久しぶりに書くブログ。
自分の仕事に集中しようと
2月の末に障がい者支援ホームの
派遣の仕事をきっぱり辞めて
特に募集をかけることもなく
有難いことにレッスンや講座を
申し込んでくださる方がいて
順調に自分の仕事が再起動し始めた
そんな矢先に・・・
コロ助のことで世の中が
稀にみる変化の中へ突入していき
私も緊急事態宣言と共に
完全に仕事はストップ!!!
さてさて・・・
ここで以前の私なら
前から始めようと思っていた
動画でのレッスンや
例えばインスタライブでの料理配信とか
他にZOOMを使ってのレッスンをするとか
せっかく健康を意識した料理を
お伝えしてきたのだから
免疫力アップとか予防とか
自粛太り予防とか
今だから余計に皆に必要!!!
届けよう!!
と、なっていたと思います。
だけど、まったくローフードや
グルテンフリー料理など
料理関係は発信する気にもならず
完全に自粛モードで過ごしていました。
インスタのストーリーには
花や蝶や蜂や鳥など
自然界の小さな宇宙の世界を投稿
ステイホーム
家に居たってできる仕事はあるのに
どうして??
それは自分の心の声に従うことを
優先にしたから
せっかく世界の人々へ
平等に与えてくれた自粛という時間です。
自粛という時間をどう過ごしてますか?
数年前に私の人生は
既にロックダウンのようなことが
起きていました。
それに伴い
今までずっと自営で一人頑張って
仕事をしてきたのを手放し
数か月引きこもって
少しエネルギーが戻ってきた時に
障がい者支援ホームの世話人という
完全にそれまでとは違う世界で
それまでの働き方のパターンを変え
過ごしてきました。
14年前に見知らぬ土地に一人引っ越し
開業して『はぴぷろサロン』を立ち上げ
ずっと休みなく突っ走り
数年前、ついに
立ち止まることが出来なかった
私の人生にロックダウンが起き
生も根も尽き果て強制的にストップ!
あのまま無理して頑張っていたら
命も尽き果てていたと思う。
というか無理も出来なくなったから
起きたことなんだと思うけど。
ふと覗いてみたいと思った
障がい者支援ホームで
働いていた期間は
私の人生の天岩戸隠れでした。
だけど、その期間に出逢った
不揃いの天使たちやその環境は
私に新たな視点で世界を見る
キッカケを与えてくれたんだよね。
そして
やっと新たにもう一度
自分の志事に集中していこうと
思った矢先のコロ助のこと。
おい、おい、
順調な滑り出しと思ったけれど
違ったんかい!
どうやら今一度立ち止まり
見直す必要があるようだと
悟ることはできた。
立ち返る必要がある時に
抗うとロクなことはない
それは嫌というほど何度も起きた
人生の挫折や強制的な方向の
シフトチェンジを余儀なくなされた
経験で学んだこと。
今はよく理解できます。
数年前、人生になぜロックダウンが起きたのか?
その辺りのことを書くと
すごく長くなりそうなので
改めて書こうと思いますが
何度も痛い思いして
それでも努力と根性で立ち上がり
頑張ってきた私が年齢的にも体力的にも
もう同じように無理できなくなった
最後のロックダウンで
本当に観念して白旗をあげたからこそ
このコロ助騒動の世の中の動きの中で
私が一番に心掛けたことは
焦りと不安の気持ちから動かない
自我の計算式で
~するべき
~した方がいいだろう
こうしたマインドで動かない
とにかく自分が気分良く
リラックスしている時に湧いてきた
想いや判断で動く
これらを徹底的に心掛けたのです。
以前の私はこれらの反対の
意識で動いていたから
自分が消耗していったということ。
それで
何を毎日していたかというと
散歩です。
ある日、
コーヒーを落としていたら
ふと外で飲みたい!!
そんな願いがでてきて
歩いて30分くらいの場所に
大きな川が流れているのですが
その川っぺりを歩き
上流の方で見つけた小さな神社に
お参りをして
川っぺりで瞑想をして
コーヒー飲んだり
神社で降りてきたヴィジョンや
メッセージを書き留め
本を読んだりして
帰ってくる。
帰宅の途中で見つけた
テイクアウトのお弁当を買って
ランチを楽しんだりもしました。
ジョギングでも
ウォーキングでもなく
あくまでも散歩
散歩ルートは毎日変えてました。
ただ歩くなんて好きじゃないし
興味もなかった私なのに
とにかく気持ちが良くて
たった1ヵ月と少しですが
季節の移り変わりを自然の中で
感じられる気持ち良さ
散歩始めた時は桜が満開だった。
段々と新緑が眩しい汗ばむ季節に
鳥たちや川の中の生き物
花々と蝶や蜂など
川っぺりで楽しむ家族やカップル
目に映る世界はとても平和
川のせせらぎと風と鳥のサウンドは
静寂の世界へ誘ってくれ
瞑想もとても気持ち良くて
今までいた世界に
こんなにも平和で至福な場所が
あったなんて驚きでした。
数年前のロックダウン
引きこもっていた時間で
すっかり充電できたと思っていたけれど
完全ではなかったのだ。
もっともっと
静寂の時間の中で
自分の奥深くと繋がり
今ここで生きるを
より実感する必要があった。
誰かの役に立つ時間より
自分と繋がる時間の方が
とても大切だったのです。
とはいえ
この先の目途もたたない
収入もない
3次元の現実で考えれば
エゴは
大丈夫なのか?
とささやいてきます。
でも
有難いことに
数年前に強烈なロックダウンを
体験したことで不思議と
今回は不安のエゴの声は
直ぐに姿を消してくれていました。
もし、数年前の立ち止まることが出来ず
ガンガンと行動して頑張っていた時なら
今回のコロ助の出来事は
私にとって地獄でしかなっただろうと思う。
とにかく
今この瞬間の自分の意識が
未来を創るのだから
今この瞬間の波動が
未来を投影していくのだから
自分の感覚を信じて
静寂の中の平和な時間を選ぼう
そうしたら
まさか1ヵ月以上も続けられるなんて
夢にも思わなかったけど
毎日を散歩が楽しみすぎて
そうしたら
な、なんと
この時間を過ごしたお陰で
体もとても軽くなってきて
副腎疲労になってから
朝起きるのはとても苦手だったのに
自然と早起きする日が増えて。
朝の目覚めが気分が良いなんて
小学低学年の頃ぶりでした。
この毎日の散歩と神社参りで
不思議なヴィジョンとメッセージ
それと気づきがたくさんあって
改めて少しづつ書き綴りながら
今一度整理していきたいと思う。
ずっと
このブログの中で
健康で美しさを手に入れられる
ローフードやグルテンフリー
その他の食事法について
発信してきて
人は食べたものできている
健康的でいるために
健康的な食事をしなければならない。
これはよく聞くフレーズです。
だけど
人は意識と在り方でできている
健康的でいるために
健康的な意識と在り方でいなければならない
私にはこっちの方がしっくりくる。
その食べ物は
誰が選んでいるの?
その食べ物は
どんな意識で選んでいるの?
何を食べるのか
その時の自分自身の意識と在り方で
選択されているし
この情報社会の中で
何をどう食べたら健康的か!
なんてことは
さほど詳しくなくても
みんな知っていることだと思う。
それでも
コロ助のことで
スーパーでは
カップラーメンや即席麺
冷凍食品など
ホットケーキの粉やお好み焼きの粉
そういった一見健康的でなはいものが
品切れになっているのが現状。
ウイルスに感染したくない
感染して死にたくない
早くウイルスに効く代わりに
副作用のリスクがある
ワクチンが作られないかと
多くの行動を制限されながら
ウイルスが大喜びしそうな
食べ物が品切れになっているって
いつの世もそんなものだ。
これだけ
免疫力、自然治癒力が
コロ助に負けない大切なことだと
思い知らされていてもおかしくない
そんな状況でもなのだから
なんか笑えてくると思わない?
世の中の全ての食事を
健康的なものにするべき!!
そうとも思っていないけど。
それにしても…
私自身も
長年、健康的な食事法を学び
取り入れてきたけれど
いまだに食べたくなったら平気で
不健康なジャンクフードも食べる。
けど
そんな体に負担の大きい食事に
大きく偏っている時は
自分の中の意識や在り方の
バランスが大きく崩れている時で
自分らしく
自分に素直に
生きていない時だと分かっている。
それを無理やり
食事内容を正そうとすればするほど
自分の中で大きな反発が起き
健康的な食事を食べ
↓
不健康な食事に手を伸ばし
↓
そして自己嫌悪となり
↓
体のバランスが崩れる
この繰り返し
けど、
本来の自分らしさの中で
生きられるようになると
自分自身が更に愛おしくなり
大切にしたくなる。
そうすれば大きく食事のバランスが
偏ったり崩れることもないし
自分自身の感度が良くなれば
味覚の感度も上がるので
本当に美味しいものを食べたくなる。
今回のコロ助のお陰で得た
自粛の時間は
私の意識と在り方を満たすに使った
食べ方よりも
自分の意識と在り方を優先しているのに
食べ方で健康的に!!なんて
発信すればするほど
心ここに在らずになってしまう
それよりも
散歩の途中で目に留まった
自然界の写真を投稿するのは
とても自然にできて楽しかった。
例え世界がどんな状況であろうと
置かれている自分の状況が
不安定だったとしても
自分の中と深く繋がることで
こんなにも静寂の中の平和な世界に
身を置くことができるということを
実感できたのが何より嬉しくて
本当に満たされた。
気持ちが良かったのだ!!
今までこの気持ちを感じたくて
ずっと人生を頑張ってきた。
そして
頑張ることをあきらめ
手放してゆるんで今に身を委ねたら
感じることができた。
そうしたら
健康的な食事だけでは感じられなかった
体と心の軽さが戻ってきた。
そうはいっても
食べることが大好きな私
食べることは大切にしたい。
そんな訳で
しっかり満たされたので
ぼちぼちと食べること関係も
発信していきます!!
★
************************************************
ローフード学んでみたい方は
ここをクリック!! 動画配信しています。
↓↓
インスタグラム発信中
フォローミー!!
☆ Twitter @hapipuro
↑ぽちっと応援して頂けると励みになります。
****************************************
◆不揃いの天使たちとの食卓日記綴っています。
不揃いの天使たちとは、障がい者支援ホームで出逢った共同生活をしている4人のメンバーさん達のこと。食事のお世話をする中で学んだことや気づきなどを書き綴っています。
とにかく偏食、拘りの強い不揃いの天使たちの食と体調、メンタルの変化は
通常の野菜嫌いな家族偏食の方の食事法などにもとても役立つ内容だと思います。