無セキツイ動物について | ラスカルのブログ

ラスカルのブログ

日々の実践記録でした。2016年3月で理科授業記録は終了しました。

 来週からテストが始まる。範囲はこの無セキツイ動物までであり、ちょっとぎりぎり終わった感がある。動物は生徒は興味関心が高いようで練習問題をやっても良くできているようで、期末テストも同様にがんばってほしいと思っている。

↓今日の内容

 大日本図書デジタル教科書P134のビデオクリップを見て、導入する。ビデオクリップは無セキツイ動物の範囲で5本用意されている。


↓無セキツイ動物を提示し、足に節があるなしで分類する。


↓節足動物:P136を読み、カニとカブトムシの2本のビデオクリップを見せた。


 


↓昆虫について


↓VTR:奇跡の地球物語より

↓昆虫のモデル図を描き、足が何本、どこについているか描かせる。多くの生徒が、足は2対が胸、1対が腹についている図を描いていた。3対が頭、胸、腹にそれぞれ1対ずつ書いている生徒が若干名、正解者はクラスによる差異はあるが、10名前後という低い数値であった。


↓P137を読み、昆虫の呼吸法(気門)の説明を行う。

↓昆虫のまとめ

↓甲殻類について:伊勢エビのVTR(NHK教育)を導入として見せた。


↓カニの脱皮:どうぶつ奇想天外より

↓その他の節足動物

↓軟体動物について

↓イカの内臓について、写真、教科書、やネット等のデータで説明をした。


 

 その他、ウミウシ、クリオネ、マイマイ、ナメクジなどのネット写真を提示し、軟体動物は終了。


↓その他の無セキツイ動物は、ミミズなど紹介のみで簡単に終了した。

 以上で、無セキツイ動物は終わったが、1時間でやるのは無理で、次のまとめプリントと合わせて2時間で実施した。