🌸🌸🌸ももや鈴子🌸🌸🌸ご訪問有難うございます。
低体重で生まれて今も小さい体で頑張ってる娘と自営業で頑張ってる夫、甘えん坊なチワワの4人家族の鈴子です。

【なりたい自分になる!】といろいろチャレンジしているアラフォーママです

発達の遅れがある娘との日々や新たなる自分への試行錯誤をイラストで綴っていきたいと思います。

よろしくお願いしますニコニコ音譜

 

イベントバナー

 

アップ鼻水対策に音譜

 

こんばんはスター

今日は本当に暖かくて

(むしろ暑い・・・DASH!

朝は自転車が気持ちよかったですニコニコ

 

現在娘の通ってる保育園は2歳児クラスまでなので

4月から新しい保育園となります歩く

 

例によってマイペースな保育園探しとなってしまいましたが

どんな感じだったか書いていきたいと思いますニコニコ

 

 

保育園探しでまず相談したのは

今の保育園に通っている時に出会った市の相談員の方でした。

 

(その方の紹介で

保健センターでやっている

発達遅延の子供やその家族を対象としたフルーツの会にも

参加できました)

 

市立の保育園のほうが保健センターとも

連携を取りやすいとのお話だったので

市立メインでしかも一番家に近いところ一択で(←一択ってオイ真顔

申請しました。

(申請に行ったのは夫でしたが

さすがに一択で落ちたらどうするんだということで

窓口の方に勧められてもう一個市立の保育園に急遽申請したそうな真顔笑

 

療育の保育園もあって

そちらにも夫が見学に行きました。

とーってもよかったようですが

預ける時間が短く、そもそも保育園の様に

仕事しながら預ける・・・というのとは違うようで

仕事しながらでは厳しいあせると夫よりネガティブ

 

・・・ということで

市立の保育園+週一で療育の施設に通うことで調整しました凝視

 

申請してからしばらくたち

みどり保育園と面談が決まりましたびっくりマーク

 

次回ダウン

『面談までの道のり』

 

 

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

 

 

アップおしっこ漏れ対策に便利です音譜おむつサイズとおしっこの量が合わない我が家では

重宝してます真顔

 

 

 

アップ好きです 牛乳目むらさき音符