晴耕雨読? | 三龍建築士

三龍建築士

BOX・ドラマ・映画・・・ときどき読書(笑)の日々に変更~

気持ち的には、晴耕雨読な幸せ。

実際には雨でも働いておりやす工事中

そんな今日この頃。



「ガウディの鍵」 

    マルティン&カランサ共著



尊敬する建築家で芸術家、アントニオ・ガウディ

建築物に絡めたミステリィ。


キリストの宝を、ガウディがジブンの作品に

隠したというもの。


もちろん敬虔なキリスト教徒だったガウディが

来るべき時の為、悪魔からそれを守るためにだ。


物語としては、ダン・ブラウンのダビンチコード

みたいなものだね。舞台がバルセロナなだけ。


内容はどうあれ、バルセロナ観光気分とガウディの

人となりを偲ぶことになった。



いつかは見に行きたい!サグラダファミリア

建築ってゆうか、彫刻?絶句の世界。



カサ・ミラやグエル公園、見たいところは他にも

たくさん。

でも今回その魅力を再発見したのが、カサ・バトリョ。







砕いて貼り付けたタイルが七色に輝くファッサード。


今まで見てきた写真からは気が付かなかったが

その光の当たり方でどんなに輝くのだろうと思ったら!


きっと言葉にならないのだろうな感動


いつか、じゃなくて本当に探しにいこう。

こころ震えるような思い。



じゃあ物語は?って、

ガウディの素晴らしさには到底及ばず。アソパソマソ_ガーン


その建築手法をフラクタル数学の観点から見て・・

なぁんていうから、どんなに面白い謎が隠れて

いるのかと思ったら、その部分は薄~~くて、

ほとんどはキリスト教と、スペインの歴史。

良くわかっていないと退屈な部分が多かった。


ときおり、悪魔と名乗るやつが、ホントに人間じゃ

なくなっちゃうようなところもなんだかなぁ。

ミラクルはあまり使っちゃうと全体がウソっぽく

なっちゃう。


ちょっと、ワタシには無理があったどーん










スペインと言えば、、こちらは今回残念だったね~汗