先日9/21に、ルミネtheよしもとにお笑いライブを観に行ったことについて書いている途中だ。
(出番順に書いています。ただ、4番、5番、6番あたりは、順番がもしかしたら間違えているかもしれません)
-------
5.<ネルソンズ>
ネルソンズのライブは、初めて見た。youtubeとかでもネタは見たことがなかった。ただ、ネルソンズ青山さんは、とろサーモン久保田さんのyoutubeに時々出ているから、存在は知っていた。
コントをやっていた(コントメインなのかな)。この日のライブで、一番のいい意味での収穫だった。行く前はネルソンズのライブはそれほど期待してなかったが、コントがすごく面白かった。
ネタの設定が、すごく凝っていて面白かった。
娘のお相手が、以前お父様のお店でバイトしてばっくれた方とか・・。
私、こういうふうにライブのブログを書く時、数日経つと(ライブ中すごく面白かったとしても)ネタの内容を忘れてしまうこともあるが、ネルソンズのコントの内容は、数日経った今でも鮮明に覚えているから、ネタの内容がすごいなあと思った。
-------
6.<おいでやすこが>
私は、おいでやす小田さん一人でのライブは 沼津の劇場で見たことがあり、且つ、こがけんさんの一人でのライブも、また全然別の日に沼津の劇場で見たことがあるが、お二人一緒でのナマライブは、初めて見た(もちろん、M1準優勝者だから、テレビとかyoutubeとかではお二人のネタは見たことがあるが、ナマで見るのは初めてだった)。
お二人並ぶと、メガネとか服装は似せているかと思うが、顔のつくりは全然違うけど、やはり似ているなと思う。ある程度前から二人で活動はされていたとのことだが、息も合っていて面白かった。こがけんさんは、歌がうまい。おいでやす小田さんは、つっこむ時の感じが、あの芸人さんに似ている。
-------
7.<佐久間一行>
佐久間さんのライブは、ルミネでも沼津でも何度か見たことがあるが、この日の出演者を見て、「佐久間さんの出番はトリかな?」と思っていたら、予定より早い出番だったので少しびっくりした。
佐久間さんは、いつも、袖から舞台上に出てくる瞬間から勢いがあって、それもすごく良いなあと思う。
佐久間さんのネタは、3本立てだった。
以前も書いたが、佐久間さんは、進行状況を教えてくれるのも良い。「今は、3本中1本のネタが終わったところです」と、教えてくれるのも良い。だって、あと1本くらいネタがあるのかと思って楽しみにしていたら、これで終わりだったら少しショックだし・・。事前に教えてくれると、心の準備も出来る。
終始、元気で笑顔なのも見てて ぱーっと 明るい気持ちになれる。
最初は、SDGsのネタをやっていた(たしか、佐久間さんは、SDGs-1グランプリで優勝していると思う)。
佐久間さんのネタは、心温まるのもあるし、普段の生活への教訓もあるから、面白いだけでなく勉強にもなる。「キュッとしめる」は、言い方も面白かったし内容も面白かった。
2番目のネタは、「まさかこんな時に」
3番目のネタは、「(こんなところに?)電源があったら」←正しいタイトルは忘れてしまいました
(2番目と3番目が、もしかしたら逆かも)
佐久間さんのネタは、やるにつれて、1番目、2番目のネタが、3番目のネタに複合的に混ざってきたりするから、それも面白い。
見たことがあるネタもあったが、面白かった。まさかこんな時にも、電源があったら・・も、「うんうん」うなづける内容だったり、面白い発想で・・佐久間さんのライブは見てて面白いだけでなく良い気分になれる。
(次のブログへ続く・・・次のブログは1時間以上後になってしまうかも)