ブライアン・アダムスの仙台公演へは車で向かいました。
往路は、ライブに間に合うよう早く家を出ましたが、それでも余裕をもって到着したい事もあり途中での休憩はあまり取らなかったため、自宅を出てから宿泊先のホテルに到着したのは8時間半後でした。
復路は前日の疲れもあり、特に磐越自動車道は前後に車も走っていないためか単調なドライブとなり眠気覚ましのためにも、かなり多めに休憩を取ったので、往路より2時間多くかかって帰宅しました。
そういえば高速道路のガソリンスタンドを利用したのも初めてでした。
そんな仙台往復の記念?としての記録です。
仙台に初めて訪れたので、折角なので何か名物を食べたいと思っていましたが、ライブを見るだけで他に時間の余裕も無く、ろくなものは食べていません(笑)。

こちらは復路、東北自動車道の菅生PA(上り)で食べた「牛たん麦めし丼」。
一応、これで名物の牛タンは食べたって事で(笑)。
そういえば宿泊先の近くの牛タン屋さん、15時ごろもすごい行列でした。
人気店だったのかな
妻は「三陸産牡蠣フライ定食」。
こちらも復路、国見SA(上り)で食べた「牛タンつくね串」。
こちらはライブ前に仙台駅併設のショッピングセンターのS-PAL仙台内にあったカフェ、「マザーポートコーヒー」さんで食べたスイーツ、チーズケーキとガトーショコラコラ。
あ、往路には磐越自動車道、磐梯山SA(上り)にてお昼ご飯で食べたのが「磐梯山塩ラーメン」。
名物かどうか分からなかったですが、喜多方ラーメンでは無くこっちをチョイスしたのはもしかして失敗だったかな。
あとは宮城塩サイダーなるものを、復路で眠気覚ましのドリンクとして買って飲んだぐらい。
ちなみにライブ終了後、現地であった仲間たちと仙台駅近くのイタリアンバルのお店に入って、ピザとかパスタとか食べてました。
次に宮城など東北に行く機会があれば、しっかりリサーチと時間の余裕をもって臨みたいです(笑)。






