*大荒れの慣らし保育3日目・・・* | ゚・*COLORFUL カラフル*・゚

゚・*COLORFUL カラフル*・゚

4歳になった息子のキロク。
成長記録や子育てお役立ち情報について書いています♪


今日で午前中保育も終わり。

朝はお父さんも一緒に保育園に行って、
先生方へのご挨拶と朝の準備を説明しました。
(朝の送りは旦那のいるときはお願いするつもりなので。)

息子は「あれ?なんでお父さんおるん?」とキョトン顔。
先生に体温を測ってもらってる間にコッソリ教室を出ました。

でもやっぱり窓越しに目があっちゃった。
そのときにちょっと泣きそうな予感がしてたのですが・・・

+++

で、いつもどおり11時半にお迎え。
ちょうど雨が降りだしたので遊びに来てたばぁばの車で行きました。

で、教室に近づくと聞き覚えのある大きな泣き声・・・
息子のギャン泣きが聞こえてきましたビックリ

いそいで教室に入ると、
先生に抱きかかえられ真っ赤な顔で大泣きしてる息子汗

というのも・・・
他の子たちは全員お昼食べてた354354

そりゃ自分だけもらえなかったら泣くよね~。
(しかも終わりかけ!大人でも悲しいわっ)

いつもはお外で遊んでる時間なんだけど
急に雨に降られたからお昼が早まった模様・・・汗

予想ではお外遊び中に教室で給食の準備をしてるから
戻ってきたらお昼にせざるを得なかったのかなぁ・・・

こちらの都合で一日休んだから慣らしが延びてしまったので
息子のためだけにお昼をずらすことができないのは理解してるけど・・・

それなら連絡くれればもっと早く迎えに来たのに~と
ちょっと思ってしまいましたごちゃごちゃ
(あんまり早く行くと慣らしの意味がないということで
毎日ピッタリの時間に迎えに行ってました。)


でもやっぱり私が休ませたのがいけなかったよね。
つらい思いさせて本当にごめんね、息子くん。

普段あんまり泣かない子があそこまで泣いてるのを目の当たりにすると
本当に本当に胸が痛みました涙


集団生活ってこういうことなんだなって改めて思いました。
きっと息子はこれからもいろいろと我慢する場面が出てくるだろうと思う。

なんだか急に、ここまでして職場復帰すべきなんだろうか、
と迷いが出てきてしまった。

今はまだ考えても答えは出ないし、もう後戻りもできない・・・

だから何年後かに思い返したときにあの選択は間違いじゃなかったと思えるよう
続けると決めた仕事は出来る限り努力して成果を出したいし、
息子と過ごせる時間は精一杯大切にしたいと思います。

とにかく息子くん、今日はお疲れ様でした。ありがとう。