4インチ液晶でラジオを聞くために(1) | ラズベリーパイの記録

ラズベリーパイの記録

自分でやったラズベリーパイの導入記録です

なぜかSDカードに余裕がないという事なので
不要ファイルを削除する。
いらんファイルを削除(ここからもってきた

sudo apt-get autoremove -y wolfram-engine
sudo apt-get autoremove -y scratch
sudo apt-get autoremove -y python-pygame
sudo apt-get autoremove -y pistore
sudo apt-get autoremove -y sonic-pi
sudo apt-get autoremove -y python-minecraftpi
sudo apt-get autoremove -y idle idle3
sudo apt-get autoremove -y netsurf-common dillo
sudo apt-get autoremove -y debian-reference-common
sudo apt-get autoremove -y libraspberrypi-doc
rm -rf /home/pi/python_games/
sudo rmdir /usr/local/games/
sudo rmdir /usr/games/


ここでリーブート
ラジオ関連の物を入れる。(ここから持ってきた)

sudo apt-get install rtmpdump ffmpeg mplayer swftools wget libxml2-utils

wget https://gist.githubusercontent.com/soramugi/836952a6b09e540eb6a3/raw/81182ff0a1f5003077a479e0e947b66fb5d3b99e/radiko.sh

chmod +x radiko.sh

これだと、イヤホンジャックから音は出ない。
amixer cset numid=3

これを実行すると、イヤホンジャックから音が出る。
本当はGUIで、ラジオ局を設定できると良いのだが、私の実力では無理。
なんとか、上手に運用してみたいが、Webからの操作はやめたいところ。
折角のタッチパネル液晶だから、それでなんとか出来ればと思っている。