先日買って良かった育児グッズをご紹介しましたが
(そのときの記事は【こちら】 です)
最後にちょっと触れた『必要なかった』グッズについて
もっと聞きたいというリクエストをいただいたので
またちょっとまとめてみたいと思います◎
(naokoさん、遅くなったけど見てるー??

確かに育児雑誌ってこれも必要!あれも必要!って煽るけど
実は要りませんでした~、みたいなのってあんまり聞かないもんね。
一応断っておきますが、これってすごく個人的な意見ですので
「そういう人もいるのね~」くらいに読み流していただいて
最終的にはお子さんのタイプやご自身の環境などで判断してくださいね。
それぞれの商品の優劣・・・ということではなくて、
私の育児や生活スタイルだと使う機会があんまりなかった、
というふうにご理解いただけると幸いです

ちなみに私が購入したときも一応いろいろこだわって調べて買ったので
念のため商品リンクも貼っておきます。必要な方のお役に立てれば~

前回の記事で書いたのはこれ↓
◆授乳ケープ→外で授乳することってあんまりなかったです。
今はどこも授乳室がちゃんとありますしね~。
・私が買ったもの:【日本製 ファムベリー授乳ケープ 】

◆搾乳器→完母だったのですが一回くらいしか使いませんでした・・・
・私が買ったもの:【ピジョン 手動搾乳器 】

◆オムツ処理ポット→蓋を開けると結構におう・・・
専用カートリッジが高いし、個別にビニールで包んで捨てれば十分だったかも。
・私が買ったもの:【アップリカ におわなくてポイ 】

◆西松屋で買ったおんぶ紐→おんぶ嫌いらしくいつもギャン泣き。
あとは追加で書きますと・・・
◆バウンサー
ちょびっちぃさん、やっぱり書いちゃうことにしますよ

里帰り中は結構使ったけど、ユラユラして寝てくれたのも数えるくらい・・・
しばらくはお風呂上りにもバスタオル敷いて寝かせてたんですが
寝返りできるようになったらもう無理でした

離乳食用に【カトージ バウンサー用テーブル】 も買ったんだけど
ここで座って食べさせようものなら汚れて汚れて

そもそも我が家はダイニングテーブルなので高さも合わないし・・・
(その分実家はローテーブルなので重宝しましたが)
今となっては場所をとるのでひっそり奥の部屋に収納されてます。
母に買ってもらったので思い入れもあるんですが・・・
第二子に期待

・私が買ったもの:【カトージ ママコラボ バウンサー】

◆お世話セット
この中で使ってるのは結局つめきりハサミだけ・・・
特にこのスポイトで鼻水は絶対吸えないと思う

・私が買ったもの:【ピジョン ベビーこだわりおていれセット 】

ちなみに・・・鼻吸い器は絶対これ↓がオススメです。めっちゃよく取れる

買って良かった育児グッズに書き忘れた

【ママ鼻水トッテ 】

◆離乳食食器セット
これは離乳食を始めるにあたってそろえたもの。
でも・・・正直よく使う食器って決まってる

こんなに大掛かりなセットじゃなくても良かったなぁと思います。
あと白いからやたらと色が移るのもうーん・・・
一回人参食べただけでスプーンの先が赤くなって取れません

・私が買ったもの:【コンビベビー食器 ステップアップセット 】

◆哺乳瓶と電子レンジで使える消毒ケース
退院後から完母だった息子は、哺乳瓶はほとんど使いませんでした。
何度か試したけど断固拒否されたし

妊娠中に洗い替え用も含めて2つも買ってたのは
本当にもったいなかった・・・
必要になったときに買えば良かったと思います。
あと消毒ケースも、離乳食始まって数回使っただけ。
それよりも煮沸消毒のほうが私はラクでした。
(だってこのケース自体を分解して洗わなあかんし・・・)
・私が買ったもの:【ピジョン 母乳実感 】【Combi 消毒じょ~ず&衛生ケース 】


◆母乳パッド
母が絶対に必要だと言って買ってくれたけど
ずっと母乳だったけど漏れることはなく丸々1パック残ってる・・・
油の処理とかに使えるらしいけど、なんとなく使う気にならず。
・私が買ったもの:【ピジョン 母乳パッド 】

◆お尻ふきウォーマー
バリバリ冬生まれの息子ですが、新生児から別に温めなくても平気だったみたい・・・
たぶん部屋自体も暖かくしてたので、そんなに冷たくなかったからかなぁ。
今年の冬はもうまったく使ってなくて、もはやゴッツイお尻ふきケースになってます

・私が買ったもの:【クイックウォーマー おしりふきウォーマー 】

◆練習用のハブラシ
ハブラシ、と言うか、先がゴムみたいになってるやつです。
口に入れる練習に必要、と言われたけど、歯磨き大好きな息子には必要なし。
低月齢の頃からガーゼで歯茎を拭いていたのが良かったみたいです。
・私が買ったもの:【ピジョン 乳歯ブラシセット 】

今のところ思いつくのかこんなもんかなぁ。
他にも思い出したらまた書きたいと思います~。
皆さまの購入時の参考になれば嬉しいです

▼よろしければポチッと応援お願いします~。

にほんブログ村
