変わり映えのないいつもの同じお勧め動画は耐えられない?
「後で見る」に登録した動画は常にお勧めに出てくるし、1回でも猫動画や格闘動画を見てしまうと猫だらけ格闘だらけになってしまいます。人によってはパチンコ動画だったりゲーム実況だったりアイドル動画だったりするんでしょうが、行きつく先はいつも同じ内容のお勧め動画です。
飽きるよね。もういつメン見たくないし新しい発見とはほど遠い時間の使い方は嫌でしょ? 実を言うとYoutubeページトップの「新しい動画の発見」をクリックするのは悪くないです。でもそれは登録チャンネルと履歴に基づいたお勧めにすぎません。結局似たようなラインナップです。
じゃあ180度発想の転換をしてAll Englishにするのはいかがでしょう。例えば、トランプの日本語ニュース動画は日本メディアが切り取った、日本人向けの、日本人が見てもいいと判断した内容の動画ですが、あちらの動画は同じ内容とは限りません。新しい発見があるかも知れませんよ。英語が分からない人は字幕を付ければいいので問題ありません。
言語とロケーションを英語圏にしてみよう
前準備
1.新規にGoogleのアカウントを追加
2.メインのブラウザ以外のブラウザを使う (例:メインがChromeならFireFoxを使う)
3.FireFoxのYoutubeに新規アカウントでログイン
これはなぜかと言うと今使っているアカウントだと登録チャンネルには日本語のものがたくさん登録されているはずだから。それと言語とロケーション設定はGoogleアカウント単位で変えられるわけではなくブラウザ単位です。
ChromeではアカウントAをメインにしてログインしていると仮定して
ーアカウントBに切り替える
ー言語、ロケーションを英語圏にする
ーアカウントAに戻す
ー言語、ロケーションは英語圏のまま・・・・
面倒くさいですよね。だからメインブラウザ以外のブラウザを使うといいですよということです。わたしはメインがBraveなので、Firefoxを英語圏にしています。
先に言語をEnglishにしてしまうとロケーションを探すのが一苦労
つまり表示名がすべて英語になってしまうのでEnglandなのかGreat Britainなのか探すのがとにかく面倒だということです。正解はUnited Kingdomです。そうではなく先にロケーションをイギリスにしておけば、言語をEnglish (UK)にするのは簡単です。
最初に検索するワード
何でもいいです。日本語以外ならwww 例えばBBC Newsでもいいしmajor league baseballとかgame 2025とか自分が興味のあるワードで検索してみてください。
russiaで検索してみると、こんなのがヒットします。
Russia says sanctions must be lifted before Ukraine maritime ceasefire
What to know about the Russia-Ukraine Black Sea ceasefire deal
Stacey Plaskett Asks Tulsi Gabbard Point Blank If Russia Is An Adversary To The United States
でもね。スクロールしていくとこんな動画が出てきて大爆笑しましたwww
After 13 Years in China I returned to UK
1998年に仕事でイギリスに行ったときにショックを受けたのとほぼほぼ同じ状況でしたwwwwwwwwww すごいなぁ、あの国はなぁ~~~~んも変わってない。Fish'n'Chipsとコーヒーが32 Quidですか? 今って1ポンド195円だよ。6241円ってうそでしょwww 当時のレート忘れたけどタバコ1箱が700円くらいでビビりまくったよね(日本での値段が240円くらい)。街でタバコ吸ってるとワラワラ人が寄ってきて「1本くれよぉぉ」って言ってくるのがほんとにうざかった。
とまぁ、こんな感じで新たな発見があるかもですwwww
#youtube
#anti.filter.bubble
#hyperinflation.england