(先ほどのブログの続きである)
9/17に、「ルミネtheよしもと」にお笑いライブを見に行った時のことを書いている途中である。
先ほどのブログ↓
1.
https://ameblo.jp/rascalockst-mikari3/entry-12626103817.html
2.
https://ameblo.jp/rascalockst-mikari3/entry-12626115144.html
<バイク川崎バイク>
「BKB」さんのライブは、だいぶ前に、沼津ラクーンよしもと劇場で見て、衝撃を受けて以来(良い意味の衝撃)だったので、密かに今回楽しみにはしていた。
この、コロナが心配な時期なので、皆で言う掛け声とかは無かったけど、なんだかんだ言って、話すのが上手い、話が上手いなあと思う。
初めは、「え?何この人?!」という感じで見てしまうけど、ライブ見ているうちに、面白いと思ってくるし、
「ひィーやー!」とか、体でBKBを形作った後の、「シュシュシュッ」も、癖になるような感じだ。
あと、いつも、多分、体左半分で、「BKB」の文字を形作っているので、体左半分の筋肉ばかりついて、体右半分の筋肉との差が大きくなるのでは?と、無意味な心配をしてしまっている自分がいる。
BKBさん、面白かった。
ーーーーーーーーーーーーーーー
<フルーツポンチ>
「フルーツポンチ」の出囃子も、すごく良い感じの曲だ。穏やかになるような曲というか・・あれは、誰の曲だろうか?
フルーツポンチのナマライブも、何度か見たことがあるが、村上さんが、今回新しいモノマネなどもやっていて、面白かった。
村上さんは、オーバーな表情がうざいけど、それがまた面白い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<ニューヨーク>
出囃子の曲が、カッコ良かった。
ニューヨークのナマライブは、漫才しか見たことがなかったけど、今回は、コントだったので、テンション上がった。
先に書いてしまうが、ニューヨークのコント、すごく面白かった。
結婚式が舞台で、屋敷さんが新郎の役で、嶋佐さんが新郎友人の役(たしか、マサシ?)だったが、余興で、嶋佐さんが、キーボード弾きながら、ハーモニカ(ブルースハープ?)演奏している時の表情と手の動きが、面白かった。
あと、その後更に、嶋佐さんが、重い錘を口で持ち上げるパフォーマンスを無言?でやって、裾の様子がとても面白かった。
嶋佐さんが、あまり言葉を発しず、パフォーマンスをするのも面白かった。
話の流れが、とても面白かった。ニューヨークのコントを観れて、良かった。
(次のブログへ続く)