(先ほどのブログからの続きである)
先ほどのブログ↓
https://ameblo.jp/rascalockst-mikari3/entry-12624394321.html
9/5に、沼津ラクーンよしもと劇場で行われた『沼津セブン海賊団 ライブ~2組目~』のライブにて、海賊団のメンバー発表について書いている途中だ。
ーーーーーーーーー
1組目・・・サンシャイン
サンシャインは、Twitter上で加入の返事をしていたのを見ていたので、加入決定なのは知っていた。サンシャインは、実は私は、コンビ名も知らず、ネタもライブも見たことがなかったので、全く知らない芸人さんだったが、船長押見さんが候補に出していたので、注目している。今後、youtube なども見ていきたいと思う。
ーーーーーーーーー
2組目・・・ゆにばーす
「ゆにばーす」は、川瀬さんが、Twitter上で加入の件について「こわいアカウントにフォローされた」等とコメントされていたので、それを見ていたら「恐らく加入しないだろう」と思っていた。が、加入と聞いてびっくりしたが、「ゆにばーす入ったら良いなー、強いな」と思っていたので、嬉しい誤算だ。
ゆにばーすは、ルミネでも何度かライブを見たことがある。
ーーーーーーーーー
3組目・・・クロスバー直撃
「クロスバー直撃」は、このライブの時の紹介では、ぬまんづ のお二人が、ビッグネームみたいな感じで紹介していたので、発表されたあと、場が少しウケていた。
クロスバー直撃は、この4月に、東京に進出してきたばかりで、沼津の劇場もまだ出たことがないそうだ。
私は、クロスバー直撃も、生でライブは見たことない。今までは、芸名を知っているくらいで、3月の頃の、無料配信ライブで少し見たことがあるくらいなのと、少し前に、とろサーモン久保田さんのyoutubeに渡邊さんが出演されていて、その動画自体おしゃれなゆったりした良い感じだったのと、渡邊さんから発せられるワードが、結構、心地よく聞ける感じだったので、それで印象が結構残っている。あと、顔も一度見たら忘れない。
なので、クロスバー直撃が沼津セブン海賊団にはいって、嬉しい。
ーーーーーーーーー
4組目・・・そいつどいつ
「そいつどいつ」は、ライブも見たことがある。その時は、コンビ名も知らずライブを何度か見たが、純粋に、「コントが面白い」と思っていたので、コント好きな私としては、今回はいってほしいと思っていた。
しかし、結構、今、東京で結構活躍されているので、「恐らく、断られるだろう」と思っていたら、なんと、沼津セブン海賊団に加入ということで、若手実力派コント師「そいつどいつ」の加入は、私自身嬉しいし、若手ながらも 海賊団のすごい力になりそうだなと思った。
ーーーーーーーーー
5組目・・・アイロンヘッド
「アイロンヘッド」は、Twitterのやり取りを見る限りでは、「裏大宮セブンと知ってのお誘いですか」みたいに書かれていたので、加入しないと思っていた。が、メンバー発表前の押見さんとぬまんづのやり取りで、恐らく加入しているだろうな・・という流れだったので、発表された時は「やっぱり!」という感じだった。
アイロンヘッドも、私は、生ライブは見たことがないが、インディアンスのyoutubeに、よく、アイロンヘッドの辻井さんが出ていたのを見て、それで存在を知ったのと、3月くらいの、大宮ラクーンよしもと劇場の無料配信ライブでネタを見たくらいだった。あ、あと、最近の、無限大ホールのyoutube『芸人オシャレバトルNEXT』オシャレバトルシリーズ第3弾!』で、押見さんと辻井さんが共演していたのも見てやり取りが面白かったのを見た。
ーーーーーーーーーー
以上、6組が発表された。
すごく良いメンバーが、揃ったと思う。
オンライン配信のコメント欄でも、他の方も書いていたが、本当に、すごく良いメンバーが揃ったと思う。思っていたより 良すぎてびっくりした。今後が楽しみだ。全員の力が合わさったら、強大な力になりそう。
メンバーは、ぬまんづと押見さんとで、候補を適当に出していったにも関わらず、蓋を開けてみたら、大阪勢3組(クロスバー直撃、THIS IS パン、アイロンヘッド)で、大阪色が強いのも良いし、大阪勢3組は、各々元々関係もあるようだし・・
残り3組(ゆにばーす、サンシャイン、そいつどいつ)も、同じ日に無限大ホールでライブしたことがあると思うし、あと、ゆにばーすとTHIS IS パンは、ライブも一緒にやったりしているようだし、ゆにばーすとサンシャインは恐らく同期だし、なんだか言って、適当に候補を出した割には、お互いつながりがあり、そういう意味でもびっくりした。
このメンバー発表の後、ぬまんづが考えた、「黒ひげ?」のリモート版をやっていた。
リモート版は、初めて見てかなり画期的であったが、でも、リモートでも楽しめるようにぬまんづも考えているのが良かった。また、オンラインで見ていた時に、ぬまんづのお二人が、「お客様が5人はいっている(うち1人は途中退場)」と言っていたが、この黒ひげの時に、お客様がかなり盛り上がって、盛り上がりの声が、オンラインの画面上にも聞こえてきたので、その場にいるお客様が楽しめたのは何よりだと思った。
沼津ラクーンよしもと劇場は、まだ、東京や大阪から芸人さんを呼んでのライブが出きない状況だが、今後いつか、沼津セブン海賊団の7組(+見習い1組)が、沼津ラクーンよしもと劇場で、一緒のステージに上がっているのを見たいものである。
あと、無理かもしれないが、いつか、沼津セブン海賊団の7組(+見習い1組)が全員出演するコントを・・・押見さんが書いたコントを、見てみたいものである。
今後の「沼津セブン海賊団」の動向に着目したい。