白山・赤沢富士 (12・9) |         rayとmariの週末は山歩き partⅡ

        rayとmariの週末は山歩き partⅡ

                          Since 2013.4.1
                      山とお酒とアマチュア無線のブログ  

先週歩いた御前山

 

赤沢富士が二つ(実際は三つ)近くにあるのを知ってもう一つの赤沢富士に行くことにしました

 

 

 

 

道の駅かつらで事前勉強会

 

 

 

朝ご飯

 

 

 

 

9:40 道の駅からしゅっぱ~つ!

 

 

 

 

道路から白山目指して歩きます

 

 

 

 

入り口っぽい!

 

 

 

 

米沢の森歩いてるみたいだね

 

 

 

 

お地蔵さんと子安地蔵

 

 

 

 

 

白山神社の鳥居ありました

 

ここから登りです

 

 

 

 

不動明王

 

 

 

 

足元には何故か大黒さんと恵比寿さん

 

 

 

 

意外と登りですびっくり

 

 

 

 

祠がいくつかありました

 

まだ山頂じゃないみたいです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登山っぽい!!!爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

 

全国の神社が祀られてるようです

 

 

 

 

 

 

立派な神社が見えてきました

 

 

 

 

10:40  白山神社

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

拝殿の奥にも立派な御社があります

 

こんな山の中に建てるのは大変だったでしょうね

 

別ルートがあるのかな?

 

 

 

 

 

白山から赤沢富士に向かいます

 

 

 

 

前を歩くray

 

蜘蛛の巣がすごいらしい

 

 

ストック付きながら蜘蛛の巣取るのは大変なのでmariが先を歩くことにしました

 

 

 

 

 

標識が出てきたので一安心

 

 

 

 

いい雰囲気の森を下っていきます

 

 

 

 

 

 

大きな桜?の御神木のあるピーク

 

 

 

間に小さくお社がありました

 

 

 

 

 

 

逆立ちしてるようにも見えますね

 

 

 

蜘蛛の巣払い隊は先へ進みます

 

 

 

 

 

 

何かに見られてる目

 

 

 

 

11:40  赤沢富士到着です

 

展望はないけど那珂川が木々の間にちらっと見えました

 

 

 

 

 

 

 

三角点ありました

 

 

 

 

無線は仲良く一局ずつ繋がりました

 

 

 

お昼食べて下ります

 

 

 

 

 

 

 

 

林道に出たところの標識

 

通行できないって書いてあるけどyamapのルートはこちらにしかないので進みます

 

 

この時点では御前山に登って山頂標識探して来ようと思ってました・・・

 

 

 

 

 

林道は50分くらい歩いたかな?

 

 

 

 

草ぼうぼう驚き

 

 

 

 

林道入り口には通行禁止の看板

 

鎖が張ってあったので車が入れないってことかな?

 

 

 

 

これは・・・

 

 

 

 

むむむ・・・

 

 

 

 

どうやら釣り堀だったみたいです

 

周りは柵で囲まれて出れません

 

 

 

 

こちらから無理やり降りました滝汗

 

 

出られてよかったびっくりマーク

 

 

 

 

 

皇都川

 

 

 

 

嵐山山水が閉業してるので林道は通行止めだったんだ・・・

 

 

 

 

御前山に登る西登山口が近くにあるんですが登る気力が無くなったので林道歩いて戻ることにしました

 

 

帰ってきて調べたらこの先に赤沢富士に登る登山口があったようです

 

でもこのルートはyamapには載ってません

 

 

 

 

 

 

 

滝なんてないよ~

 

 

 

 

雰囲気はいいところだったけど・・・

 

 

 

14:30 ごーる!

 

 

 

関東の嵐山と言われる御前山橋

 

渡月橋と比べるのはどうなんだろう・・・

 

 

先週入ったささの湯でお風呂に入って道の駅かつらに戻ってきました

 

 

 

 

地味な晩御飯・・・魂が抜ける

 

二日目に続く