・・

 

 

明るい時間帯で夕食の支度なんて

専業主婦をしていたころ以来だなーなんて思いながら

昨年の出来事を思い出しました

 

 

昨年嬉しい再会と

電話での再会(!?)がありました(*^-^*)

 

 

9月に

遠方にお住まいの

私たち夫婦の仲人さんが

訪ねてきたいとお電話をくださり

 

平成11年に亡くなった主人に

お線香をあげにきてくださいました

 

 

主人が尊敬していた元上司のその方は

相変わらずお元気で

いくつになっても変わらないエネルギーを持っていて

退職された今も事業をし

営業力を生かし

ご活躍されているようでしたニコニコ

 

 

『あなたはさ、本当に思い切ったことやる人だよね』

とその方によく言われます笑い泣き

 

 

それはいまでも変わらず

やりたい!興味がある!ことには積極的に!?

失敗したとしても

やらなきゃ 失敗するってわからない(笑)

という精神で笑い泣き

 

 

そしてもう一つ

突然来た電話・・・

主人が20年前に入院していたときに

院内の清掃をされていた方

 

その方は毎日毎日

入院患者さんのトイレにキレイなお花を生けてくださりピンク薔薇

 

そして

何度も何度も

一人泣いている私をなぐさめて下さった方プンプン

 

電話で近況をお聞きしたら

今では広大な家の敷地に花を植えて

皆さんに開放しているとのことヒマワリ

 

 

目の前にある老人ホームに

お花も届けているとか・・・

 

相変わらず尊いことをされている姿に

胸が熱くなりました・・・

 

 

当時の出来事を教えてくれたのですが

大学病院で掃除の仕事をしていたその方に対して

 

『勉強しないと、ああいう仕事をする人になっちゃうよ!』

と、幼い子供に言い聞かせていた母親がいたんだよ・・・と

 

その母親のほうが心配になりますびっくり

 

 

 

福島にお住いのその女性に

いつか伺いますね!と言ったら

早く来ないと私も年だから・・・

死んじゃうかもしんないからね・・・(笑)と

ステキな女性です(*^-^*)

 

 

 

主人が亡くなって

辛いことが沢山あったけど

主人は亡くなったいまでもこうして

沢山の縁を残してくれているのを実感し

とても嬉しくなりました音譜

 

ご飯、まだ!?

 

 

2020年は

繋がった方たちとのご縁を大切にして

 

 

可愛い愛犬たち

引き寄せ・・としか思えない

レイとの出会い(^^♪に感謝して

この年末年始にこの本を読み返しましたニコニコ

 

 

 

自分の使命を考え

 

自分のやりたいことを実行していく

 

 

そんな1年にしていきます!

 

最後までお読みくださり

有難うございましたドキドキ

 

 

 

 

 

 

 

レイ(8才)

 

 

昨年はこんな感じだったのに

今年は暖冬が続いています(^^♪

 

雪が少ないのは嬉しいのですが

地球全体で考えると

心配な気温が続いていますね・・・

 

 

先日

ある人に言われた言葉

 

 

『ペットホテルってないの?

ペットホテルに預ければ???』

 

宿泊が必要そうな出張の話しがあり

でも、それって仕事なんでしょうか・・・?と疑問に思うところもあって

犬の事もあるので行かなきゃいけませんか?・・・と話したら

返答が上の言葉でした

 

 

もし幼い子供をどうしても預けなくてはいけない状況になったら

相手にどう伝えるんでしょう

 

犬ってそんな扱いなんだなーと、改めて感じました

 

 

ペットホテルを批判しているのではありませんニコニコ

安心して預けられるところは沢山あると思います

 

 

 

 

私も犬を飼ってなかったら

同じことを人に言っていたかもしれません・・・

 

 

以前の私は

愛犬の

『いやだ』

『こわい』

という言葉を聞いてあげられませんでした

 

 

 

犬は

怖かったら吠えるし

嫌なことをされたら噛むこともあります

 

 

ただ世間でよく言われている

甘噛みが本気噛みにつながることはありません

甘噛みは『遊ぼう!!』と言ってくれてるんです

 

 

ぶん太(2歳)

 

 

実際

2歳のぶん太には子犬のころから

甘噛みを思いっきりさせました

今でもしてくれます

 

でも

本気噛みをされことはありません

それは私がぶん太に嫌なことをしてこなかったからです

 

 

ペットホテルに預けたら?

という言葉を言われて(言った人を責めているわけではありません)

 

かつて愛犬の言葉を理解してあげようとしていなかった自分を思い返しました

 

 

レイはもう甘噛みをしてくれません( ノД`)シクシク…

寂しい限りです

 

 

犬の気持ちに寄り添える

飼い主でいたいです(*^-^*)

 

 

「よりそい飼い主塾」

みなさまに届けられるよう学び中です!!

 

↓↓↓

 

3か月ぶりに

東京にいってまいりました

東京は雪は降っていませんが気温が低く

肌寒いのは変わりないですね照れ

 

 

個人的には

本格的に雪が降る前の

雨交じりの肌寒い期間があまり好きではありません

雪で一面真っ白になってくれたほうが

覚悟ができる?(笑)

からか、不思議と散歩も苦痛ではなくなります(*^-^*)

 

私は昨年10月から

リピート受講を含めると一年間東京に通い

メンタルドッグコーチ協会のセミナーを受けてまいりました

このセミナーは

メンタルドッグコーチを育成するためのものでしたが

http://www.mentaldogcoach.com/

 

 

 

新たに11月より

日本メンタルドッグコーチ協会の中西典子先生による

よりそい飼い主塾セミナー講師育成講座が始まりました(*^-^*)

 

 

飼い主様向けのセミナーを

地元の皆様にもぜひお伝えしたい!

との思いと

中西さんが作り上げた

よりそいズムⓇをお伝えしたく

セミナー講師を目指し学びを始めました

左から二番目が中西先生

 

 

私が中西さんのセミナーを聞いて驚いたのは

犬の話しがほとんど出てこない(笑)

メンタルドッグコーチは

犬を人の都合に合わせて変えるのではなく

人の考え方、受け止め方を変えて頂くお仕事なのです

 

 

私はセミナーを受けることによって

何事も前向き考えるようになれたし

自分にとって嫌なことが起きても

全て自分に必要なことなんだと思えるようになりました

 

 

自分が幸せでいれば

愛犬も家族も周りの人にも

優しくできるし

幸せにしてあげられる

と思っています

前日には

ラジオ生出演されお忙しい中

実のある学びを頂きました!

https://www.facebook.com/doggylabo/?epa=SEARCH_BOX

 

これからもワクワク

学び続けます(*^-^*)

 

最後まで

お読みいただき有難うございます(^^♪