三龍建築士 -5ページ目

三龍建築士

BOX・ドラマ・映画・・・ときどき読書(笑)の日々に変更~

この冬のドラマは、あんまり見てなくて。
最近はチコちゃんやら、路線バスやらバラエティー系が気楽で多いかな。

3年A組と家売るオンナくらい?そこそこ面白く、毎週見てた。

ところが、全然期待してなかった深夜ドラマ、「フルーツ宅配便🥭」にどハマりしちゃって。



デ○ヘルの店長をしてる濱田岳ちゃんが主演のドラマ。
つっても、目のやり場に困るシーンはほぼ無くて、人情ドラマとしてとっても良い。

デ○ヘル嬢それぞれの事情やエピソードがそんなに安っぽくなく丁寧に描かれていて、風俗業と言っても、色々あるんだなぁと。

この店はとても良心的?だし、経営者のミスジさんが頼りになるので(そんなのはマレなのかもしれないけどさ)、ドラマも湿っぽくならない。

テーマソングはEGO-WRAPPINで完璧‼️
(曲柄、深夜ドラマが多い?(笑))

紹介しておいてなんだけど、次回が最終回😅残念‼️ショボーン

ほんと、テレ東さん最近いいわぁ。

アリーだったかな、ボヘミアンラプソディーだったか観に行ったとき、予告編で見て、是非見たいと思っていた作品。

アカデミー賞狙いっぽいのはちょっとあったけどね。


ほんとは重たい内容なのだけど、ヴィゴ・モーテンセンのユーモアたっぷりのポジティブな役にとっても救われてる。

この人、ロードオブザリングのすっげぇカッコいいヒーローだったのに、その面影も全く無く(笑)お腹は出てるし、無神経な中年のオッさんを見事に。

マハーシャラ・アリーはムーンライトのほか、先日のドリームにも出てた人だわ。
静かな役だけど存在感があり、助演連覇もわかるわぁ。これまでの黒人さんにないタイプ。

ともすれば、辛さや悲しみ孤独感なんかを強調しそうな題材を、明るく吹っ飛ばす爽快な作品。


映画の前に食べた、バーキンのセット



オニオンリングとチーズなんて、悪魔的👿
このオニオンリング、抜群に効いてて美味い😋ポテトもついて、期間限定のリーズナブル。

…でも食いすぎだって(笑)
映画みながら苦しくて苦しくて😅

この間、ファーストマンを見たけど、何であんなに陰気くさく作っちゃうのかしら。
辛い事もいっぱいあっても、達成することでもっと前に進む勇気を得る映画であってもいいのに。

そんな中で、久しぶりに自分のなかで大ヒットだった

ドリーム

{B259FF8B-2D72-410C-B04F-97E730E48BD4}

1950年代からNASAで活躍していた、計算技術者。
しかし、黒人女性という当時では厳しいマイノリティーだ。
でも彼女たち、ものすごい元祖天才リケジョ。差別も偏見も実力で吹き飛ばして行く。

手計算から始まって、驚く事にIBMのコンピュータやっと導入された時にも、彼女たちは即座に対応。
Fortranなんてほかの男どもは全く使いこなせないというのに‼️

カッケ〜爆笑
苦労はあったけど、実力がモノをいう清々しさ。

これまで取り上げられなかったのは、男達のプライド?黒人への偏見?

ファーストマンの成功も彼女達、隠れた天才がいたからこそ。

彼女たちにもあった沢山の不幸や辛い出来事、こちらは前に進む勇気とパワー、しかともらった‼️