壮大なる計画 ① 6・12 |         rayとmariの週末は山歩き partⅡ

        rayとmariの週末は山歩き partⅡ

                          Since 2013.4.1
                      山とお酒とアマチュア無線のブログ  

今週はどこ行くの?

 

聞いても答えは帰ってこないと思ってました

 

 

そしたら

 

ちょっとたくらんでる

 

 

 

 

 

七ツ石山に行ってみようと思う

 

途中撤退するかもしれないけど

 

 

 

 

 

 

いつか七ツ石山なら行けるかもしれないと私も思ってました

 

でもまだちょっと早いような?

 

 

山頂まで行けなくても、堂所まででも、マムシ岩まででもいっかニコニコ

 

いつもは難航する山選びも今週は何の問題もなくさらりと決定ニヤリ

 

 

 

 

rayの壮大なる計画を実行する前日
 

久しぶりに中央道走ったら八王子で出ないといけないのに気が付いたらIC過ぎてましたチーン

 

あきるの市で降りたけど余計な高速代払ってしまったショボーン

 

 

 

 

 

金曜は小袖の村営無料駐車場にて事前勉強会です

 

 

明日は早く起きますよー!

 

というわけで、周りが騒がしくなった頃目が覚めました

 

 

5時に起きて朝食も取らずに用意して出発

 

 

 

 

土曜の朝6時の小袖駐車場

 

すでに満車です

 

 

 

 

5:55 駐車場を出発

 

ご飯も食べてないのにこんな時間💦

 

鬼滅の刃の旗がパタパタ

 

 

 

 

ちなみにトイレの前の協力金箱も炭次郎でした

 

鬼滅の力に必死で頼ろうとしている努力がうかがえます

 

でも個人的に鬼滅の聖地は三峰ルートの方だと思うんですけどね

 

 

 

 

ボクの旗はないんだよね~と

 

伊黒小芭内

 

 

 

 

 

6:00 しゅっぱ~つ!

 

出発ポーズはやはりこちらでニヤリ

 

登山口、すっきりしてました

 

最後に雲取山に行ったのが2018年11月

 

 

 

 

その時の登山口はこんな感じでした

 

 

なんで撤去したんだろう?

 

 

 

 

これは以前からあったみたいですね

 

 

 

 

何度も歩いた懐かしい小袖からの道

 

 

 

タツナミソウの花がサンタのおじさんに見えました♪

 

 

 

 

杉林の中に太いモミの木が一本

 

今まで気づかなかったな~

 

 

 

 

この花はなんでしょう?

 

初めて見ました、mariの記憶が正しければ爆  笑

 

この辺り、たくさん咲いてました

 

 

 

 

 

 

戻ってきたんだね!

 

ばんざーい!っと小熊ちゃん

 

 

 

 

 

廃屋はまだ残ってました

 

炭次郎の生家だと思えないこともない

 

 

 

 

懐かしい擬態もまだありました

 

ん?手前に新しい子がいる爆  笑

 

 

 

 

 

山の神

 

私達がお供えした花瓶もお花もまだありました

 

もう10年くらいあるのかな

 

 

 

 

 

倒れそうな木を必死で支える子

 

 

 

 

フタリシズカが群生してました

 

こんな光景も見るのは初めてです

 

 

 

 

根っこロードは足をちゃんとあげて歩くリハビリになるねニヤリ

 

 

 

 

水牛が眠ってる・・・

 

 

 

 

ひょうきんな子もいました

 

なんでだ?今までこんなにいたっけ?爆  笑

 

 

 

 

 

ユキノシタ

 

 

 

ダンスしてるケバイ髭の長いおじさん爆  笑

 

 

 

 

今回楽しみにしてることがありました

 

あの子いるかな?

 

 

 

 

いました~!!

 

元祖みどり君です

 

いつものように石や葉っぱでお化粧してあげました

 

 

ちなみに前回はこんな感じ

       ↓

 

 

肌艶がよくなった感じするな~爆  笑

 

 

 

 

二代目みどり君も健在でしたニヤリ

 

 

 

 

水場通過

 

 

 

 

朝ご飯は食べずに出発したので風呂岩と言われる所で朝食です

 

 

 

 

8:25 堂所

 

どうする?まだ行く?と聞くと行くそうです

 

きっと無理して七ツ石まで行くんだろうな・・・

 

 

 

 

 

何度も休憩しながら進みます

 

 

 

 

千手観音がいるよ~とray

 

思わず無事下山できますようにとお願いしました照れ

 

 

 

 

 

ちらりと富士山

 

 

 

9:10 マムシ岩

 

 

 

緑のシャワーいっぱい浴びましたピンクハート

 

 

 

 

9:35 分岐です

 

いつもなら迷わずに左方向の巻道を進むけど、今日は七ツ石山なので右へ

 

 

 

 

七ツ石だけ登頂するのは3回目だからここを登るのも多分3回目です

 

ツツジのオレンジに癒されました

 

 

 

 

曇ってるから見えるかなと思った富士山も綺麗に見えましたよ

 

 

 

 

9:45 七ツ石小屋

 

小屋泊まりは6人まで

 

テントは20人まで

 

予約が必要だそうです

 

 

 

 

最後の休憩

 

 

 

サラサドウダン

 

 

 

 

水場通過

 

 

 

小屋から山頂までは結構急登が続きます

 

 

 

 

マルバダケブキも大きくなってもう夏ですね

 

 

 

 

七ツ石神社は新しく再建されてました

 

 

 

 

無事下山できますように鐘も鳴らして山頂へ

 

 

 

あともうちょっと!

 

 

 

青空も見えてきたー!

 

後半へ続く