アジアン 馬場園さんのインスタに目を潤ませる | mikri のブログ

mikri のブログ

キーボード弾きです。
その場にあった演奏を楽しく。歌の気持ちを汲む演奏を。聴いて頂いている方に、気持ちが伝わる演奏を。ライブ一つ一つに全てを。

(音楽のことはあまり書かないかもしれません。どうでもいい事や、くだらない事ばかり書いています。)

アジアン馬場園さんのインスタを見て、うるっときた。

 

アジアンの馬場園さんは・・・というか、アジアンのお二人は、お二人がbaseよしもとでライブをやっていた時、お二人が20代の頃から見ていて、好きな芸人さんのうちの一組である。

その時から、馬場園さんは、かわいらしかった。可愛いし、面白かった。

発言が面白く、場を面白くしてくれるというか・・・。

 

20代前半の時もかわいらしく、だいぶ月日が流れた今も可愛らしいって、すごいなあと思う。

 

数年前に、相方の隅田さんのことが、変なことで世間で話題になってしまったが、私は隅田さんも昔から好きだ。

一旦、お二人で漫才を出来ない時期(隅田さんの関係で)もあったが、今また、お二人でやっていて嬉しく思う。

 

---------------------------

あ、話が反れてしまったので元に戻る。

馬場園さんの2日〜3日くらい前の、インスタの投稿に、芸人『すゑひろがりず』が、M-1決勝に進んだことへのお祝いの気持ちが綴られていた。すゑひろがりずの三島さんと昔から仲良いようで、M-1に決勝したことへのお祝いで、食事をした写真が出ていた。

 

馬場園さんの、後輩のめでたいことを、本当に心から嬉しく思う気持ちがすごく伝わってきて、うるっときてしまった。馬場園さんは後輩や仲間思いで、以前も、後輩のとろサーモンがM-1で優勝した時も、自分のことのように本当に喜んでいた。(馬場園さんは、とろサーモン 村田さんと仲が良いので)

 

仲間や後輩をそういうふうに思える馬場園さんの気持ちに、その時も感動したのだった。

 

 

そういえば、『すゑひろがりず』といえば・・・

今年10/26に、私が とろサーモンのお笑いライブを観に、「沼津ラクーンよしもと劇場」に東京から沼津に見に行った時に、たまたま、『すゑひろがりず』が出ていた。

 

詳しく言うと、『すゑひろがりず』のお二人で出る予定だったが、『すゑひろがりず』三島さんが、盲腸?か何かで急遽出れなくなり、相方の『すゑひろがりず』南條さんが一人で出てらっしゃった。でも、南條さんの一人舞台も楽しませてもらった。

(その時のブログは、こちら↓)

https://ameblo.jp/rascalockst-mikari3/entry-12539678001.html

 

その時は、沼津ではあまり知られていなかった『すゑひろがりず』が、M-1決勝進出とは、すごいことで私も密かに嬉しく思ったが・・・。

 

-------------------------

また馬場園さんのほうに話戻るが、

以前、なにかのトークで、馬場園さんは、とろサーモン久保田さんのことを、「久保田は、子供のかたまりみたいな人やからなあ・・・それが面白さやからなあ。久保田のな。」という感じのことを仰っていて、

「表現がすごいなあ!愛ある言い方でもあり・・」と感心し、そういう表現も、馬場園さんは「絶妙だなあすごいなあ」と思った。

(何の番組か忘れたが、たしか、よしログ?・・・記憶が定かでは無いが・・)