先々週、ジャルジャル のyoutubeチャンネル「ジャルジャルアイランド JARUJARU ISLAND」が、慌ただしかった。
ジャルジャル のyoutube で組まれたバンド「ウルトラズ」が、デビュー曲を出したのだ。
曲名は「あいがあう」。
「ウルトラズ」は、
・トースター松林(ジャルジャル 福徳さん)
・ホンコン・チュニジア(アイロンヘッド 辻井さん)
・ジッパー・ジャンパー(クロスバー直撃 渡邊さん)
という3人組バンドだ。
ウルフルズに影響を受けてないと言ってながらも、ウルフルズのことが好きなバンドだ。
初めに作られたMVは、ホンコン・チュニジアさんが画面ドアップで歌っているMVだ。
ホンコン・チュニジアさんは歌もギターも上手いので、すごく良かった。
でも、ホンコン・チュニジアさんのヒゲ・・「青髭」が目立ってしまい・・ディレクターがそのMVを却下にしてしまい・・
(やけに青髭が目立っていたが、あれは、わざと動画で加工してヒゲを目立たせているのかな?それとも、もともとホンコン・チュニジアさんこと、アイロンヘッド辻井さんがヒゲが濃いのか・・・。)
その後、いろいろあり、結局、もともとボーカルである、トースター松林さんが本MVのボーカルをつとめることになった。
普通に聴いたら、ホンコン・チュニジアさんの歌のほうが上手い。上手だ。世間一般的に見て上手だ。
でも、本MVを何度も聴いていると、不思議と、不思議と・・不器用な歌い方の「トースター松林」さんの歌のほうが、「曲に合っているのかな?」とか、不思議と何か伝わってくるものがあるように感じる。(勝手に本MVと書いているが、ボツになってしまったMVが2つあるので、一応それと区別するために「本MV」と書いている)
もちろん、ホンコン・チュニジアさんの歌も、伝わってくるものはあるが、もともと歌詞を書いているのが、トースター松林さんというのもあるからか?、(トースター松林さんは、歌のうまさでは、ホンコン・チュニジアさんには負けるが)あの曲は、トースター松林さんの歌のほうがしっくりくるようなそんな感じがしてくるから不思議だ。
明らからに、歌はホンコン・チュニジアさんのほうが上手いし聴きたくなるが、なんか、トースター松林さんの歌もクセになって何度も聴きたくなる。
余談だが、ジッパー・ジャンパー さんバージョンの歌も配信されていると聞き、意外とクロスバー直撃渡邊さん色々才能ありそうだから歌うまそうで期待していたが、服が擦れる?音みたいなのだけ聞こえて、歌無しバージョンだった(笑)。
でも、ジッパー・ジャンパー さんバージョンで、カラオケの練習が出来そうだから、それは良いなあと思った。