おはようございます(^-^)


以前、足立区中川の古民家(ボロ屋(´`:))で営業許可を取得、更新していた
“手作りお菓子 らら島“を、
昨日廃業して参りました…



え?
まだ廃業してなかったの?(;゚д゚)ですが、
まだ許可の期限は残っていたので一縷の望みは残していたのですが…
戻れないなら進むのみ。

何年も前になってしまいますが、
あの小さなお店を見つけ、
さらにはご来店くださったお客さま、
本当に本当にありがとうございましたm(_ _)m




食品関係の営業許可を扱う保健所から、
足立区役所はすぐです。



この、「ワルイ・キレイ・キライ」…
一瞬なんなの?と思う足立区の美化運動のキャッチコピー(いろんなところで見かけます)。
「ワルイ人はキレイなまちがキライです」
ということを伝えています…

うーん、戻って来たなあ(^^;)



目的はこちら、
中央館の14階に、
“足立区の給食メニュー“を500円~で食べられる、新しいレストランがあるとな?




以前は シーフードレストラン“メヒコ“が入っていて、区民に親しまれていたそうですが、
契約満了に伴い閉店、
新しく入ったレストランの名前は
“食堂ソラノシタ“。


  
写真を撮らせていただきました、
いい大人が1人で、かなりお恥ずかしい(´`:)

定休日は無し、 
11時オープンでなんと21時まで営業しているようです。
窓際の席からは、景色を一望できます。



メニューを拝見。
日替わり定食のほか、
定番のハンバーグ、カツ、アジフライ、野菜のせいろ蒸しなどの定食がいろいろ。
お値段は¥1000前後といったところですね。



日替わり定食のメニューと、デザートは紙に印刷されています。



デザートにも力が入っていますね。

玉子も餌のお米にこだわったもの、
ご飯のお米も青森県産の人気品種を使用!



ラーメンや海鮮丼まで!

が、今日のお目当てはこちら。
「足立区のおいしい給食」。

足立区は給食がおいしいと、自画自賛しています…
どこの自治体でもそうなんでしょうか?

果たしてどんなのが出て来るのかな?
お? さすがに¥500じゃないですね、 
¥680(税込¥748)でした。



本日の給食は、トマトカレーとのことでした。

足立区は野菜から食べろと言ってきます(福島もでしたが)、
サラダからいただきましょう。
う!うまい!ドレッシングがうまい!
野菜もシャキシャキでいろんな種類の野菜が乗ってます、絶対こんな豪華なサラダは出ないと思うんだけどな(゜o゜;

ブナシメジと小松菜のおひたしは…
ああ、給食っぽいですね。

お味噌汁は、ネギと海苔?
すごく具は少ないですね、給食です!
(むしろファミレスのスープバーか)
でもお味噌はおいしかったです。

トマトカレーは…
なんだ?カレールーの家庭的なカレーに、トマトピューレを加えるとこんな風になるのかな?
これは…食べたことない給食です(^^;)


ランチタイムは、+¥150(税込¥165)でドリンクを選べます。
…給食にコーヒーは有り得なかったか、
でもドリンクに牛乳は無かったです(^^;)




北館(4階建て)の屋上には、
エコガーデンという小さな庭園があります。

警備員さんかな?お仕事の休憩中という感じの方々がお昼を取りながらくつろいでおられました。



北館の地下1階にも食堂が。
こちらは安い!(゜o゜;
ちょうどお昼時となり、区役所で働く職員の方々の長い列ができていました。
パンを売るコーナーも。




いろいろな広告を流すディスプレイ。
合間に流れていたのが、 
第12回あだちワンダフルCMグランプリ受賞作品。


「みんなは足立区が東京23区だって知ってた?」
って、
はあ~?(;゚д゚)
いきなりディスってきてるのはなぜ。
なかなかおもしろい動画でした!




子ども13時に帰って来るので、ボチボチ帰宅。

お昼寝ネコさん。
今日は良い日でした(^-^)