3. ルミネtheよしもと(2020/8/17)佐久間一行/ 野性爆弾 / 笑い飯 | mikri のブログ

mikri のブログ

キーボード弾きです。
その場にあった演奏を楽しく。歌の気持ちを汲む演奏を。聴いて頂いている方に、気持ちが伝わる演奏を。ライブ一つ一つに全てを。

(音楽のことはあまり書かないかもしれません。どうでもいい事や、くだらない事ばかり書いています。)

(先ほどのブログの続きである)

先ほどのブログ↓

1.

https://ameblo.jp/rascalockst-mikari3/entry-12621311732.html

2.

https://ameblo.jp/rascalockst-mikari3/entry-12624474060.html

 

 

8月17日に、「ザ・プラン9」目的で、 ルミネtheよしもとにライブを見に行った時のことを書いている途中だ。

 

ーーーーーーーーーー

<佐久間一行>

少し前のブログでも書いたが、押見さんがyoutubeにて、佐久間さんのことを褒め称えていたので、私は、佐久間さんのyoutubeを時々見るようになった。

 

「佐久間さんのネタは、面白いだけでなく、見た後、良い気持ちになったり、心温まるからすごいなあ。大人になっても、少年のような着眼点があり、すごいなあ」と思っていたので、この日ナマで見れるのを楽しみにしていた。

 

この日はたしか、「エライ人」というネタをやっていたと思う。

「エライ人」というネタは、youtubeで見たことがあり面白かったので、ナマで改めて見れて良かった。佐久間さんが、スーツ着ておじさんのような格好をしていたので、劇場の雰囲気は一瞬、「何をやるんだろう?」みたいな雰囲気になったりして、佐久間さんも少しその雰囲気に気づいていて何か仰っていたが、ネタが始まったら、みんな笑っていて、佐久間さんのネタ中、劇場内すごく良い雰囲気だった。

 

佐久間さんの「みんなとおーんなじ」というセリフが、心地良く・・・頭に残っている。

パネルの絵は、佐久間さんが自分で書いているんですよね?絵も上手いし味があり、すごいなあと思った。

 

ーーーーーーーー

<野性爆弾>

「野性爆弾」も、私は大阪にいた時にはライブを見たりしていたが、東京に来てからナマでライブを見るのは、初めてだった。なので、結構楽しみにしていた。

(あ、いや、ロッシーさんは、今年2月の、ルミネtheよしもとの「SNSにあげられなかったワケあり写真館」のライブで、見たことがある・・・)

日がだいぶ経ってしまったので、コントの詳しい内容を少し忘れてしまったのだが、コント面白かった。

ーーーーーーーーーー

<笑い飯>

「笑い飯」も、ザ・プラン9や野性爆弾を同じく、大阪にいた時にはライブを見たりしていたが、東京に来てからナマでライブを見るのは、初めてだった。なので、久々に見れるのは、楽しみだった。

 

思えば、この日、大阪時代に見ていた芸人さんが、ルミネに結構集結していたので、私としては、とても良い日だった。

 

大阪にいた時、baseよしもとにて、笑い飯は「トップ組」と呼ばれる地位にいて、当時かなり人気はあったのだが、私は、笑い飯のライブを見ても、その当時はまだ若かったからか、笑い飯の面白さが分かってなかった。その時は、「笑い飯の笑いが、よく分からない」と思っていたくらいだった。

 

でも、年齢を重ねた今、笑い飯の笑いが分かるようになって、この日の漫才も、面白かった。

ーーーーーーーーーー

 

この日は、せっかく大阪から、「ザ・プラン9」「野性爆弾」「笑い飯」の3組が来ていたのに、お客さんの数が少なくてかわいそうだったが、私としては、お客さん少ない環境の中でも、面白いライブが見れてとても良かった。