行ってみたいと思っていた、新しくなった石川県立図書館。

「謎屋珈琲店」さんでブランチした後にバスに揺られて訪れてきました。


本多町にあった時には訪れた事がありましたが、移転してこの新館になってからは初めて。
円形の図書館はなんとも素敵な空間。
静かに勉強や調べものをされている方も多く、時間があればもっとゆっくりしたかったですね。

ちなみに石川県立図書館、愛称は「百万石ビブリオバウム」。
図書を意味する「ビブリオ」、木を意味する「バウム」をかけ合わせて名づけられたそうです。
ブランチしてきたはずですが、もうお腹が空いてきたので、図書館内にあるカフェ「HUM&Go」さんへ。
お昼過ぎの時間という事で賑わっており、しばらく並んで待ちました。
なんとか席を確保できて、お茶を。

自分は能登豚のラグーソースラザニアを、サラダとプリンとドリンク(アイスコーヒー)のセット。
妻はチーズケーキとアイスコーヒーを。
どれも美味しかったです。
こんなカフェも併設されていたら、ここに居ついちゃうのも分かりますね(笑)。