ラッタッタ♪

ラッタッタ♪

俳優・浅野令子&鼻メガネさんの日記です




ゴツプロ!第九回公演
『無頼の女房』

今週の6月6日(木)からいよいよ開幕します!

ゾロ目、縁起が良くて勝手に嬉しいです。

約1ヶ月の稽古はあっという間でもあり、
がっつり信頼関係を結べた濃密な時でもあり、
どの1日を抜いても本番を迎えられなかったであろう、挑戦と発見の連続でした。

無頼な対談】を撮影、編集して下さった俳優・映画監督の片山亨さんが、
昨日、稽古場最終通しを見て下さって、
芝居以外の一コマも沢山写真に収めて下さってました。
(トップの写真もそうです!)




芝居以外のすべての瞬間も
『無頼の女房』から生まれた愛おしい時間。

そんな風に思わせて頂きました。

13人の俳優が一丸となってお届けする、
生きることを様々な角度から激しく、面白く、優しく、見つめた物語。

是非、劇場で体感して下さい!

ご来場心よりお待ちしております♥️


 
●演出:青山勝(劇団道学先生)  
●出演:塚原大助 浜谷康幸 佐藤正和 泉知束 渡邊聡 44北川 /かんのひとみ(劇団道学先生) 浅野令子 土屋佑壱 鹿野真央(文学座) 前田隆成 /剣持直明(劇団だるま座) 久保酎吉  

 ●会場 :本多劇場(下北沢・京王井の頭線中央口改札より徒歩約3分 小田急線東口改札より徒歩約3分 
 ●日程:2024/6/6(木)〜 16(日) 
6/6(木)             19時♡    
    7(金)             19時♡
     8(土) 14時☆
     9(日) 14時
   10(月)             19時
   11(火) 14時/19時
   12(水) 14時★
   13(木)              19時
   14(金) 14時
   15(土) 14時
   16(日) 14時
※♡早期割引適用回  
※アフタートークショー  
   ☆6/8(土)ゴツプロ!、青山勝(演出)、かんのひとみ 
   ★6/12(水)ゴツプロ!、青山勝(演出)、浅野令子、土屋佑壱、鹿野真央  

※受付開始時間は開演の1時間前、開場は30分前 
※未就学児童の入場不可  
※上演時間、約2時間

 ●チケット料金:消費税込
・全席指定 一般:7,000円(前売・当日共に) ♡早期割引:6,500円 
 U-25割引・養成所割引:4,000円(前売・当日共に)




今週から稽古が始まりました!

ポーランドの名匠、
クシシュトフ・キェシロフスキ監督の
十篇の物語からなる映画(元はテレビシリーズとして発表された)を世界で初、十篇連続舞台化する
新国立劇場『デカローグ 』


私はプログラムA で1話と3話に出演します。



「デカ」は10、「ローグ」は言葉・話を意味する言葉で、旧訳聖書の十戒をモチーフに書かれた十篇ですが、全部観なければ理解出来ないとか、十戒を知らないと面白くないとか、そんなことは全くありません!

ひとつひとつ独立した物語ですし、順番すら関係なく観ていただいても十分お楽しみ頂けると思います。

ですが演出の小川絵梨子さんの話を聞くたびに、すべての話に聖書では解決しきれない現代人の細かい心情が描かれていて、十篇すべてやる事に意味があるのだろうし、十篇の中の1パートなんだという意識が高まりました。

私は正直、今回のお話を頂くまでクシシュトフ監督の『デカローグ』を知らなかったのですが、昔映画館で全部見てとても好きでパンフレットも買った!という方がパンフレットを貸してくださり、その表紙が上の写真です。


私はこの絵にとても惹かれました。


映画ファンの方にも、初めてデカローグに出会う方にも、劇場でいい時間を過ごして頂けるよう、皆で1本1本線を描いていきたいと思います。





 

6月に出演させていただく、ゴツプロ!『無頼の女房 』のぴあ先行発売が始まりました✨


今年の始めにチラシ撮影がありました。
始めましての皆様と撮影の為に作って下さったお鍋を囲み、美味しい美味しいとつつきながら一気に緊張が解れたのを思い出します。



演出は、3年前の舞台『斬られの仙太』で私のお父さん役だった青山勝さん。

この撮影の時もいらしていて、
「いいねぇ~、昭和似合うねぇ~」と嬉しそうにして下さって、まるでお父さんに太鼓判を押された気分になりました。
と同時に武者震いも。

無頼派作家の坂口安吾さんとその妻、三千代さんをモデルに中島淳彦さんが書いた作品です。
劇中では作家・塚口圭吾で、私は妻、やす代を演じます。


『レオポルトシュタット』でお兄さん役だった土屋佑壱さんとの再びの共演も、いままで舞台を拝見して憧れていた方々との共演も楽しみでなりません。

個人的には私の祖母がその時代の人なので、祖母が観るのを楽しみにしているのが嬉しいです。

実際のチラシもとても素敵ですので、お手に取った際にはじっくりご覧いただけたら有難いです✨