ローグラノラ、簡単ラーバーツァイ、仕込み | 志村双葉の簡単・おいしい・キレイ ローフードのブログ

志村双葉の簡単・おいしい・キレイ ローフードのブログ

ローフードマイスター志村双葉です。マーケティング人材教育PR会社社長。健康と美を楽しく生活に取り入れたくて、出会ったローフード。体の中から本当に綺麗になれるローフードの楽しさと、ちょっと便利な暮らしの工夫を紹介していきます〜!

{FE00930A-A088-4009-91F9-05447795A63C:01}

押し麦
ドライフルーツ色々 あり物をドバッと
浸水後ディハイドしたアーモンド、カシューナッツ、メープルシロップが少なくなったからね、アガペシロップでマリネ。
一晩冷蔵庫で寝かせてから明日ディハイドします。

それとこちらがウルトラ簡単ラーバーツァイになる白菜の芯

{B3C4E068-B367-412F-ACCD-0177941B524C:01}


鍋物したら余りがちな芯部分をそのまんまお日様に当てて放置して乾燥させます。
茹でて絞るのが普通だけど、そしたら酵素がいなくなる。だから、、、だからですわよ(笑)ほったらかしておきます。3日位。。

それから刻んで塩をしてしばらくまた放置。
私の料理(とは、もう言えないが)は放置プレー多用。

水分はこれで出たのを絞ってから、酢とメープルシロップとごま油、唐辛子でまたまた漬け込みで出来上がります。

甘くて美味しい白菜の芯部分までモリモリいただけます。はーい、簡単。