こんばんは😃🌃

早いもので、もう11月ですね💦

 

読書の秋📖📚音譜

食欲の秋りんごきのこステーキ

スポーツの秋野球サッカーバスケ

 

 そして芸術の秋🎨👩‍🎨乙女のトキメキ

 

ということで、先日、大阪市都島区にある藤田美術館に行ってきました音符

 

藤田美術館

 

 

 

 

 

明治時代の実業家、藤田傳三郎氏とその息子さんたちが海外への文化財流出を危惧し、私財を投じて守り抜いた日本・東洋の貴重な古美術品を所蔵する美術館。

 
ガラス張りで開放感のある建物。
 
展示室への入口は、藤田家邸宅の蔵だった旧美術館の扉を活用しているそうです。
 

展示されている作品は、国宝9件を含む約2,000件もの貴重な品々。
館内は美術品も含めて全て撮影OKスマホ音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特に有名なのが、世界に3つしかない「曜変天目茶碗」ですが、展示期間が終わっていました。ザンネン(>_<)
 

 

大きな美術館ではありませんが、2022年にリニューアルオープンした館内は、現代的ながらも落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと作品を鑑賞することができましたニコニコ飛び出すハート

 

展示は定期的に入れ替わるそうなので、訪れるたびに新たな発見ができそうです。

 

 
 

 

鑑賞後は併設の「あみじま茶屋」で

お茶とだんごを頂いてきましたお茶お団子

 

せっかくなので、抹茶を点ててもらいました。

だんごは、出来立て。

とても美味しくて、ほっこり😊お茶お団子

ごちそうさまでした🙏
 

大阪城からも近いので、観光のついでに立ち寄られてる方も多かったです。

また機会があれば訪れてみたいですウインク