ルーブル美術館へ② | 元ホステスレイのブログ★

元ホステスレイのブログ★

発達障害(ASDとADHD)の二次障害が重すぎて夜職をも辞めて、終活の道へ。死を意識することはしっかり生きること。悔いのない人生のため、やり残したことをどんどんやっています。

とりあえずモナリザを見たら一安心。


ルーブルは広いので日によってメンテナンスのためか見られない部屋があったり


他の国に貸出中の絵があったりします。


前もその前も多分見られなかったドラクロワ


「民衆を導く自由の女神」


ようやく見られたー!


写真や印刷とまっったく違う実物の力です。


いつもは飛ばしていた部屋もじっくり見てみました。


アポロンのギャラリー。絵画じゃないので後回しにしてきたんです、多分。


部屋自体ものすごく豪華です。


フランスの君主たちの宝飾品などが展示されています。


こちらはルイ15世が戴冠式で使用した王冠👑


貴石はレプリカに取り替えられているそうです。


そう考えるとロンドンではガチものの王冠が見られるの、あれすごすぎると思います。


かなりゴージャスなジュエリーが何点もありました。


食器系がまたすごかったです。


見てください、この足!なんて豪華なの…


こちらの模様も美しい…


さて、ルーブルにもちょこっと印象画があるので見てきました。


これはモネです。


とにかく広いので、


何回も行かないと完全に「いまどのへんにいるのか」自体が分からないです。


もとはお城、中を歩くことそのものが貴重で楽しいです。


ギリシャ・ローマの彫刻のエリアでは、


親友が思い入れのあるマルス像をいろんな角度で撮って


いきなり送りつける儀式をしました。


彫刻、昔は全然見なかったけれど


興味がなくても見ていくうちに少しずつ目が肥えていく気がする。


はい、お約束のミロのヴィーナス。


全アングルから見ます。


私に撮って欠かせない彫刻はこれ。


前回見た時「自撮り像」って名付けた人。


角度によるけど、完全に自撮りでしょ?


今回はかなりさっくりと早足で巡りました。


2時間ちょいで1万歩以上軽く歩きました。


昔は迷ってぐるぐるしてる時間の方が長かったかもしれませんが


少し成長しました😂


友達とランチして解散!


私の好物、ビーフタルタルステーキ


ユッケみたいなものです。


卵は混ぜ込んで、ねちょねちょにして食べます。


ケッパーとパクチーが効いて、さっぱりしてました✌️



Maison de muse