32w1d
産院で行われるリーブ法講習会に、夫と共に参加してきました。
リーブ法とは、
R = Relaxation(リラックスすること)
I = Imagination(イメージすること)
E = Exercise(効果的に身体を動かすこと)
B = Breathing(しっかり呼吸すること)
という4点に注目した氣功法を取り入れた出産法。
ポイントは、しっかり腹式呼吸をすることで、
赤ちゃんにたっぷり酸素をあげる、かな。
今回は、呼吸法を中心に学びました。
私は、長年ヨガをやっているので、腹式呼吸は、問題なし(たぶん)。
ヨガやってて、よかった~
会陰押さえをしてもらって、息を吸い、
“ソーン”というリラックスを意味する言葉をイメージして、息を吐く。
こうすることで、パニックになりがちな陣痛の時にも、
上手に呼吸ができるようになるらしい。
この会陰押さえが、パートナーの仕事。
腕がだるくなるほど、ぐーーーーーっと押すと、痛みが楽になるらしい。
それにしても、先生の話、長い・・・
トータル3時間。
講義は、内容があって楽しかったけど、疲れました。
妊婦さんには、辛い長さだったはず。
帰ってきて、2時間以上、眠っちゃいました。
次回は、私一人が参加するいきみ法を中心に学ぶ講習会。
どんなものになるのやら、、、
---------------------------------------
本日の内容: リーブ法講習会
本日のお会計: 1,500円
今までの総額: 24,890円