1.(2020/9/17)ルミネtheよしもと コマンダンテ/ おかずクラブ | mikri のブログ

mikri のブログ

キーボード弾きです。
その場にあった演奏を楽しく。歌の気持ちを汲む演奏を。聴いて頂いている方に、気持ちが伝わる演奏を。ライブ一つ一つに全てを。

(音楽のことはあまり書かないかもしれません。どうでもいい事や、くだらない事ばかり書いています。)

先日9/17に、「ルミネtheよしもと」にお笑いライブを観にいってきた。いつもは、「一番の目的は、この芸人さん目当て」というのがあり、ルミネtheよしもとに観に行くけれど、この日は、特に誰目当てというのは無かった。

 

(いつも、ブログを書くのが、ライブに行ってからだいぶ経ってからになってしまうので、記憶忘れぬうちに、本日書いています)

 

その後に、ルミネの近くで用があったので、せっかくだからお笑いライブを見ようと思い、見に行った。

 

この日9/17の出演芸人さんは、下記の通りだ(書いてある順番は、ルミネtheよしもとのTwitterの記載を、そのままコピペしただけである。

 

================

パンクブーブー/レギュラー/フルーツポンチ/おかずクラブ/コロコロチキチキペッパーズ/しずる/バイク川崎バイク/コマンダンテ/5GAP/ニューヨーク

================

 

誰目的という訳でなく行ったけれど、とても面白かったので、1組ずつ書いていきたいと思う。

ただ、この日の出演芸人さんは、これまでほとんど、何回かライブを見たことがある。上記の中でナマライブを見たことがないのは、パンクブーブー、おかずクラブ、5GAPだ。

 

この日は、お客さんの数は、少なかった。G列(前から7列)くらいまでしか、はいってなかったのではなかろうか?(うち、前2列は、コロナ対策の為、お客さんは いない)

私は、割と直前に行くことを決めたが、割と前のほうの席で見えやすく良かった。

 

一応、出番順番に書いていこうと思うが、記憶が間違っているかもしれないので、その場合は申し訳ありません。各芸人さんの出囃子も気良い曲多くて気になったので、出囃子についても少し書いています。

 

<コマンダンテ>

この日のトップバッターは、「コマンダンテ」だった。コマンダンテは、少し前にも、ルミネでライブを見たので、2回目だった。

コマンダンテは、脱力系というか、ゆるい感じなのが面白い。

今回は前回と全く同じネタだったので、新鮮さは無かったものの、お二人の独特な空気感の漫才、やはり面白かった。

 

「ルミネtheよしもと」の各芸人さんの『出囃子』は、各芸人さんで選んでいるのですかね?

前も思ったけれど、コマンダンテの出囃子の曲、良いですよね、良い気分になるし、コマンダンテの雰囲気にすごく合っている曲だと思う。

 

出番順番は、ルミネのスタッフの方が決めると思うので、とやかく言えないが、コマンダンテは、トップバッターではない方が良いと思う。ゆるーい感じが魅力なので、例えば、10組出ていたら、4番目とか、5番目とかのほうが流れが良い気がする。ライブが始まって、何組か見た後の、少し疲れてきた時の、癒しにもなるし・・。

 

ルミネのトップバッターは、私は、「インディアンス」みたいに、すごく元気で一瞬でぱーっと明るくなる感じの芸人さんのほうが良い気がする。

 

ーーーーーーーーーー

<おかずクラブ>

「おかずクラブ」は、私は、名前だけ知っていて、顔も知らなかったのと、ライブも観たことも無かった。おかずクラブの出囃子も、(コント内容にちなんでなのかもしれないが)カッコよかった(よく聴く少し怪しいようなかっこいいような曲ですけど、曲名が分からない)。

 

「おかずクラブ」は、コントをやっていた。《音響》を多用したコントで、それがとても面白かったし、興味深かったし、すごいなあとも思った。私は、かなり音響に着目して見てしまった。音の使い方が、すごくうまいなあ、すごいなあ と思った。

 

コントは学校が舞台で、、ゆいピーさんが、男性役で少しキザなことも仰ったり、オカリナさんが、消極的?な女性役。マンガ風というのか、何と言っていのか分からないけど、すごく面白かった。

初めて見たけど、おかずクラブのコント、とても面白かった。おかずクラブのライブは、また見たくなるライブだった。

 

(次のブログへ続く)