ポンピドゥセンターでモダンアートを見る | 元ホステスレイのブログ★

元ホステスレイのブログ★

発達障害(ASDとADHD)の二次障害が重すぎて夜職をも辞めて、終活の道へ。死を意識することはしっかり生きること。悔いのない人生のため、やり残したことをどんどんやっています。

ルーブルを見てランチして友達と解散し


次の美術館へ向かいました。


パリのメトロはどの駅もかわいい❤️


この駅は椅子がフランス🇫🇷


大雨で一部が洪水したりしていたパリですが


基本的に天気に恵まれていて、幸いです。


来ましたポンピドゥセンター


パリの古い建物の中でここだけ未来的です。


ここも、ミュージアムパス対象かつ時間指定予約しました。


美術展のあるフロアにはエレベーターで上がります🛗


エッフェル塔やサクレクール寺院など見渡せますよ!


ところで私がここで見たかったのは、普段展示しているマティスやブラック、カンディンスキーだったのですが


そのフロアは閉鎖中でした…🙂‍↔️(ちゃんと調べろわたし!)


でも企画展の「Paris noir


パリの黒人アートの流れみたいな展示をやっていました。


若い人もたくさん来てました。


アフリカンなモチーフや配色が、絵画の技術と融合してゆく様が美しかったです。


人種が交わり文化が交わり、また新しく時代が作られてゆくのですね。


絵だけではなくて物体も面白かったです。


普段あまりモダンアートは見ないので


いいきっかけになりました。


そしてやはり、日本だと美術館って高齢の人ばっかりいるよなあ…ということが気になりました。


若い人はもっと気軽に手軽に芸術に触れられたら良いのに。



tukn.(トゥクン)