こんにちは👋😃

私は今日はお仕事が休みですが、お天気が悪いので家でクルーズ旅行の続きを書きたいと思います🚢


船上2日目


一日の予定を100均で買ったホワイトボードに書いてドア🚪に貼ってました。

ずっと船上だと暇を持て余すのかなと思っていましたが、これが意外に忙しいアセアセ

私たちが予定を詰め込み過ぎただけかも知れませんが😅



深夜遅くまで遊んでいましたが、遊ぶとなると、私たち夫婦は朝も早いです笑


デッキ15:マーケットプレイス・ビュッフェ

まずは朝食パン


深夜に夜食を食べていたのに、恐ろしい食欲😅

しっかり食べたので、体力バッチリ✌
さぁ、今日も楽しむぞ~グー

早速、前日に見られなかった所を散策🚶‍♂️🚶‍♀️

船内にはスポーツジムやアミューズメント、キッズ&ジュニアエリアなど様々な施設もありました。

デッキ16:テクノジム

船上でも日々の習慣を怠らず運動されてる方がたくさんいらっしゃいました。エライ合格

デッキ16:ゲームコーナー



デッキ16:VR迷路

本格的なF1シミュレーター

ボウリング🎳

デッキ16-18:スポーツプレックス 

バスケットボール、テニ ス、サッカー、バレーボール等ができます。


デッキ18:子ども向け

1歳~17歳までが楽しめる専用施設。

MSCベリッシマは、大人2名と同室の18歳未満はクルーズ代金が無料びっくりマーク
家族連れに優しいですねラブラブ
息子たちが小さい頃に知っていたら、家族で利用したかったな。

外に出てみましたルンルン
とっても良い天気晴れ

デッキ16:ホライズンプール


パワーウォーキングトラック

328mのウォーキングトラック。
船の上で運動したら気持ちが良いだろうなと思い、荷物にトレーニングウエアを入れていましたが、一度も着ることがなかったです😅


デッキ7: カルーセルラウンジ 

9:00~

旅行会社による説明会とシップツアー

説明会には出ましたが、既にいろいろ見てたのでシップツアーには参加せず、自分たちで散策の続きをしました🚶‍♂️🚶‍♀️


見渡す限り海🌊
海は広いな大きいなあ~🎵

アリゾナ・アクアパーク

3種類のウォータースライダーがあってスリル満点。

パパは一緒にウォータースライダーをやりたかったようですが、私は旅行中に腰を痛めたら嫌なので断りました😅
ディナーの時に仲良くなった二人組の女性に聞いたら、とっても楽しかったそうです。パパごめん🙏
アクアプレー・スプレーエリアは、子どもたちが水と戯れることができる浅いプールや遊具などが設置されたエリアなんですが、ここを通った時にパパは水をかけられて服Tシャツを濡らされてました爆笑笑
お天気が良いのですぐに乾き問題なしOK

デッキ15:アトモスフィアプール&バー

ゲームが始まったので
ビール生ビールを飲みながら見てました音符
MSCベリッシマグッズやワイン、ジュエリーの値段を当てるクイズ等もやってましたよ。

その後、MEGA BINGOの時間になったので、先ほど説明会があった

デッキ7: カルーセルラウンジ

このMEGA BINGOは、船内で開催される人気アクティビティの一つ。
当てると最高で2万5000ユーロの賞金を獲得できるチャンスびっくり飛び出すハート
既にBINGOカードを手に持った参加者たちがたくさん集まっていました。

通常のBINGOとは異なり、1枚のカードの全てのマスをあける「カバーオール」形式気づき

いよいよ始まります爆笑

パパ、張り切ってたくさん買いましたが当たるでしょうか??ドキドキラブラブ

進行役がアルファベットと番号を読み上げ、モニターにも表示されます。
二人で手分けして、穴あけ。

写真を撮ってる場合じゃないくらいテンポ良く進んでいき忙しいアセアセ

そして、最初にBINGOを出した人が賞金ゲット。

あっという間に終わりましたアセアセ

結局は私たちはゲットできずえーん


下矢印ヤラセの泣きのシーン笑

もう少し賞品をゲットできる人数が増えたら楽しめるんですけどね。
残念でした😅


次は、前日に予約してもらったショーを見ますウインク

デッキ6: ロンドンシアター

12:30~
ファンタスティックミスターペンギン

Mr.ペンギンが英語、日本語、中国語を操ってジャグリングの技術はもちろんのこと、観客を笑わせる要素を取り入れたパフォーマンスショー。



一部、観客と共演するなど、見ていて楽しめました爆笑ルンルン


ショーが終わって、少し遅めのランチタイムナイフとフォーク

お腹が減った~。
お酒と共に頂きます🍴🙏

チーズが美味しい😋

食後は船内のショップめぐり。


円が弱いので、日本で買うよりも高く感じて購買意欲が出ず見てただけ😅


その後、少し休憩してからプール&ジャグジー🏊
最近はプールに入ることもなかったので、新鮮でした爆笑キラキラ

つづくウインク




こんばんは👋😃

早速、クルーズ旅行の続きです🚢


ディナータイムはレストランと時間、テーブルも決まっていて、私たちは毎晩「Posidonia (ポジドニア)」で17:00🕔~でした。
テーブルは二人テーブルでしたが、お隣のテーブルとの間は数cm。
更にその奥にもテーブルがあって、六人テーブルといった感じ。
気さくな老夫婦と、女性二人。
毎晩同じ人たちと食事をしたので、とても仲良くなりましたよ爆笑ルンルン


さて、まだ外は明るいですが、お食事がスタートナイフとフォーク白ワイン

まずはパンが運ばれてきて、好みのものを選びお皿に入れてもらいます。
私:オリーブオイルのフォカッチャ、チーズのグリッシーニ

その後、日本語が書かれたメニューを見ながら、前菜、サラダ&スープ、パスタ&リゾット、メインコース、デザートからそれぞれ好みのものをウェイターさんに伝えます。

二人別々の物を注文してシェアしました😊

 前菜

私: 白身魚のマリネ
パパ: 温かい野菜ピストゥとチーズのクリスピー生地包み コーン・ハーブのエマルジョン

 サラダ&スープ

私: サラダ アイスバーグレタス、クレソン、ラディッシュ、チェリートマト、ニンジンの細切り、ハニーマスタードドレッシング
パパ: ローストトマトのクリームスープ モッツァレラチーズとバジル

 パスタ&リゾット

私: リングイネとシーフード ムール貝、アサリ、カラマリ、 エビのブロンズ・ディ・デュラム小麦パスタ、 パセリ・エマルシオ

パパ: ビーツのリゾット あっさりしたゴルゴンゾーラのフォンデュ、 パルメザンチーズ

 メインコース

夫婦共: ローストポークネックの生姜焼き スパゲッティきゅうりサラダ

 飲み物

私たちは船内での飲み物がいつでも飲み放題のイージードリンクパッケージ付【一部の特定銘柄除く。アルコール飲料は、安全上の理由から1人につき1日15杯まで(午前6時から翌日午前6時まででカウント。) だったので、値段を気にすることなく気軽に飲めて良かったです赤ワイン白ワインカクテル生ビールトロピカルカクテルラブラブ

 デザート

夫婦共: ココナッツピスタチオダックワーズ ココナッツビスケット、ピスタチオムースリーヌ、 ラズベリーソース


皆さんと楽しくお話をしながらお食事ができました爆笑音符

食後にまた船内を散策していたら、
ロンドンシアターの前に人だかりが出来ていました。
近くにいたスタッフに尋ねると、もうすぐショーが始まるというのです。
最初のうちはシステムがよく分かっていなくて、予約をしていなかったのですが、『キャンセル待ちの列に並んでもらえれば、入れることもありますよ』と言われたので、列に並びました。
予約している人たちの列も、キャンセル待ちの列もかなり並んでいたので、入れるかな~ガーンと心配しましたが、無事に入れました爆笑音符

席こそ後ろの方になってしまいましたが、十分に見えましたよ目音譜

「CLUB DISCO」という70年代から80年代のディスコミュージックのショー。
知っている曲ばかりだったので、
とても盛り上がりました~アップアップ
とても感動ラブラブ

ショーが終わってシアターの外に出ると、明日のショーも予約しましょうかとスタッフの方が声をかけてくれたので、やってもらいました。
船内のあちこちにある、この大きなタッチパネルの情報端末「MSC for Me」で予約してました。

そっか、これを使えば出来るんだびっくりフムフムOK


本当は事前に自分のスマホに入れたアプリからも予約できたようですが、私たちは無料の船内Wi-Fiがうまく繋がらなかったので、それからはタッチパネルを利用して情報を検索🔍したり予約をしました。

その後、またまた船内散策🚶‍♂️🚶‍♀️
散策途中にパパがせっかくだからと買ったものびっくりマーク
翌日、行われるBINGO大会のBINGカード。
当たるかな~爆笑笑

インペリアルカジノバーでひと休み。 
煌びやかで華やかな雰囲気のバーでお酒を頂きました爆笑
外の様子が見たくて出てみました。

ライトアップされて綺麗でしたよキラキラ

22:15~は

プロムナード、デッキ6&7、中央: ウエルカムサンシャイン・パーティー 

この日のドレスコードはカジュアルでしたが、船内新聞には

お気に入りの花柄の服を着て、60年代、70年代にタイムスリップしてみませんか 

えっ👀!? 花柄🌸🌼🌺アセアセ
事前に下調べしてたけど、花柄の日もあったのね。キイテナイヨ~アセアセ
仕方ないので、そのままGO~💃🕺


45分ぐらいノリノリで踊ってストレス発散。踊りまくりました笑
あ~ルンルン楽しかった~爆笑

踊り疲れてお腹が減ったので、
夜食ラーメン割り箸を食べに😅

デッキ15:マーケットプレイス・ビュッフェ

夜食も大人気でたくさんの人が来ていました。


朝から深夜まで充実した一日でしたラブラブ




blogを書く時間がなくて、なかなかアップできませんが、また少しずつ書きたいと思います。

今日もご訪問ありがとうございました。


つづくウインク




こんばんは👋😃

三男の入籍のこともあってバタバタでblogを書けていませんでしたが、先日、結婚30周年記念として、夫婦でクルーズ旅行をしてきました🚢

少しずつこの内容を記録していこうと思いますウインク

参考になればと思います爆笑



昨年、旅行を計画しようと思っていた時に、飛鳥や飛鳥II、ぱしふぃっくびいなすに乗ったことがある母から『クルーズ旅行も良いわよ~ルンルン』というアドバイスがあり、それがきっかけになりました😊


東京国際クルーズターミナルから『MSCベリッシマ🛳️』に乗り、

東京・台北ショートクルーズ 5日間の旅🧳音符


初日びっくりマーク

大阪から東京に到着後、ゆりかもめに乗って東京国際クルーズターミナルに10:30🕥️頃到着。

遠くから見ても船が大きいことがすぐに分かります目音譜


近くに行くと大き~いびっくり
2019年3月に就航したMSCベリッシマは全長315m、デッキ(階)数19階、客室数2217室。 
東京タワー🗼とほぼ同じ全長びっくり
さすが、日本発着最大級の大きさを誇る船ですね飛び出すハート


私たちはチェックイン開始時間が11:30🕦️の予定だったのですが、ターミナル入口でスーツケース🧳を預けると、すぐにターミナル内に案内されました。


MSCベリッシマ🛳️は外国船(マルタ船籍ですが、MSCクルーズはイタリアの会社で、実質的にイタリアの船として運航されています。)なので、

東京国際クルーズターミナル内で乗船券とパスポートを提示(パスポートは船に乗っている間は預けることになります)、荷物のX線検査や金属探知機検査が行われ出国手続き。


この時間帯は人が少なかったので、スムーズでした。

いよいよ船に乗り込みます爆笑クラッカー


ガッレリア・ベリッシマ

この船のメインストリート。
船内に入ってすぐに目に飛び込んでくるのは、全長80メートルのLEDスクリーンがドーム状に設置された「ショッピングプロムナード」。
このスクリーンは、24時間美しい映像が流れ、乗客を楽しませてくれます。
とりあえず、自分たちのキャビンを確認するために移動🚶‍♂️🚶‍♀️

ありました、ありましたアセアセ
広いので自分のキャビンに行くのも大変笑

ドアノブにかかっている封筒の中にはクルーズカードが入っていました。

このカードは、キャビンのドアを開けるための鍵としてだけではなく、船内の支払いにも使うカードなので、ずっとストラップを首から下げて持ち歩いていました。



清掃中の札がかかっていても、キャビン内に手荷物を置いて出かけることができるという事だったので、手荷物を置いて船内散策へ🚶‍♂️🚶‍♀️音譜

先ほども紹介したこのメインストリートには、ブランドショップやステーキハウス、寿司などの専門レストランがあります。

MSCベリッシマには、20のバーと10のレストランがあり楽しめます。


デッキ5:インフィニティアトリウム&レセプション

3層吹き抜けでとてもキラキラ✨

とくにスワロフスキーのクリスタルが敷き詰められた階段が豪華でしたびっくり


散策途中に下矢印この機械で
クルーズカードと自分のクレジットカードを紐づけする手続きをしました。
これで船内での有料の支払いはすべてクルーズカードで行うことができます。

デッキ7:カジノエリア「インペリアルカジノ」

ブラックジャック、ポーカー、バカラをはじめとするカードゲームや、ルーレット、スロットマシン等が楽しめます。


出港後、日本の領海を離れてから利用可能なので、まだ誰もいません。


カジノの奥、船尾には、

デッキ7:『カルーセルラウンジ』

円形のステージを囲むように座席が配置された劇場型ラウンジ。
お酒やソフトドリンクを飲みながら特別なショーを鑑賞できます。

デッキ15:アトモスフィアプール&バー

巨大なスクリーンのあるメインプール。

デッキ15:グランドキャニオンプール&バー

開閉式の屋根があり、天候に関わらず利用できる温水プール。

MSCベリッシマには、アトモスフィアプール(屋外)、グランドキャニオンプール(屋内)、ホライズンプール(屋外)、アリゾナアクアパーク(屋外)の4つのプールがあります。


散策していたらお腹が減ってきたので、ウェルカムランチを頂くことに😋ナイフとフォーク

デッキ15:マーケットプレイス・ビュッフェ

オールインクルーシブプランに含まれているので無料。
20時間営業で、カジュアルな雰囲気で地中海料理などをいつでも何度でも楽しめます。
時間帯(朝食・昼食・ティータイム・夕食・夜食)によって提供される料理も変わっていました。

さすがにイタリアの船🇮🇹
手作りのピザ🍕がとても美味しかった~😋💕
船内でモッツァレラチーズも手作りしているそうですよ爆笑







いきなりテンションアップアップ上がって食べ過ぎた😵笑ので、一度キャビンに戻りました。

預けていたスーツケース🧳と船内新聞が届けられていました。
船内新聞は毎晩配布され、翌日のスケジュールやイベント情報、エンターテイメントのハイライト、日の出・日の入り時間、ドレスコード、更にはお得な情報やショップのセール情報なども掲載されています。

いつでも確認できるように、壁に貼っておきました。

キャビンは壁も天井も金属製で、マグネットが使えます。
ドアにはキャビン番号が貼られていますが、同じドアがずらっと並んでいるので、皆さん自分たちのマークを付けていましたよ。
私たちは下矢印
ラバーコースターにマグネットテープを貼って目印に飛び出すハート

ドアにはまだ清掃中の札が貼ってあったので、

また散策へ🚶‍♂️🚶‍♀️

デッキ6:ベリッシマバー&ラウンジ

ここでは、カクテルやコーヒー等が頂けます。
昼と夜の雰囲気が全く違います。

デッキ7:MSCアウレア・スパ

夫婦揃って、無料の簡単なマッサージをしてもらえました。
スタッフ:『肩がめちゃめちゃ凝ってますねアセアセ本格的なマッサージの予約をしませんか??と日本語のメニューを見せながら勧めてくれました。
確かに大阪から東京に行くだけで、私の肩はガチガチになっていましたが、丁重にお断りしました😅

歩き疲れていたので、休憩。
昼飲み、幸せ😃生ビール
この時、15時ぐらい。
いろいろ船内を見て回ってますが、まだ船は出港してません。

15:00~ツアーデスクでイヤホンガイド(台湾観光で使用)と資料を受け取る。

15:45~避難訓練びっくりマーク
船に乗る人全員に参加が義務付けられています。

船内アナウンス📢

キャビンのテレビで避難訓練のビデオを視聴。

確認のため内線881に電話。

指定された緊急避難場所に移動。

非常口から階段を使ってかなり歩きました🚶‍♂️🚶‍♀️💦

係の人にクルーズカードを読み込んでもらって避難訓練が無事に終了。

そして、16:30出港🚢ベル

大きな船なので、歩き回ってると揺れてるのが全く分からず、いつの間にか出港してました😅クラッカー


ようやく出港したところですが、長くなってしまったので、続きはまた次回書きますね~。
早く書かないと記憶が薄れていきますね💦
まだ1日目の話が終わってない💦
先が長いなぁ😅



こんばんは~。

最近、怒涛の日々を過ごしていたので、久しぶりのblog更新です。





実は・・・我が家の三男が、
本日入籍しました~💍ハートハート
上矢印『ゼクシィ』の付録の婚姻届。
彼女がスヌーピー好きなので、息子が『ゼクシィ関西』を買いに行ったら売り切れていたので、『ゼクシィ首都圏』を取り寄せたようですハート
人気なんですね爆笑


まだ結婚式の日取りも決まっていませんが、これからいろいろ準備をしなくてはいけないので、三男もお嫁さんも忙しそうです。

まだ若い二人なのでしっかり協力して幸せな家庭を築いて欲しいと思いますラブラブ

のんびりと構えていた長男・次男は一番年下の三男に追い越されて、さすがに苦笑いしてました😅

息子たち三人とも早めに幸せな家庭を築いて欲しいと思ってましたが、さすがに毎年続けて結婚式とかは私がしんどいかも😅

ご報告でした爆笑ハート


こんばんは。
14日(水)に母と一緒に大阪•関西万博に行ってきましたルンルン

母の家の最寄駅から私が地下鉄に乗ると往復で1,000円程なんですが、
母は大阪市の敬老優待乗車証(敬老パス)をもらっているので、Osaka Metroの地下鉄・ニュートラムと大阪シティバスの路線バスを1乗車50円で乗車できるんです。
万博会場の夢洲まで50円気づき
往復で100円はありがたい。

母は今回が初めて。私は3回目ベル

事前に万博のお問い合わせ窓口で、母の体調を相談したところ、『どうぞ車椅子をご利用ください』との事でしたので、
ゲートの前の施設アクセシビリティセンターで車椅子を借りる手続きをした後、「優先入場口」から付き添いの私も一緒に入場できました。

事前に7日前抽選や3日前の空き枠先着も車椅子枠で申し込み、予約が取れました。
7日前抽選では、12時30分〜

PASONA NATUREVERSE

こちらは私のオススメなので、予約が取れて良かったですOK
コンセプトは「いのち、ありがとう」。
見どころはやはり「iPS心臓」と「心筋シート」ですね。
NATUREVERSEショーの最新技術も何度見ても感動もの爆笑👏


3日前の空き枠先着では、19:00~

DRUM TAO 「THE WADAIKO」

この和太鼓演奏グループDRUM TAOのことは全く知らずに万博EXPOホールに行ったのですが、演奏が始まる否や、母も私も目がハートハートカッコイイラブ
☝画像はHPからお借りしましたm(__)m

パフォーマンスのレベルが高く、本当に素晴らしかったです👏爆笑
まさか万博で推しメンを見つけてしまうとは笑


予約が取れていたのは上の2つですが、その他には、

アメリカ館


フランス館


EXPOホール「シャインハット」  プロジェクションマッピング


水と空気のスペクタクルショー 「アオと夜の虹のパレード」

母には正面からの噴水ショーを見てもらおうと思っていたのですが、予約が取れず、しかも立ち見席も入場制限のため、結局、大屋根リングの上からでした(>_<)

ドローンショー

ただ、ドローンショーでは、大屋根リングからの方がドローンが良く見え、プロベラの音も聞こえて、映像ではなく飛んでるんだなぁと実感できました。

さて、今回は全部で7つ回りました。

入場ゲートやパビリオン、イベント会場もほとんど並ぶこともなく優先入場させてもらえたおかげで、母も最後まで元気に楽しむことができました爆笑

私は今回も20,000歩超えアセアセ

車椅子で優先入場で無ければ、暑さと体力の問題で、母はこんなに回ることが出来なかったと思います。
本当にありがたかったです😊カンシャ。

万博に行く前は『一度見れば十分』と言っていた母でしたが、今は機会があればまた行きたいそうですラブラブ

そうなんです、一度では回りきれないし、万博は何度も行きたくなる魅力がいっぱいなんですよねピンクハート

というわけで、またパパと参戦してきます笑
太陽これからは今まで以上に熱中症対策をして、行ってきま~すバイバイウインク


EXPO2025大阪•関西万博(1回目)下矢印