🌸🌸🌸ももや鈴子🌸🌸🌸ご訪問有難うございます。
低体重で生まれて今も小さい体で頑張ってる娘と自営業で頑張ってる夫、甘えん坊なチワワの4人家族の鈴子です。

【なりたい自分になる!】といろいろチャレンジしているアラフォーママです

発達の遅れがある娘との日々や新たなる自分への試行錯誤をイラストで綴っていきたいと思います。

よろしくお願いしますニコニコ音譜

 

イベントバナー

 

 

アップ鼻水対策に音譜

 

 

おはようございますニコニコ

 

前回までのお話ダウン

発達障害児の保活   

 

3人(保育園側)  対   

の構図に異様にプレッシャーを感じる私

 

いよいよ面談開始です

 

 

具体的に聞かれると

意外と適当に過ごしていることも多く

パッと答えられない質問もありました真顔

 

例えば

おやつはどうするか

今の保育園では午前・午後とステップアップミルクで

対応してもらってますが

こちらの保育園にはそのミルクがないとのこと

さらに3歳児クラスから午前のおやつの時間を設けていないとの事でした。

 

家ではそれこそ

ヨーグルトだったり

ゼリーだったり

ラコールだったり

ごはんとごはんの間に

『お腹空いてるかな?』

と思ったらあげてました。

 

じゃあこちらの保育園ではどうするか・・・

牛乳はあるからそれにするか

牛乳は冷たいままでも大丈夫か?

どうやってあげるのか

今の保育園と同じで哺乳瓶であげるのか

スプーンで対応するのか・・・

 

おやつだけでも考えることがたくさん・・・

まだ体が小さいから

できれば午前もおやつがあると安心する

 

でも娘だけそれに対応してもらえるのかわからない

 

さらに

寝転がって過ごすことが多いのか

バウンサーなのか

バンボならどのくらい座っていられるのか

 

細かいところまで質問が驚きあせる

 

面談・・・なめておりました・・・ネガティブ

 

次回はダウン

『優秀なママとみられたかった?』

 

 

 

 

フォローしてね

 

 

 

アップおしっこ漏れ対策に便利です音譜おむつサイズとおしっこの量が合わない我が家では

重宝してます真顔

 

 

 

アップ好きです 牛乳目むらさき音符