かなり間が空いちゃいましたが、前回の続きです。
*買って良かったおもちゃ(0ヶ月/新生児~9ヶ月)は【こちら】 です。
◆10ヶ月~1歳 タッチ時期
【ミキハウス アニマルバス 】

この頃になると少し高度な遊びを好み始めました

こちらの型はめはすごく緩~いです。
どういうことかと言うと、どこに何を入れるか決まってないんです。
いや、正確には一応決まってるんですが(キリンの形の穴、とか)
ピースの角度を変えれば他の穴でも入っちゃうんですね。
この辺の緩さが息子には良かったみたいで、ず~っと真剣に遊んでました

穴に何かを入れる、という遊びはこれで目覚めたみたいです。

ピースが動物の形っていうのもいいですよね。
息子はキリンのピースが大好きすぎて、一度行方不明になりました。
(絵本ラックの隙間から出てきた

最近では「わんわん」「にゃーにゃー」と識別できるので
他の動物の名前を覚えるのにも一役買ってくれそうです

【はじめてのおうたえほん むすんでひらいて 】

こちらも絵本ですが・・・めっちゃいいです。すっごいオススメ

なんたって、自分の代わりに歌ってくれるんです

メロディーが流れる本は多数あれど、歌まで歌ってくれる本はなかなかない!
しかも有名な童謡6曲入り。素晴らしいコストパフォーマンス

だんだんお気に入りの歌が出来てきて、繰り返しボタンを押して聴いてます。

最近は一人で絵本を読むときのBGMとして鳴らしてる様子。
子どもの行動ってなかなか奥が深い

【ボールハウス】
正確にはこれは購入したものではないのですが・・・
【BREEZE 】のノベルティでもらったテントハウスに
ボールを入れて、ボールハウスにしています。

息子、めっちゃくちゃ興奮して遊びます

お友達が遊びに来ても、まずここへ連れて行くようです

ちなみにボールは↓ここで300個買いました

【ボールハウス用ボール 】

テントハウスとボールを別々に買うと
自分の好みのボールハウスができるのでオススメかも

確かに場所をとるし盛大に散らかるんですが、
毎日ニッコニコで遊んでるのを見ると買って良かったなぁと思います

◆1歳~ アンヨ時期
【WOODYPUDDY はじめてのおままごとセット 】

この時期になると本格的に真似っこが上手になって
親のやることをよ~く見ています。
なので教えなくてもこんな感じ。

男の子もおままごとって好きみたいです

包丁握ってウロウロ歩いてる姿はなかなかシュールではありますが

【レゴ デュプロ 楽しいどうぶつえん 】

これは定番ですよね。息子は毎日遊ぶくらい大大大好き

上で紹介した型はめと同じで、動物の名前も覚えられます。
最初は舐め舐めしてるだけだったけど
だんだん私が組み立てたものを外せるようになって
今では自分で組み立てて、形を作ることができるようになりました◎
指先の細かい作業は脳にもいいって聞きますしね

レゴとももちろん互換性があるので、長~く遊べるおもちゃです。
こんな遊び方もできます


【アンパンマン ことばずかん 】

先輩ママさんのオススメで購入した、我が家のニューフェイス

今まさに息子が最高にハマッてるおもちゃです。
タッチペンがついていて、絵をさすとアンパンマンが
動物や乗り物、野菜や果物etcの名前を教えてくれます

名前だけじゃなく車のサイレンの音や
動物の鳴き声なんかも入っているので、かなり遊べます。
その数なんとおしゃべり700種類以上に効果音100種類以上

クイズモードもあるし、あいうえおやABCまで網羅していて
長く遊べて本当に言うことなし!!
息子の語彙力の増加にかなり役立っていると思います

ちなみに日本おもちゃ大賞を受賞したらしいです、納得。
あとは・・・月並みだけどこどもちゃれんじは
ベビーの頃からぷちファーストまでよく遊んでます。

やっぱり月齢にあったおもちゃを選ぶのって大事だなと思いました◎
▼詳細はこちらから。

またいいおもちゃを見つけたら随時アップしまーす
