- 著者:栗本 薫
- 『逃げ出した死体 -伊集院大介と少年探偵-』 (講談社)
伊集院大介に憧れ、探偵を夢見る14歳の少年、秋元元気が家に帰ってみると自宅の玄関に死体が。
しかし警察へ通報しに行ってる間に死体は消失。
ただの悪戯だと駆け付けた警官達に思われた元気は、なかなか帰ってこない母親の帰りを外で待っていると伊集院大介の助手であるアトム君と出会う。
伊集院大介シリーズ最新作は、ほとんど伊集院さんの出番は無し。
副題にあるように、主人公は少年。
それも伊集院大介に憧れて探偵を夢見る少年。
元気という名の少年は、離婚して一人で育ててくれた母親との二人暮らし。
だが、自分は母親に嫌われていると思う少年は、実の母親がもしかして殺人犯なのでは、そしてもしかしたら自分まで殺されるのではとまで思いながらも、憧れていた“探偵”として事件に向き合おうとします。
まわりからは名前とは反対で元気のない子供だと思われているが、繊細で傷ついた心を抱えていても、その実は芯のしっかりした元気な少年。
伊集院大介やアトム君に頼らずに、一人で事件に立ち向かううちに気付く真実とは・・・。
まぁ、いくら探偵に憧れてるからといって14歳の少年がそんな言葉や物は知らないだろうとか、犯人がやろうとしてる事は実際にやったとしてもすぐにバレるんじゃないんだろか、などとツッコミを入れれる場所もあるのはある。
けれど、主人公の元気くんと同じような思いを抱えた事にある人にとっては、少年の心の動きはとても共感できる部分があるんじゃないだろうか。
伊集院大介の出番は殆どないけれど、少年が大人に変る瞬間を描いた、なかなかの良作だ。