2. ザ・プラン9 久馬歩編集「月刊コント 11周年ルミネ号」(2020/8/17) | mikri のブログ

mikri のブログ

キーボード弾きです。
その場にあった演奏を楽しく。歌の気持ちを汲む演奏を。聴いて頂いている方に、気持ちが伝わる演奏を。ライブ一つ一つに全てを。

(音楽のことはあまり書かないかもしれません。どうでもいい事や、くだらない事ばかり書いています。)

(先ほどのブログの続きである)

先ほどのブログ↓

https://ameblo.jp/rascalockst-mikari3/entry-12618561704.html

 

先日8/17に、ルミネtheよしもとで行われた、久馬歩編集「月刊コント 11周年ルミネ号」のコントについて、感想などを今、書いている途中だ。

 

コントに出た順番に書いていこうと思ったが、順番がうろ覚えな部分があるので、だいたいの順番で書いていこうと思う。

 

(ネタ内容は、あまり詳しく公開しないほうが良いかと思うので、だいたいで書くが)

ーーーーーーーーーーーー

 

<そいつどいつ>

そいつどいつは、以前、コロナの影響で、youtubeで 無観客配信ライブをやっていた時に初めて見て、「コントが面白い」と思ったのだった。

後から知ったが、まだ結構若い。「そこまで芸歴深くなくて、こんなに面白いコント芸人がいるのか!?」と、びっくりした。8/17の月刊ライブの時は、とても面白く、いつも坊主の市川さんの女性役は、化粧をすると、割とかわいく、それもびっくりした(ただ、私は目が悪いので、近くで見ると可愛いのかはわからないが・・)。

この日たくさんのコント師が出ている中、印象が結構残っているコンビである。

 

------------------------------------

 

<ななまがり>

本日の、一番の目玉と言っていいほどの「ななまがり」。

私は、すみません、ななまがりを全く知らなかったです。(先ほども書いたが、月刊コントの前の17時からの寄席ライブの時に、寄席ライブでななまがりが出ていたので、その時初めて見て、「ななまがりは、演技が深くて面白い・・」と思っていたが)

 

今回の月刊コントは、「ななまがり 森下さん」が、かなりキーパーソンだった。

 

その森下さんは、公演中見た時は、割と老けて見えて(少しおじいさんにも見えて←すみません)、てっきり、《芸歴は とても長いけど、今まであまり知られてなかった45歳前後の芸人さん》かと思ったが、ライブ終わってネットで調べてみたら、なんとまだ、35歳にも達してない年齢らしい(34歳?)。

 

そのことにも、とてもびっくり!!

コント中の演技も上手く、そういう意味でも、40歳を超えているように見える。

 

いろいろな人が実は、ななまがり森下さんだったということで、都度、正体がばれる度に、森下さんが出てきて、かなり印象が強く残った。

 

------------------------------------

<男性ブランコ>

すみません、男性ブランコも、私は今まで知らなかったです。でも、とても面白かった。「あまり名の知られてない芸人さんで、こんなに面白いコントをするんだ!?」と、良い刺激だった。

 

男性ブランコお二人とも何となく似ているので、女装役をしていたのが、どちらなのか定かではないですが(女性役が、平井さんかな?)、女性役のほうの、セリフも似たようなセリフで面白いし、言い方、なんだか気持ち悪くて面白かった。あーほーとか、はっきりしない似ているセリフを何度も言って、面白かった。

 

------------------------------------

<うるとらブギーズ>

 

うるとらブギーズは、知っているというか、ライブで何度か見たことがある。とろサーモンのライブを見に行った時に、何度か、うるとらブギーズも同じライブに出ていたからだ。

サッカーの実況中継・・・片方が盛り上がっていう間に、2人もゴールを見れないというところ、間の取り方等 面白かった。今まで、寄席ライブで見た時より、更に面白いと思った。

 

-----------------------------------

<CONTS(次長課長 河本×大山英雄×とろサーモン 村田)>

 

次長課長 河本さんは、やはり面白い。大山英雄さんは、私は名前は知っていたが、ライブで見たのは初めてだ。とてもベテランな方なのですね? 福山さんに似ている役? 面白かった。大きな声で・・

初め、河本さんと大山さんだけのやりとりだけでも面白かったが、途中、絶妙なタイミングで、村田さんが出てきて、記者なのかインタビュアーなのかやっていた。

村田さんは、演技うまいのは、知られているが、キャラ強い 次長課長河本さんと大山さんの中で、村田さんの演技は、一際光っていた。

 

この3人の組み合わせ、もともと組んでいるコンビやトリオではないのに、息も合って 面白かった。

 

--------------------------------------

<ライス>

ライスも、ライブで何度か見たことがある。

関町さんが、買った高いお気に入りの白いワイシャツについて、何度も 1人で語っているのが、面白い(実際は、1人ではなく、同じテーブル上の相席のかたがいる設定だが)。

 

ウエイター田所さんが、こぼしたら二度と汚れが取れなそうな、色の濃い料理を運び、ワイシャツに何度かかかりそうにながらも、かからない・・かかりそうだけどかからない・・

この絶妙な感じが、面白かった。

 

-------------------------------------------

<安達 健太郎/谷川愛梨/藤井 菜央>

安達 健太郎さんは、以前に、ライセンス藤原さんのyoutube にて、「俺喜利」をやっているのを見て、ちゃんと初めて存在を知った。イケメンすぎて俳優さんみたいな芸人さんだなあと思ったが、コントでもさまになっている。

 

谷川愛梨さんは、私は以前、NMBが好きだった時があるので、2期生の愛梨ちゃんは 存在はだいぶ前から知っていたが、メディアで見るより、生のほうが、断然綺麗だったし演技も良かった。

 

藤井 菜央さんは、初めて存在を知った。ウエイトレス役で、場に味を添えて 可愛かった。

 

-------------------------------

<リットン調査団>

 

初めは、掴みは良かったけど、下ネタが多すぎて、途中から冷めてしまった。 苦笑(すみません)。

-------------------------------

<チュートリアル福田さん>

 

福田さんは、誰かと組んだわけではなく、単体で出ていたと思う。場面場面での味のある役、面白かった。

 

 

あと、まさか、浅越ゴエさんが、ウエイター役の時に、とろサーモン久保田さんの、「はい、ありがとうございまぁーーーす」と、真似ていたのが、予想外で・・ でも、非常に面白かった。

 

 

(次のブログへ続く)