花粉症のヒトビトが大変苦しんでる中で、全く大丈夫な鈍感らーら。
木曜は天気も良かったので、サイクリング🚴♂️に出発。
もろもろ、お願い事もあり、ご無沙汰している深大寺へ。
改めて、緑の多い綺麗な水が流れる良い場所だーと思いながら。
でも、ここってお参りするお堂がたくさんあるのだよね。全部にお賽銭箱があるもんで(笑)
まず本堂にチャリーンとやったら、後は延命地蔵にチャリーンと。母が1日でも安らかに過ごせればと願う。
なんじゃもんじゃの木。
結局、いつもちゃんと読まないのでなんでなんじゃもんじゃかよくわからない(笑)
ポンコツ〜
面白いお地蔵さま。
左はバクかしら?妖怪みたいなのもいる。
かわいい〜🤣
で、ホントに妖怪の鬼太郎茶屋。
お土産を冷やかして、お腹が空いたのでおやきを買う。(目玉のおやじまん、て饅頭があるのだが、こしあん嫌いなのでやめた)
おやきは門前のお土産やさんで。
季節限定の菜の花のおやき。
あったかくて、ほろ苦く春の香り。
あー、おやきだわぁ。かわがもちもちして、お腹にちゃんとたまる。
帰りは国立方面まで頑張って乗って、家まで往復で40キロ弱。久々なので足がパンパン。情け無い、今年はもっと乗ろう。
花粉の中ビュンビュン乗って、気分は爽快。
鬼太郎茶屋のお土産。
前より、グッズが充実した感じ。
鬼太郎のお酒やビールも売ってるけど、持ち帰りが怖いので断念…
次は対策を考えよう(笑)