38w3d


どうしようかね~

そろそろ決めなくちゃね~


なんて言いながら、決めていなかったビデオカメラ。

やぁぁっと機種を決めて、注文しました。


友達の赤ちゃんを見に行った時、

「産声、録音するといいよ~」と言われ、

買う気満々だったのに、今になってしまいました。


間に合うんだろうか・・・


今の私の状況なら、間に合うかな。


とりあえず、届いたら、練習しようっと。


あ。でも、最初に撮影するのは、きっと私じゃないから、

夫に練習してもらわなくちゃいけないのね。


同じくらいの予定日の子たちが、出産し始めています。

私は、いつになるのかな。




にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へ にほんブログ村 マタニティーブログ 初産へ にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠後期へ

37w6d


今日は、10ヶ月健診、2回目。


まずは、助産師外来。

前回注意された体重、300g減らしていったら褒められました。
「この時期、減らしてくるとは、すごいです」

だって、頑張ったもーん。


前回受けた貧血検査も問題なし。


今日は、お産の流れを、丁寧に説明されました。
かなり時間がかかるんですねー・・・


続いて、Dr.の診察。
エコーでのチェック。

BPD=89.7mm、AC=319.3mm、FL=69.5mm。推定体重2,898g。

一気に400gぐらい大きくなりました。


続いて、細菌検査+内診。

今日の内診も、痛かったです。
子宮口は、全く開いてないとのこと。
もっと歩きなさいって言われちゃった。
たくさん歩いてるのにぃー。


健診後のランチは、4種のチーズのピザをたっぷり。
おいしかったー。チーズ大好き。
ピザとパスタとサラダ、二人で、シェアして食べました。


今日は、体重管理頑張ったご褒美に、大好きなケーキやさんの
ショートケーキを買ってもらいました。
今日だけ今日だけ。


この時期、甘いものを摂り過ぎると、巨大児になるらしいので、
これからは、控えます。
あと、授乳が始まったら、生クリームはあまり良くないらしいので、
今、食べておかないと!


おいしかったー。大満足。




にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へ にほんブログ村 マタニティーブログ 初産へ にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠後期へ


---------------------------------------
本日の内容: 体重・血圧測定、尿検査、経腹エコー、

         GBS検査、助産師外来


本日のお会計:  0円(妊婦健診費助成券9回目 使用)

今までの総額: 27,370円

37w4d


新型インフルエンザワクチンを接種してきました。
季節性より痛くなかったし、腫れてません。

これで、一安心です。
ワクチン接種料は、3,600円でした。


今日は、父が車を出してくれ、病院に連れて行ってくれました。
その後、いろいろとお買い物をしたかったので、
運転手のように、動いてもらっちゃいました。

ショッピングモールをうろうろしたので、
雨の日のわりには、歩数も稼げたし、満足。


アコさん という方のブログで、面白い記事を見ました。
紙おむつを処理する時に、デパート入り口などにある傘袋が役に立つとのこと。
紙おむつ、1枚入れて縛って、1枚入れて縛ってって、使うのに、便利らしいです。

早速、ホームセンターで買ってきました。(200枚入399円でした)
これに入れて、蓋付琺瑯バケツに入れて、ごみの日を待つことにします。


冬に出産した人の授乳時の悩みは、寒いこと。

授乳ブラはあるけれど、授乳インナーも必要かも、と思い、ネットで購入しました。
とっても寒い時、お腹や背中を出して授乳するなんて、体が冷えちゃいます。

たぶん、これは必要経費。ふと思いついて、買ってよかった、と思う。
ついでに、授乳服も1枚だけ買ってみました。

授乳ケープはないけど、先日購入したおくるみで代用可能って書いてあったから、
それでいいかなー。
友達から出産祝いにもらう予定の授乳クッションがくれば、授乳準備完了。



にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へ にほんブログ村 マタニティーブログ 初産へ にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠後期へ