ジャカルタは日本より公開がちょーっとだけ早かったので

公開初日に映画館へダッシュクラッカー


6月2日、待ちに待ったSATC2を観に行きましたドキドキ


なんとかなるさぁ★じゃかるたせいかつマイペース日記


なんとインドネシアでも大人気なのか、

公開初日の映画館は普通席も、プレミアシートも満席ショック!


私は、映画館に行く前に念のため電話したので

残り2席しかなかったプレミアシートをなんとかゲット!


ちなみにプレミアシートっていっても平日は500円

リクライニングするゆったりシートに、ブランケットかけて

ほぼ家で寝ながらテレビ見てるみたいな感じで観れますにひひ



ここのところお友達にSATCのシーズン1から借りて

振り返っていたのでシーズン1に比べるとミンナちょっと老けてたけど

でもやっぱり可愛かったドキドキ


あんな洋服とっかえひっかえしながら旅行したいなーーー。



なんとかなるさぁ★じゃかるたせいかつマイペース日記


あーーーーアブダビ行ってみたい。


エアーアジアでアブダビ便ある模様。


近いうちにいきたいよーーーーーー。




またしても更新サボりました。


ジャカルタを満喫したところで

シンガポール経由で来た友達を

お見送りついで(?)に、私もシンガポールへにひひ飛行機


久々のシンガポールドキドキ


今回は、いつもとちょっと違って

お買いものメインじゃなくて セントーサ島船


というのも、セントーサ島が

リニューアルされててとっても面白そう


アンド


ユニバーサルスタジオ


が出来たという情報入手したため♪


しかも、日本のより面白いという友人情報ひらめき電球


といことで、今回はセントーサ1泊。


そして、もう1泊は図々しくもシンガ在住の友人宅にお世話になることに。


いざ出発ロケット


なんとかなるさぁ★じゃかるたせいかつマイペース日記-窓からの空


シンガポール着陸ちょっと前。海がジャカルタよりきれいだぁキラキラ


到着後、タクシーじゃなく地下鉄で移動地下鉄


久々の地下鉄ってか乗り物にナンカ感激。


感激しすぎて地下鉄で写真とっちゃった(笑)


なんとかなるさぁ★じゃかるたせいかつマイペース日記


やっぱ都会って便利ー。


ジャカルタの車生活もいいけど

人に気を使わずに気ままに行動できる

公共の乗り物は気が楽&いろんなとこに出かけやすいニコニコ


運転手さんいると、なんか「毎日ちゃんと出かけなきゃ」っていう

気持ちになって、出かけたくないのに用事作って出かけて

ちょっと疲れるんだな。。。


まぁいいんだけど。



自分の足で歩いたらお腹がすいたのでフードコートでランチ。


シンガポールの名物料理。


「ラクサ」


ココナッツミルクに唐辛子が入った濃厚スープ。


恐る恐る食べたら 激旨!!!!!!!


なんとかなるさぁ★じゃかるたせいかつマイペース日記-ラクサ



シンガーポールの本土?から

モノレールみたいなのを使ってセントーサへ。


なんとかなるさぁ★じゃかるたせいかつマイペース日記


ついてビックリ!


しょぼいリゾートかと思いきや、めっちゃキレイ音譜



なんとかなるさぁ★じゃかるたせいかつマイペース日記-シロソビーチ


ちょうど今開発真っ最中。


カジノに、ビーチに遊園地に

島全体がテーマパークみたい!!

↓セントーサ島HP

http://www.shangri-la.com/jp/property/penang/goldensandsresort



小さい島なので歩いても回れるし、

巡回してる無料のバスもあるけど、

今回はレンタル自転車で自転車

し・か・も


電動自転車にひひ

なんとかなるさぁ★じゃかるたせいかつマイペース日記


いやぁ~コレ便利だね。


ちょっと漕ぐだけでグングン進む~。


サンヨーのエネループ自転車。


あまりの快適さに欲しーーーーーーーくなったけど

コレ10万円くらいすんだね。。。。



自転車に乗ってセントーサ島観光。


セントーサのマーライオン見たり

(本当のマーライオンより大きい)

ユニバーサルスタジオ行ったり。


なんとかなるさぁ★じゃかるたせいかつマイペース日記-USS



木が邪魔でせっかく写真とったのに、見づらい。。。


でも、まだまだお客さんが少なくて

最高でも20分待ちとか。


これは、穴場。


しかも日本のよりもジェットコースターとか沢山。


いやー満喫。



一番おもしろそうなコースターが、故障中で乗れなかったけど。

シュレックのお城があったりと、
かなり楽しめました。しかも短時間でドキドキ


なんとかなるさぁ★じゃかるたせいかつマイペース日記


てな、感じで1泊2日でセントーサ島大満喫目


みなさんも、セントーサ島が意外と面白いから

ちょっと旅行にいってみることお勧めしまーす!!!!


じゃ、次は本島編。







マッサージ以外に行ったのはサファリしし座


ジャカルタで私の好きな場所トップ3くらいに入る「タマンサファリキラキラ


ジャカルタから車で2時間くらい。


ここは、サファリ内をマイカーで回って

車の窓から自分の手でニンジンとか、バナナをあげるのです。


ここは、日本サファリとかとは違って

動物が園内をかなり自由に歩き回っていて

めちゃめちゃ間近で動物をみれるのです目


動物苦手な人は駄目かも…


なんかジャカルタならではという感じで

こんなサファリめったにない気がします。


さて今回も、サファリの手前のお店で

ニンジンを大量に買い、いざサファリへ。


平日ということもあり、ガラガラ。


ガラガラなので、動物たちはお腹が減っているのか

車に寄ってくる、寄ってくる。


周りを囲まれて動けなくなってる他の車も(笑)



なんとかなるさぁ★じゃかるたせいかつマイペース日記-うごけない



と、のんびりしていたらウチの車にもシマウマ接近!


なんとかなるさぁ★じゃかるたせいかつマイペース日記-シマウマ

「かわいー」なんて思ってたら、

噛まれた!!!!

なんとかなるさぁ★じゃかるたせいかつマイペース日記-噛まれた

窓から餌が出てくるのが、もう分かっているから

「窓をあけろ」というように、窓の隙間から顔突っ込もうとしてくる…

なんて図々しんんだむっ(笑)

可愛さがないので、完全に餌をあげたくなくなった。

特にシマウマは、その傾向が強いようです。

おかげ様で、窓はヨダレだらけ。。。汗


あとは、象とか、ラクダとか、鹿とか
たーくさんの動物がいます。

これは、なんだろう?

アルパカみたいな動物?

なんとかなるさぁ★じゃかるたせいかつマイペース日記-サファリ





わかんないけど、まつ毛がながくて可愛い。


なんとかなるさぁ★じゃかるたせいかつマイペース日記-えさ


動物のえさの食べ方とか分かって

このサファリは、すっごい面白い。


子供がいたら大喜び、または激怖がるがどっちかかな?



で、今回初めて行ったのはサファリの中にある


歩いて回るエリアの「BABY ZOO」アップ


どんなもんかなーと思って行ったら

めっちゃめちゃ楽しい!!!!



動物の赤ちゃんと写真とれるコーナーが。



しかも1回100円合格


安いので大量にとりました♪


まずは、トラの赤ちゃん目


赤ちゃんのくせに、めちゃめちゃ重かったし、

腕かまれました。。。。


てか、怖かったショック!


なんとかなるさぁ★じゃかるたせいかつマイペース日記-とら



他にも、ホワイトタイガーとかいろんな猛獣系がいました。



でも特に可愛かったのは、この2種類ラブラブ

まず、チンパンジーーーー黄色い花


髪の毛から、人間の赤ちゃんみたいな匂いが音譜


人懐っこくてかわいーーーーー


で、もう1匹はライオン(メス)しし座


あなかがポヨポヨで、しかもおとなしくて

もはや猫と同じ感じでした。


いやされるーーーーラブラブ




今まで、車で回るとこしかいってなかったけど


こんなに楽しい場所があったなんて。



ここには、毎月一人でも行ってしまいそう。



友達も大満足だったようで、タマンサファリは

友達来た時の鉄板コースですニコニコ

ブログをかなり放置していましたぐぅぐぅ


友達から、「サボるな」というメールが来たので書くことにします。



というのも、先週は大親友がジャカルタに遊びに来てくれていたので

毎日遊び呆け、さらには友達と2人でシンガポール2泊3日旅行してました音譜


友達きてもらっても「ジャカルタは、何にもやることないんじゃないかなー」


と不安に思ってましたが、意外や意外?満喫して帰ってもらえたようニコニコ



そういえば、ココはマッサージとエステは格安なんだったひらめき電球


女子なら満喫できるの確実!ということ判明。



ということで、先週はマッサージ三昧得意げ

ジャカルタ滞在4日中3日をマッサージに費やしました。



■その1 “仙足堂”(中国式足裏マッサージ) 1.5h : 500円

※足裏だけじゃなくて、全身やってくれるょ


■その2 “CLARINS”の フェイシャルエステ :4500円

※日本だと2万円くらいするんだよ!!


■その3 ホットストーンマッサージ 1h45m  :1450円



ね?安いでしょ?!


私も日本で毎週1時間5000円くらい払ってマッサージしてたのに。。。

こんなに安いなんてビックリだよ。

この国に来て、マッサージの価格破壊。

日本に帰ったら、たぶんマッサージ行けなくなる気がします…



疲れている皆さん、ジャカルタに遊びにきてくれーーーーー目ラブラブ


歓待するよーーーーー



ちなみに、一応マッサージだけじゃないよ。


その他は、後でまた書きますが、


サファリ&ボルブドゥールへと行ってみました。


これも、すごいんだよ!


またもや、オーダー。


ブログ更新をさぼったため、何か連続で書くことに。


ちなみに毎日、オーダーとかして遊んでいるわけではありません。



さて、今回は学校の友達とパールのお店へ。



Kemangという、ジャカルタの青山とよばれているエリアにある

(全然、青山じゃないよ。比較的おしゃれな感じ)


fandiasta というお店です。


いってみると、狭ーい店内に、パールが山ほど。


30センチくらいのパールの束で売ってる模様。


ちっちゃいパールから、でっかいパール。


色んな色や形のパールが。


1束(本?)500円くらいから、10000円とかかな。


その束を色々買って組み合わせたりして、

ネックレスとか、ブレスレットとかを

自分の好きなデザインで作ってもらうのです。



しかし、また未熟者な私は

パールのいい悪いがわからにゃい。。。。


ここに並んでいるパールは、どんなものなのか?


日本で買ったらいくらくらいのものが、ここだと安く買えるのか


とかとか、ぜーんぜん分からないショック!


でも、なんか安いのは分かるんだよ。


でも、お得なのか分かんないから

とりあえず試しにやすーい淡水パールで

当たり障りのないブレスレットを依頼。



なんとかなるさぁ★じゃかるたせいかつマイペース日記


ね。平凡。


1500円くらい。たぶん買うより安いハズ。


またしても、センスのなさと、知識のなさを

明らかにしたオーダーメイドでした(笑)


誰か、パールについての知識を伝授してくれーーーーーー



オーダーとか、向いてないかもなぁ。


あぁ、へこむ。


柄にもないことは、するもんじゃない。


次回は、蛇皮でバックとか作るのに挑戦予定。


そこでも、センスのなさが露呈するか、

あるいは、無難を選ぶのか。


こうご期待。




一応メモ。


fandiasta

●Jl.Kemang Raya No.27/6 Kios Wang Kee

●081-6942919