オルタ交換で日産整備に持ち込むのでCVTオイルも一緒に交換してもらいました。
車検時にCVTオイル交換もと見積もりもらってビックリ高額!!
自分で交換するかカーショップで行った方が半額で済むなと思っていたんです。
しかし、複数個所で多走行を理由に断られてしまい…。
仕方なく日産でオルタ交換の見積もりもらった時にCVTオイルも再度聞いてみたら半額だと~!
(営業さんが廃番品と勘違いしていたみたいで…、20年も前の車だしね♪)
7月、エンジンオイル交換後にオイル色・粘度チェックした物
左がエンジンオイル交換直後、右がCVTオイル(7万6千km走行)
(紙ティッシュでケージ棒をぬぐった状態)
右がCVTオイル交換直後の色チェック♪ ピンク色が濃いかな?
左のエンジンオイルの変化ですが約3000km走行後の状態です。
(左の茶色がエンジンオイル、右のピンクがCVTオイル)
室内ブロア・ファンの強弱調整用の抵抗器が壊れました。
たぶん発電機不良の時にノイズがだいぶ出ていたので故障したのではないかと…。
10月に入り季節的にも冷房強風にすること無く気が付きませんでしたが、雨が降って除湿しようにも弱運転できない。。。
弱運転出来ず最強だけブロアが働くので抵抗器が壊れたなと判断。
幸いK11マーチの抵抗器は助手席の足元、発煙筒の上部にあり交換しやすい位置にあります。
中華製新品も千円ちょっとで購入できるのですが、ヤフオクに数百円で出ていたので中古品購入♪
日産だけの部品なのかと思いきや、各社使われていたので中古の玉数はそれなりに。
廃車外し品なのでジャンク扱いでしたが、取外し前には動いていたという代物。
送料込みで千円未満♪
放熱用アルミ板の形状や大きさが年式で違いますが、強弱の差あれほぼ使えると思われます♪