旅の終わり~宝塚へ その2 | 三龍建築士

三龍建築士

BOX・ドラマ・映画・・・ときどき読書(笑)の日々に変更~

続いて、ロビーから2Fへ。



サファイアの像。



好きだったなーブラックジャック。


なんといっても手塚アニメは彼だよね。




立体化すると、サファイアもBJもちょっと違う感じがうぅん


アトムやレオはホントにカワイイラブラブ

リアル人間に近いキャラクターは難しいね。


レオはアニメで見るよりだいぶかわゆすドキドキ


地下へ向かう。










研究所みたいなつくり。


吹き抜けでみえを切るチンク(笑)





アニメの仕組みを分かりやすく解説。

覗き込む同行N。

一番奥は手塚先生の仕事部屋。本当は机に向かって

仕事をしてるのかな?




これって、もしやレアな一場面?!



サゲサゲ↓ジャングル大帝もリボンの騎士も、この中のどれかは

持っていたと思う。どこへいったのかなぁ・・


たぶん繰り返し読みすぎてボロボロになり、捨てられたのだと

思うトボトボ




がっかりこっちの火の鳥(中段)は、初めて貸本屋で借りて

読んだ版と同じものだ。

これのおかげで、世界観が一気にぶっ飛んでしまった。







ライブラリーは閲覧できる!

時間があったらゆっくり読みたかったほろり





この日は特別展示で忌野清志郎展をやっていた。

撮影OKだった衣装の展示。


彼にしか似合わないね苦笑


清志郎はアートもとっても個性的。なんでもできちゃうんだね。



盗まれて有名になったロードバイク(笑)

ガン見しちゃったよ。ボトルホルダーが2個もついてた。



トイレも見逃せない。飾りタイルも、こんな気配りも。




ジャングルカフェ。



天井部分。

そういえば、死の床にあった先生が考えた次回作の構想が

天井画に命を燃やす男の話だったと聞いている。


病床で天井ばかりを眺めていた先生。どんな絵がアタマに

あったのだろう。



お土産を買ったらジャングルカフェの割引券もらっちゃった。


椅子がとってもいい。


なので、パインジュースを注文。失礼ながら期待して

なかったのにサワヤカでフレッシュ!むちゃくちおいしい。




とうとう今回の旅はこれでおしまい涙目


こんなに充実して満足できた旅って何年ぶりだっただろうはてなマーク

ガイドブック眺めてあれこれ考えて・・・ワクワクの日々。



よおっし!また行くゾ~ガッツさま頑張る



最後にタビの戦利品を並べてみた。



お土産あんまり買わなかったけど、手塚記念館では

スマホ、デジカメのレンズ拭き。




大阪城も行ったんだよな~

新世界もまたさまよいたい(笑)


リーガロイヤルのベッド、寝心地最高!イチオシ。



USJ、次は街をよくみたい。ターミネーターも見てないし。

最近じゃ、バイオやエバァもあるらしい。


お玉姉さん、泊めて!一緒にいこ!(笑)



念願の手塚治虫記念館。


3回行ったら、1回入園料タダ!近ければなぁ。

マンガ読みに行くのに。自分ちの本棚替わりだ(笑)





さてさて、今年初めのたくらみはオワリ。

もう次がやってきた~


今度は・・・


国外逃亡ダ~オーイノキ







(@_@) しっかし忙しかった~(=◇=;)