スマホ疲れ(情報疲れ) | mikri のブログ

mikri のブログ

キーボード弾きです。
その場にあった演奏を楽しく。歌の気持ちを汲む演奏を。聴いて頂いている方に、気持ちが伝わる演奏を。ライブ一つ一つに全てを。

(音楽のことはあまり書かないかもしれません。どうでもいい事や、くだらない事ばかり書いています。)

今や、スマホを持つのが当たり前の時代になっているが、だいぶさかのぼれば、もちろん、スマホが無かった時代があった。

スマホが無かった時代…。
もう少し時間が豊かだったような…もう少し時間を豊かに使うことが出来ていたように思う。
その時その瞬間を、もっと大事に過ごすことが出来ていたように思う。

気持ちも豊かだったように感じる。

スマホが無いと、その場その時を思い切り楽しむことが出来るし、その瞬間瞬間を100%の気持ちで過ごすことが出来る。

今この現代、たまに、スマホ疲れをする。

当たり前のように、スマホを誰もが持つようになり、SNSも発達した。
スマホ疲れでもあり、SNS疲れでもある。

SNSが発達し、自分がSNSをやってなくても、得たくない情報まで自然にはいってきてしまうことがある。
そして、嫌な気持ちになることもある。

スマホが無かった時代に戻りたいと思う時もある。

ガラケー時代に戻るのでもいいが…

もともとは、ガラケーなども無い時代もあったから、「携帯など何も無かった時代のほうが、気持ちや心が豊かだったかもしれない」と、時々思ったりする。

まあ、この何十年の間に、技術などが非常に進歩発展し、いろいろなことが便利になった。それは良い。
でも、その代償として、悪くなったこと(良くなくなったこと)もあると思う。

昔と今、どちらがいいのか分からないが、でも過去には戻れないので、今このあふれる技術が進歩したこの現代で、スマホが無かった時代の少し豊かな気持ちを持ちながら生きていきたい。