こんばんは👋😆

今日は脚がパンパン💦

というのも、昨日は夫婦で大阪・関西万博に行ってきましたアップ


傘の予報だったので心配しましたが、ほとんど折り畳み傘を使うこともなく、歩き回っていても暑くもなく寒くもなく、ちょうど良い感じでした。


開場前のゲートにはたくさんの人アセアセ

入場までどれくらいかかるんだろうと不安に思いましたが、

開幕してから11日目だったので、手荷物検査では、検査・案内スタッフの方たちも手慣れた様子。


私たちも事前に持ち込んではいけないもの(缶や瓶の飲料、カメラの三脚や自撮り棒)をチェックしてから行ったので、すんなり入場できました爆笑ルンルン



万博開催に関して、いろいろ賛否両論あるようですが、私たちは成功するように応援してます✊爆笑

だから思いっきり楽しんできましたアップアップ


パビリオン・イベントの観覧予約の7日前抽選では、申込みしたのが全部落選ガーンしてしまったので、

3日前空き枠先着予約で、オーストラリア館を無事にゲット爆笑気づき


事前予約で入った所や、予約なしで並んで入った所、コモンズ館(共同パビリオン)など、全部で33個のスタンプを押すことができました飛び出すハート









パビリオンに入れなくても、大屋根リングや、噴水ショー⛲、ドローンショーだけでも十分に見る価値がありましたよキラキラ


写真も動画もたくさん撮りましたが、まだ開幕したばかりですし、ネタバレになるのでやめておきますね。

真夏がやってくる前に、またいろいろ調べて、今回行けなかったパビリオンにも行ってみたいと思います爆笑

昨日の歩数!!

よく歩きました😅


 


こんばんは~星

4月22日は、よい夫婦の日。


30回目の結婚記念日。

息子たちがお祝いしてくれました爆笑アップ



幸せな気持ちでいっぱいになりました😃💕カンシャ




おはようございます太陽😃

いよいよ、4月13日(日)から大阪・関西万博が開幕日本アメリカ韓国フランスイギリス中国音符


昨日は曇り空ながらも、

ブルーインパルスのテスト飛行が行われ、うちの会社の窓からも見ることができました爆笑🛩️



なかなかの迫力🛩️😍
下矢印EXPO2025公式サイトより引用

飛行時間・経路発表】開幕初日の4月13日会場上空でブルー ...大阪・関西万博」初日(4月13日)のブルーインパルス展示飛行 ...


13日の大阪は雨傘の予報なので心配ですが、もう一度ブルーインパルスを見たいなぁ。


最近は頻繁にテレビで、万博の様子やパビリオンの紹介をやっているので、だんだん気分が盛り上がってきましたアップアップ

私もチケットを購入し、パビリオンの予約もしてあります。

開幕が楽しみです爆笑ラブラブ






こんにちは。

満開だった桜🌸が少しずつ散り始めてますが、他にも色とりどりの花々を見ていると気持ちが明るくなります爆笑ルンルン


新年度がスタートし、真新しい制服やスーツに身を包んだ新入生や新入社員の姿もたくさん見かけますねスーツキラキラ


うちの会社でも、2人が入社したので、異業種が集まる合同入社式に出席してもらいました。

1人は昨年から手伝っていた、うちの三男坊。
他の同業者の所で数年、勉強させてからという考えもあったのですが、やはり息子がいることで助かる面も多く、正式に入社することになりました。

もう1人の新入社員君も素直でとても好青年お父さんキラキラ
先輩たちにいろいろ教えてもらいながら日々頑張ってくれています。

2人とも失敗を恐れずコツコツと前向きに仕事に取り組み、若い力で会社を盛り上げてくれることを願っています👨‍💼キラキラ👨‍💼キラキラ



こんばんは。

大阪城公園の南に位置する難波宮跡公園と一体となった商業施設「なノにわ」が3月28日にオープンしたので、行ってきました。

なノにわ


行ったのは3月30日(日)。
寒の戻り??花冷え??
とにかく肌寒い日でしたが、まだオープンしたばかりだったので混んでいました。

空の色、寒そうでしょ。
難波宮跡公園は、飛鳥時代から奈良時代に存在した宮殿である難波宮の遺構を守り続ける歴史公園。
歴史公園と都市公園としての機能を持つ公園に生まれ変わりました。

なにわの“な、みんなの“な、なごむ、な じむ、なんだか気持ちよい... そんな想いを込めながら、難波宮跡が多くの人々で 賑わいが生まれる”にわ”の中の施設にしたいという願いから、「なノにわ」と名付けられたそうです。

カフェやレストランをはじめとする13店舗がオープン。


すぐ隣には、世界有数のラグジュアリーホテルを手掛けるカペラホテルグループによるブランド「パティーナホテルズ&リゾーツ」の日本初進出のホテル、「パティーナ大阪」が5月1日オープン予定ルンルン
大阪では新名所が続々オープンしているので、いろいろ楽しみ爆笑音符

大阪・関西万博に来ると言っている地元の友人たちもいるので、新スポットをチェックしてるんですメモ
ご紹介できるものがあれば、またblogにアップしますねウインク