ちょっと佐賀まで、4泊5日の旅⑤(3日目その③ 山口・湯田温泉宿泊編) | 固ゆで卵で行こう!

固ゆで卵で行こう!

ハードボイルド・冒険小説をメインにした読書の日々。


時に映画やRockな日々。またDragonsを応援する日々。そして珈琲とスイーツな日々。

佐賀まで出掛けた旅日記の5回目です。



太宰府天満宮でお参りした後は、今夜の宿泊先である山口県は湯田温泉へと移動ドライブ




行きは福岡のサービスエリアでは休憩取らなかったので、今回はどこか寄っておこうという事で古賀SAで休憩を。


なんこつ天

小腹が空いたので、なんこつ天を。


なんこつのコリコリした食感もあって美味しかったです♪





とんこつラーメン天

小腹がすいたので、とんこつラーメン天を。


あくまでもとんこつラーメン風って感じですな(笑)。




梅ケ枝餅

甘いものも必要って事で、大宰府天満宮で食べそびれた、梅ケ枝餅を(梅の焼き印が甘いですが)。


お餅がすんごい柔らかくてもっちりしてて美味しかったです♪




しかし・・・


もはや小腹が空いたからって感じじゃないんじゃ?(;´▽`A``








休憩後は、強風で車が煽られる中、関門橋を再び渡って本州へ。


帰路・関門橋①



帰路の関門橋②

九州脱出!


車のガラスが汚れているのはご愛嬌(;´▽`A``







宿泊地である山口県は湯田温泉に到着したのは18時ぐらいでしたでしょうか。


チェックインを済ませると、晩御飯を食べに出掛け、その辺をうろちょろ。


あちこち迷いながら入ったのは「旬鮮酒場 萩屋」という居酒屋さん。


萩・つきだし①


萩・つきだし②


適当に選んで入ったんですが、サラダや牡蠣のグラタン、それにお刺身など上の写真2枚の品がつきだしで提供されるシステム。


うぉ、これは予想外。


これではつきだしだけでお腹が膨れて、好きなものが食べれない(笑)。


でも、お刺身は弾力もあって新鮮だし、その他のものもどれも美味しかったです♪


写真は撮ってませんが、他に、あんこうの唐揚げに、山菜の天ぷら、そして〆におにぎりを注文。


個人の居酒屋さんで、お店は決して広くないですが、雰囲気もよく味も良くて満足満足(≧▽≦)







ほろ酔い気分で宿泊先に戻ったんですが、お部屋が空いていたという事でマッサージチェア付きのお部屋にグレードアップしてくれていたので、お風呂上がりはマッサージチェアで全身をほぐして就寝、翌日に控えたのでした~。


マッサージチェア





つづく・・・




ちょっと佐賀まで旅行記①は→

ちょっと佐賀まで旅行記②は→

ちょっと佐賀まで旅行記③は→

ちょっと佐賀まで旅行記④は→