いつでも買える安心?
モーニングなう?
コメダなう
回鍋肉という強敵あらわる!!
今月9日の日食に向けて準備。
前回の日食の時に購入した大判のソーラーフィルターは、今回もひと切れづつ知人達に配布。
自分のソーラーフィルターはどうなっているか確認。
5~6年前に買って作ったフィルター枠も現役で使えました。
ホコリ被っていたので水濡れテュッシュで拭き上げて乾かしたらOKでした。
なので今回は新規製作は必要なさそうです。
いやはや、あの薄い銀幕ですが、かなり丈夫です。
(鏡筒に貼ってあるメモは去年の皆既月食の時間表かな?)

↓試し撮り、「観測用」フィルター使って撮影。
BORG 76ED + 2XL + K-5II (500mm x2 = 1000mm F13) 2016/03/01 12:45 ISO=1600 SS=1/1600

↓試し撮り、「撮影用」フィルター使って撮影。
BORG 76ED + 2XL + K-5II (500mm x2 = 1000mm F13) 2016/03/01 12:48 ISO=100 SS=1/2000

ピーかん天気でこのISOとSSで行けるなと。
今回の試し撮りは手持ち(物干し台サポート)で撮影してブレ少ないから赤道儀に搭載して手ぶれ補正切っても同じかな?
あとは当日晴れるのを祈るのみ。。。
↓去年末に植えたドングリに双葉が生えてきました♪
多数植えているので、発芽した物が多ければ皆様に配布予定~。

ではでは。。。
さて、物議を醸しているご当地ラーメン、その2
今回は「みんみん」さんの調理麺。
麺は中細で白い感じ。
スープは焦がし醤油なのかな? ちょっぴり香ばしい感じ。
で、実食!
・・・・・ご免なさい。
スープは全て飲めませんでした。。。 (妻も同じ)
やはり油多めが私には合っていない感大。
私的調理ラーメン評価は「3」
※私的醤油系ラーメン評価は、
木久蔵ラーメン>五衛門>>マルちゃん正麺・ノンフライ麺>一般生麺>みんみん>>一般袋麺

みんみん党の皆さんごめんなさい、私はラーメン党(木久蔵派)でした♪
P.S.
「都まんじゅう」は地元のソウルフード(菓子部門№1)だと思うのだけど、コレ全国に同一物が有るって知ったのは大人になってから。
25年以上前、ある地方に出張したときに駅前店舗で売っていたのを見て衝撃でした!
しかも店頭で機械動かして作っているのを見せるパフォーマンスも同じ。。。
都マークもほぼ同一、中のあんこが色々あって違いが出ている程度の…、都まんパクられた!!
って思っていたら、機械製造メーカーが全国に機械販売していたから仕方ないって、その時初めて知った。。。
なので、確かに「都まんじゅう」は地元のソウルフード菓子部門№1なのだが、八王子発祥では無いのでご当地○●にはならないのが泣き所。。。
駅前にあった和ロウソクみたいな白いモニュメント、その下に噴水みたいな池あったけど、噴水しているところ見たことなかったな~~~。 (ホントに噴水だったのかも不明ですが)
20年ぐらい前まで有ったと思うけど、駅前地下駐車場と歩道橋作ったときに無くなった記憶が。。。
ではでは。。。