(2025/01/30)ワラムゲ!(ヨシモト無限大ホール)スクールゾーン/カゲヤマ/シシガシラ | mikri のブログ

mikri のブログ

キーボード弾きです。
その場にあった演奏を楽しく。歌の気持ちを汲む演奏を。聴いて頂いている方に、気持ちが伝わる演奏を。ライブ一つ一つに全てを。

(音楽のことはあまり書かないかもしれません。どうでもいい事や、くだらない事ばかり書いています。)

先日1月30日に、渋谷の「ヨシモト無限大ホール」に、ワラムゲ!を観に行ってきた。

 

この日の出演者は、以下の通りだ。

===========================

[ネタ&コーナーライブ]MC:シシガシラ/ケビンス/カゲヤマ/カラタチ/スクールゾーン/そいつどいつ/アイロンヘッド

===========================

 

無限大ホールが3月で閉館するとのことだったので、「3月までに最低1回は、観に行きたい」と思って、この日行ってみた。

無限大ホールはだいぶ前からあるので、今後も長く続くと思っていたところ、無限大ホールが3月末で閉館と知りショックだった。

(同じ場所で漫才劇場がオープンするとのことだが、体制とかはまた変わると思うので)

 

出来ればせっかくなら、無限大ホールのリーダーの「ネルソンズ青山さん」が出る日に行きたいなと思っていたが、この日は特に好きな、気になる芸人さんが多く出る日だったので、この日に行ってみました。

(特に目当てで行ったのは、そいつどいつ・スクールゾーン・カラタチ・カゲヤマ だ)

 

出番順に書いて行きたいと思う(もう2週間近く前のことなので、出番順は間違っているかもしれません。間違っていたら申し訳ありません)。流れ的には、前半組が漫才orコントを順番にやっていって、その後、前半組が出演する「コーナーライブ」がある。そしてその後、後半組が漫才orコントを順番にやっていって、その後、後半組が出演する「コーナーライブ」があり、最後はエンディングでステージ上に出演者全員揃うという流れだ。

 

----------------------

【前半組】

1.<ケビンス>

トップバッターのケビンスの時、とても盛り上がっていた。私は、ケビンスの存在は知っているが、ネタをあまり見たことが無かったので、「どういう感じだろう?」と 探りながら見ていたので、面白かったが少しだけネタについていけてない部分があった。

ケビンスは少し前から人気だというのは知っていたが、今までは(この日までは)人気の理由があまり分からなかった(すみません)。

でも、前半組が終わった後すぐの「コーナー」で、ケビンスのお二人が(チームはそれぞれ違うが)、コーナーを盛り上げようと他の方よりも回数多く答えたり盛り上げてフル回転でやっている様子を見て、「あ、すごいなあ」と思った。人気の理由が少し分かった気がした。

 

----------------------

2.<スクールゾーン>

スクールゾーンも、一度もライブでナマで見たことは無かったが、youtubeでコントを色々見たことはあり面白いので気になっていた。そして、(以前、無限大ホールに在籍していた)スパイクのyoutubeで、無限大レギュラーメンバーが星野源さんの曲でダンスしている動画にて、スクールゾーンのお二人が、ダンスが上手で且つダンスをしている時の表情がすごく良かったので、「ナマでライブを見に行きたいな」と思っていたので、この日スクールゾーンのコントはとても楽しみにしていた。

 

俵山さんの女装・女役は、やはりとても面白いかった。女性の特徴をすごく掴んで、面白い。言う内容や言い方も、仕草も・・。もはや、本物の女性にも見えてきてしまう。橋本さんも、だるい?ダメな男役で、よくいそうな男性の感じが、とても面白かった。

日常のよくある描写のコントが、とても面白い。スクールゾーンのコントを、ナマで見れて良かった。

今後、もっと他のコントもナマで見たいなと思った。

 

----------------------

3.<カゲヤマ>

カゲヤマはどちらかと言えば、コントを期待していたが、この日は、漫才だった。

カゲヤマの益田さんは、やはり声が大きかった。ナマで見ても声が大きかった。ななまがりの初瀬さんと、どちらのほうが声が大きいのだろう?

益田さんの場合は、声が大きい=面白いという構図も出来ているが、それだけでなく、大きな声を出している時は、表情も無理やり怖く(でも面白く見える)しているから面白い。

タバやん。さんが言うことに、益田さんが変な返し(それでも逃げずにやってきた)で怒って返す?流れ面白かった。「それでも逃げずにやってきた」の実家暮らしのくだりも、面白かった。タバやん。さんは、見た目気持ち悪いはずなのに、かわいく見えるところが不思議。

 

ワラムゲ!が終わり無限大ホールを出ようとしたら、ロビーみたいなところで、カゲヤマ益田さんが一人で単独ライブの宣伝をしていた。びっくりした。

よしもとの沼津の劇場だったら、住みます芸人とかがロビーで宣伝とかしていることはあるが、無限大ホール・・しかも、キングオブコント準優勝のカゲヤマ益田さんが、お一人で声出しして宣伝していてびっくりしたし、すごいなあと思った。でも多分あの時点で、単独ライブは満席だったと思うので、立ち席と配信の宣伝をしていたのかな? さすがに準優勝のかたに気軽に声はかけれないので、他のお客様も皆 結構スルーしていたが、そのような中でも大きな声で宣伝していて・・・知名度が結構あるのに、自ら宣伝する姿がとても良く、あの姿を見て、配信チケットをその後買った。

 

----------------------

4.<シシガシラ>

シシガシラは、この日はMCも務めていた。無限大ホールは階段状になっていて、私は上のほうで見ていたので、脇田さんのハゲが上のほうからも見えるという不思議な角度から見させてもらい、不思議な気分だった。

 

シシガシラのお二人は、MCだったので初めから出てきて、MCとしての盛り上げ役がとても良かった。

 

漫才も面白かったが、私個人的にはハゲネタは少しだけ飽きてしまった(すみません)。面白かったが‥。

脇田さんは、ハゲ以外にも面白い箇所がたくさんあるから、ハゲをメインにしているネタ以外もあると思うので他のも見たいなと思った。

シシガシラは、ぱっと見、脇田さんにスポットが当たってしまうが、浜中さんの味も良いなと思う。

 

(以上が、前半組だったと思う。続き・・・後半組は、別ブログで書こうと思う)