ふぁんたじすたのぶろぐ2 -71ページ目

きたない、いやしい、かくす。

<きょうのにゅーす>
◆体罰:「小5息子の自殺原因は教師」両親が提訴 北九州
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070316k0000e040029000c.html



こういうニュースを見ていると、本当にこの国の人間は、汚くて卑しくて隠蔽体質だな~と常々思う。

全てをきっちりオープンにしていけば、絶対にこういうことは起こらないし、起こさせないのにと常々思う。

結局は、過去から与えられた間違った習慣のせいだと思う。

いつまで足を引っ張り合うんだ。この国の国民は。

おら、こんな国いやだ~。おら、こんな国いやだ~。

あう。けーたいのおきて。

最近、放送されているauの「ケータイの掟」のCMがすごく気になる。
http://www.kddi.com/ad/index.html

これに杏さん(杏さゆり)が出ていることにどれだけの人が気づいているんだろう?って、ちょっと気になる。

どれくらい気になるかって言うと、タウンワークのCMで新垣結衣と絡む加勢大周くらい気になる。
http://www.recruit.jp/cm/


でも、フロムA関西のリア・ディゾンもテレビで見てみたい。

今度、関西に飛んでいこう。CMを見るためだけに。

いちご。

いちごがだいすき。

だから、バックをイチゴのショートケーキにしてみた。

別名、がとーふれーず。

ガトーショコラは、チョコレートのケーキ。

甘いから、ガトー。

たぶん。語源は、砂糖を使ったお菓子だから、「がとー」だったと思う。

アナベル・ガトー。

意味不明。

そろもんよ。私は帰ってきた。

あな○る・がとー。

なんとなくやらしくしてみた。

だから、どうした?

れす。

<きようのにゆーす>
◆セックスレス:夫婦の3割 年々増加 厚労省調査
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070313k0000e040074000c.html


まあ、一言で言えば、「こんな風潮にしたお年寄りが悪い」ってことです。

何よりも、最適なことを考えず、過去をこうだったを重視する風潮の賜物だとボクは、思います。














していないことを「~レス」というのなら、ボクは日本人レスなので、何一つ日本人らしいことはしていませんが。。。

ボクって、何人(なにじん)なんだろう?

もしかして、人間レス?

砂利す子らいと。

どーも。世間の歯車にすらなれないボクです。

歯車を邪魔する小石にすらなれず、からから流される砂利のような存在です。

正直、自分なんて何をほざこうが誰にも相手されず、協調性もなく、独りでひっそりと消えて亡くなっていくのがいいのだと思います。

砂利ん子ちえ。

砂利す子らいと。

じゃり、じゃり、じゃり。。。

苦行、お断り。

正直、ボクが生きているからどうした?

死んだからなんなんだ?

その程度だと思います。

所詮、歯車ですらなく、どこにも必要とされていないと思う今日この頃。

生きていてもただ苦しいだけだし。

マゾヒストではないので、ただ苦行に耐える人生なんてまっぴらです。

どうにかして楽になりたいものです。

たぶん、日本に蔓延っている発想そのものがそもそも間違っている気がしてならない。

誰だ?こんな社会、風習とか作ったのは?

そこに倣うのが大人だと言うのなら、一生大人になんてならなくていいや。

だって、朱に交わることが正しいとは到底思えないもの。むしろ、「個人」を中心に考えれば間違っているし。

めざせさいかい。

とりあえず、生きていれば良いことがあるとか、そんなことはまやかしであることに気づいてしまった今日この頃。

何かしら目標をかかげてがんばったり、自分の存在意義とか価値を見出そうとしても、結局のところ意味が無いことに気づいてしまった今日この頃。

であれば、生き続けていても、存在しても、意味がないってことです。

であれば、底辺は底辺らしく、とりあえず、アメブロの最下位になってみたいと思います。

最近の健康志向に逆行して、糖尿病や痛風や心疾患とか目指してみたいと思います。

れっと みー だい。

おやじぎゃぐ。


チョコボールの新味が登場


 森永製菓は「森永チョコボール」シリーズから..........
≪続きを読む≫



チョコボールの新味、「むかいあじ」。

チョコボール 向井味。

チョコボール向井 味。

・・・。













スイートコーン味だそうです。チョコとスイートコーンの味ってケンカしないのかな?

世の中そんなもんだけど。。。


就職活動では学生も学歴差別に加担している


 今回は、「学生」による「学生」に対する学歴差別、さらには「学生」による「自己暗示」的差別についてレポートする..........
≪続きを読む≫



結局、これを作ってきたのも今の「大人」といわれている人達なんだけどね。。。

意識を変えさせたいなら、公務員と電通をなくそう。

たぶん、それが一番手っ取り早い。

エリート意識が多少はなくなると思うから。

優越感に浸りたいがために、新しく作る可能性は十分に考えられるけど。

でも、自分としては恩恵をどこにも受けていないのに、勝手にエリート面とか敷居を作ってもらっても困るけどね。

むしろ、過去から足をひっぱりまくってきたじゃん。って伝えたい。

苺1パック、1000円。

◆物価世界一、今年もオスロ=東京は5位、大阪6位に後退-英社番付
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007030900048


正直、東京はおかしい。

ほとんどのスーパーで今の時期に苺が1パック500円を切ることがない。

ひどいところは、1パック1000円で売っている。

相場ってなんだろう?物価ってなんだろう?って疑問を感じる。

東京のお店は、ただのぼったくりにしか見えない。

ある意味、大阪よりひどい。



◆丸山弁護士が出馬か…東京都知事選
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070308-OHT1T00203.htm

面白そうだから、出て欲しい。

政治家と言うよりも、日本人全体が幼稚化していると思う。

何が大人かと言われれば、わからないけど。

そこに、日本人お得意の曖昧さが表れているような気もする。

そもそも、人間の成長においてこの点までくればOKなんてものは無いと思うから、そうやって個人の中で定義すること自体間違っているのかもしれないと思う今日この頃。

常に上には上がいることを理解して、何かしら得よう、良くしようとする前向きな気持ちを持ち続けることが大事なのかな?って思う今日この頃。

「大人」って経験量とかあまり関係ない気がする。