建築の勉強をしていた頃の友人たちと、20年ぶり
ぐらいの再会。
(卒業してから会っていた人もいるので)
ブランクはあっても、会っちゃえばあの頃にすぐ
戻っちゃう。
みんなが同じくらいの距離なのが銀座。
なので今回はここ!
ビルの中で目立たないけど、この日も予約の無い人は
たくさん断られていた。良かったよ、予約して。
お目当ては炭火焼飛騨牛ランチ。

お借りしました。
自家製のお味噌で食べるお野菜とおいしいお豆腐。
目の前に炭火が燃えているので、みんな暑い暑い
お待ちかねの飛騨牛~
いろんな部分がたっぷりのやわらかおにく。
100gだけどたっぷり。150gのコースもあるよ。
この他に焼き野菜もたっぷり。
一番油のおおい部位はやっぱりとろけるようだわ~
ゴハンやお味噌汁、漬物・・・
どんどん忙しく運んでくるので、口の悪い友人が
「とっとと食って、帰れってかい」
声が大きいんだよ~
店員さんが「すみません・・・」と申し訳なさげ。
まったくもう!(笑)
デザートの果物。ゼリーがちょっと入って
油っぽいお口がサワヤカに。
これだけ食べて、銀座で2000円!やっすい!
食事も楽しみながら、でも昔話に夢中であっという間。
2時間までなので、銀座散策にGO
築地に勤めるY君に勧められていた、
「銀座 東急プラザ」是非行きたい!
あの口の悪い友人は、何を隠そう築地に住んでいる
ので銀座は自転車でうろつくという強者。
さっそく聞いたら、ジツはまだ行ってないとの事。
この日は雨風がすさまじく、とっても表は歩けないので
彼女の案内で地下道をゆく。
数寄屋橋の方なのだが、以前の地下道とは全然
ちがうじゃん!こんなにキレイになっちゃったの?
いきなり美味しそうなベーカリーはあるし。
DFSもあるので、外国人もいっぱい来ている。
初出店のお店も興味あるし、ディスプレイもおもしろく
ぶらつくのに飽きない。
6階のキリコラウンジは素晴らしい!
夜はこんな感じになるらしい。
ここには数寄屋橋茶房というカフェが入っている。
窓の外は数寄屋橋の交差点。不二家がこの角度で
観れるのはなにか新鮮でござる。
高所恐怖症のJちゃんは、近寄ることもできなかった
けど(笑)
雨でもとってもいい風情だわ。
このあと歌舞伎座のギャラリーを冷やかす頃には
晴れていい天気。
また会う事を約束して、楽しく解散。
次はいつにする?(笑)
最近、あんまり銀座に行ってなかったのよね。