本日12/13、久しぶりに、「沼津ラクーンよしもと劇場」に、お笑いライブを観に行った。
恐らく、今年2月初めに行ったのを最後に、沼津ラクーンよしもと劇場には ずっと行ってなかった。
なので、とても久しぶりだった。
前日12/12の 22時くらいにチケットを取ったのに、良い席だった(ただ、沼津は、お客さんの数自体少ないから、大抵、良い席だと思うが、その中でもまあまあ良い席だった)。
でも、ルミネtheよしもと も、前日ギリギリにチケット取ったのに、良い席であることが多い。
本日は、朝6時に起き、7時過ぎに東京を出発した。
(芸人さんは、新幹線移動だと思うが、私は東京から沼津は「普通電車」での移動なので)
本日は寄席ライブが、11時からの1本のみ だ。
「沼津ラクーンよしもと劇場」では、以前はたしか、11時開始のライブはあまりなく、寄席ライブ 1本目が12時30分くらいからの開始で、2本目が14時30分くらいからの開始で、1日2本やることが多かったと思う(最近のことは、知らないが)。
しかし本日は、寄席ライブは 2本でなく1本で、且つ、いつもより開始が早かったが、東京から見に行く身としては、この、「11時開始」の寄席ライブがあるのは、かなり嬉しい!
12時30分開始、もしくは 14時30分開始だと、東京から沼津への行き帰りと、ライブ見るのとで、ほぼ一日終わってしまうが、11時開始だと、ライブ見た後、早めに東京に戻って用も出来るし、もしくは、ライブ見終わった後、そのまま沼津で遊べるからだ。…という、なんて個人的な都合…苦笑。
話変わって…そもそも、
今までは、基本的には、『とろサーモン』が沼津ラクーンよしもと劇場に出演する日に、沼津ラクーンよしもと劇場に観に行っていた。
コロナ前は、とろサーモンは「月1のペース」で、沼津ラクーンよしもと劇場に出ていたのだが、コロナで劇場休止→再開後は、何故か・・・まだ一度も出ていない。劇場再開してから、もう数ヶ月も経つのに・・・。
このまま、次、いつ、とろサーモンが沼津ラクーンよしもと劇場に出るか分からないので、12月に一回「沼津ラクーンよしもと劇場」にライブを見に行きたいなあ・・・と思っていた。
自分のスケジュールが空いていた日の中で、見たい芸人さんが多く出ていたのが、本日12/13だったので、久々に見に行ってみた。
今から詳しく書くが、「行って、本当に良かった」「面白かった」本当に思う。
ルミネtheよしもとで見るより、近い距離で観れるし、何だか温かい雰囲気もあり・・・。
本日の出演者は、下記の通りだ。
===============
富士彦、ぬまんづ、GAG、おしみんまる、
トレンディエンジェル、クロスバー直撃
===============
ライブをやった順に書いて行こうと思う。
富士彦さんのMCも、久々に聞いた。なんか、安心する。
あと、コロナ前は、全出演者がライブやった後、最後に、全出演者ステージに集まりトークをするという流れで、私は、その…最後の全員のトークがとても好きだったが、今はコロナの影響でそれは無く…
ライブが終わった直後に、富士彦さんと、今ライブが終わった芸人さんが、トークをする…というスタイルだった。でもそれはそれで、一組ずつ、色々話が聞けて良かった。
ーーーーーー
1.<ぬまんづ>
久々に、「ぬまんづ」をナマで見た。実は、沼津ラクーンよしもと劇場のライブは、時々オンラインチケットを買ったりもしていたので、画面越しに時々「ぬまんづ」を見ていたが、ナマで見るのは、2月以来だ。
久々にナマで見た為か、原さんの緑色のスーツと、うえたけさんの青い(水色?)スーツが、なんだか以前より、更に鮮やかに見えた。
ネタは、(これからオンライン配信見る方もいるので詳しくは書けないが)、原さんがうえたけさんに、バイトを紹介する…というような内容だったが、どんな…さぞ、恐ろしいバイトかと想像させるような原さんの演技と、うえたけさんの反応が面白かった。
なんだかんだ、ぬまんづは、愛されキャラだと思う。
(次のブログへ続く)