32w4d


両親の用事に付き合って、とあるショッピングモールへ行きました。


用事のあったショッピングモール内に、アカチャンホンポが入っているので、
湯上り用正方形タオル、おしりふきコットン、靴下などを買いました。

おしりふきコットン、サイズが2種類あり、悩みました。
小さいうちは、小さくていいかなー、と思って、
今回は、8cm×6cmのサイズを購入。360枚入りだし、経済的。

これと、あったかいdeシュ!とのコンビで、おしりふきセットは完成。

只今、ちょっとずつ足りないものを買い足し中。
あと、欲しいもので、すぐに思いつくのは、アフガン。
オールシーズン使えるようなもの、見つけたいと思います。

ナナ色ペリカンさん の購入された、BOBOのアフガン気になってます。



今日、また、兄の家から、お洋服がたくさん届きました。

今回は、80-110cmまでのものが、メイン。


着るのは、まだまだ先ですが、明日も天気が良いようなので、

水通しして、しまっておこうと思います。


その中に入っていた、スリーパー2枚は、50cm~だったので、すぐ使うことになりそう。

これも、買うか否か悩んでいた一品だったので、助かります。




にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へ にほんブログ村 マタニティーブログ 初産へ にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠後期へ

32w3d


以前から、欲しい時計がありまして。

「陣痛室で、痛みの間隔を計るのに、秒針つき時計が役に立った」という
先輩ママのコメントを理由に、買っちゃうことにしました。


そんなに高い時計ではないのですが、
安くはないので、躊躇していた、置き/掛け、2wayで使える時計。


3人になろう。

<画像は、official siteからお借りしました>


お気に入りの時計と共に、陣痛に挑みたい、と思います。


お買い物や、銀行での用事を済ませて、
お気に入りカフェにて、期間限定ハロウィン・パフェと、
ハーブティーで、読書をしつつ、のんびり休憩。


ハロウィン・パフェ、かぼちゃクリームが絶品でした♪


散歩をしているからか、体重は増えないものの、

甘いもの、食べすぎかなぁ・・・・・


にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へ にほんブログ村 マタニティーブログ 初産へ にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠後期へ

32w1d


産院で行われるリーブ法講習会に、夫と共に参加してきました。


リーブ法とは、

R = Relaxation(リラックスすること)

I = Imagination(イメージすること)

E = Exercise(効果的に身体を動かすこと)

B = Breathing(しっかり呼吸すること)


という4点に注目した氣功法を取り入れた出産法。


ポイントは、しっかり腹式呼吸をすることで、

赤ちゃんにたっぷり酸素をあげる、かな。


今回は、呼吸法を中心に学びました。


私は、長年ヨガをやっているので、腹式呼吸は、問題なし(たぶん)。

ヨガやってて、よかった~ニコ


会陰押さえをしてもらって、息を吸い、

“ソーン”というリラックスを意味する言葉をイメージして、息を吐く。

こうすることで、パニックになりがちな陣痛の時にも、

上手に呼吸ができるようになるらしい。

この会陰押さえが、パートナーの仕事。

腕がだるくなるほど、ぐーーーーーっと押すと、痛みが楽になるらしい。


それにしても、先生の話、長い・・・

トータル3時間。

講義は、内容があって楽しかったけど、疲れました。


妊婦さんには、辛い長さだったはず。

帰ってきて、2時間以上、眠っちゃいました。


次回は、私一人が参加するいきみ法を中心に学ぶ講習会。

どんなものになるのやら、、、



にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へ にほんブログ村 マタニティーブログ 初産へ にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠後期へ


---------------------------------------
本日の内容: リーブ法講習会


本日のお会計:  1,500円

今までの総額: 24,890円